仕事内容
ケータイ、ネットワーク機器、カーナビ、デジタル複合機などの
各種組込みソフトウェア開発をお任せします。
★スケジュールが厳しい場合は、取締役が直接連絡して調整もできます!
□=====■ “技術”の面白さを感じられる場所 ■=====□
例えば、『組込み技術だけじゃなく、
幅を広げるために他の技術にも触れてみたい』
そんな社員の希望を叶えるために、
Web系システムを開発する社内プロジェクトを用意しました!
他の分野に触れることで技術者としての視野が広がり、
同時に組込みの面白さを再確認する良い機会として社員からも好評です。
■=====□ 高い技術力で、幅広い領域にトライ □=====■
現在、一部のプロジェクトでは、
お客様の製品の方向性決定に
アーキテクト的な立場から関わっています。
また依頼に応える開発だけでなく、私たちの持つ技術を
用いて具現化できる製品をお客様へ提案する。
そんな動きも始めています。
組込みに特化し、その技術を深めてきた
当社だからこそできる付加価値のある開発。
ぜひあなたにもその面白さを味わっていただきたいと思います。
□=====■ ONもOFFも、イベントごとの参加率は「高」 ■=====□
偶数月は飲み会、奇数月はイベント、年数回の旅行…。
オフの計画に事欠かないのも特徴です(笑)。
自由参加にも関わらず、高い参加率を維持し続けています。
また帰社日ではない日でも、
社内のスタッフとお昼ご飯を一緒に食べるために
プロジェクト先からオフィスに戻る社員がいるなど、
社員同士の関係はとても良好。
ON/OFFを通して社内のコミュニケーションが活発だから、
仕事で悩んだときや何か提案したいことがあるときにも、
いつでも気軽に相談できる環境ができています。
★ETロボコンに参戦!
『ETロボコン(ETソフトウェアデザインロボットコンテスト)』に
2007年より毎年参戦!楽しみながら技術を磨き、
アイデアを活かしたロボットを作り上げる過程を通して、
モノ作りの喜びに触れる。そんな余裕や遊び心を大切にしています★
※『ETロボコン』とは…組込みソフトウェア分野における
技術教育をテーマにして実施されるコンテスト。
同一のハードウェア(車体)のもと、UML等で分析・設計した
ソフトウェアの技術を競います
この仕事で磨ける経験・能力
■=====□ 仕様策定から関わってスキルアップ! □=====■
担当プロジェクトにおいてお客様から大きな裁量を委ねられているため、メーカーの担当者とともに要求仕様の策定から関わることも!世の中を賑わす話題の新製品作りに上流から携わり、モノ作りの喜びを味わうチャンスです。
【言語】VC、C、Java、VC++、C++
アピールポイント
「経験に少し不安がある」そんな方もご安心下さい。約1~2ヶ月かけて行う研修では、教育担当の先輩があなたに合わせてオリジナルプログラムを作成。組込み特有の開発環境の整備方法や、専門用語の習得など、レベルに応じて学べます。
またここで用いる教材は、これまで何度も改良を加えてブラッシュアップしてきたもの。実際に研修を受けたみんなの“もっとこうなればわかりやすい”というアイデアがプラスされた教材です。