スマートフォン版表示に切り替える

ダイヤル・サービス株式会社

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

「ありがとう」と言われる職場で専門知識を活かして一緒に働いてみませんか。

1969年、経済成長まっしぐらの男性社会だった日本に、女性7人による無料の電話相談が誕生しました。

核家族化が進み、育児ノイローゼに悩む母親についての報道が増える中、この問題に心をいため、本業の傍らボランティア同然ではじめた事業でした。「赤ちゃん110番」。

年間40万コール、いまや30種類を超えたホットラインは、
今日も希望のライフラインとなっています。

ダイヤル・サービス株式会社

事業内容

■ホットラインサービス
■コンプライアンス・ホットライン
■ハラスメント・人間関係ホットライン
■メンタル・ヘルスホットライン
■電話相談サービス
■救急・健康・育児・介護・いじめ
■情報提供サービス
■法律・税務・資産運用・冠婚葬祭
■電話秘書サービス
■電話応対品質診断
■各種研修

設立

1969年5月1日

資本金

1億円

従業員数

287名(2019年4月末日)

代表者

代表取締役 社長 今野由梨

ベンチャーの母である代表の今野は常に社員が働きやすい職場環境も第一に考えています。
ベンチャーの母である代表の今野は常に社員が働きやすい職場環境も第一に考えています。
勤務地は半蔵門駅や九段下駅、市ヶ谷駅からも近くアクセス便利。
勤務地は半蔵門駅や九段下駅、市ヶ谷駅からも近くアクセス便利。
広々とした休憩ルームも、社員の休息のためと、設置しました。お昼もここで食べられます。
広々とした休憩ルームも、社員の休息のためと、設置しました。お昼もここで食べられます。
viewpoints

女の転職!
取材レポート

代表の今野を筆頭に、女性の活躍が目立つのが当社の特徴。
コールセンターも多くの女性が働いており、ワーキングマザーも多数在籍しています。お互い事情がわかるからこそ、困った時は協力し合えるのが働きやすさの秘密。結婚しても、出産しても、長期的にキャリアを築いていきたいという方には心強い環境ですよ。

過去掲載していた求人情報

page-top