仕事内容
≪ウェディングプランナーの業務で発生する事務作業を担当≫
☆たくさんの方々の“幸せ”に繋がる重要なお仕事
☆忙しくない時期もあり、メリハリつけて働けます
☆年間休日120日 & 残業少なめ
人生における重要なライフイベントの1つである「結婚」。
その企画を手掛けるウェディングプランナーの業務で発生する事務作業をお願いします。
▼具体的には
☆受発注業務
☆PCでの入力
☆各種書類作成
☆ファイリング
☆打ち合わせ時のサポート
☆来客、電話応対
☆招待状の準備
☆アルバム作成や引き出物などの発注業務
☆式のスケジュール管理
☆プランナーの進捗管理
★プランナーやお客様から感謝されるやりがいのあるお仕事です。
人をサポートするのが好きな方におススメ!
事務を中心とした業務で多くの方々から感謝されましょう。
仕事の魅力
お祝い事だからと、高額で型にはまった挙式が主流だった日本のブライダル業界。式場主体のスタイルは、お任せできる安心感がある半面、料金に不透明な部分も多く、また、装花・装・写真・引き出物もろもろが指定の業者で選べる余地がありませんでした。周りからの祝福を受け、一生の想い出となる結婚式を、費用の面で諦めてしまうのは残念なこと。私たちは結婚式を適正な価格で挙げられるよう、それぞれを選定。費用を抑えることで、その後のおふたりの暮らしに負担のないようにしているんです。
POINT02 *業界に新しい「考え方」を吹き込んだメイション私たちは、従来のブライダルの常識ではありえない新しい考え方を生み出しました。自社で式場を持たず、目的に合わせてチョイスするスタイル。ドレスなどの持ち込みOK。ご祝儀から支払いできるよう、後払いも選択できる仕組み。費用がネックとなっていた方々や、同じ予算でハイグレードな式を挙げたいという方々など、ブライダルにおいて、幅広い層を活性化させた功績は大きいのではないでしょうか。
アピールポイント
研修はもちろんのことOJTも強化しています。
また、現場でのフォローだけでなく、教育研修課のバックアップもあるので、
未経験の方でも安心して業務をスタートさせることができます。
サポート事務からプランナー、プランナーからサポート事務など、
本人の希望があれば最大限考慮する多彩なキャリアパスもあります。
今回のサポート事務は正社員での募集が初ということもあり、
現在、その後のキャリアパスを検討している最中ですが、
プランナーはチーフ、マネージャーという上を目指せるキャリアプランをご用意。
女性の副支社長が誕生するなど、キャリアを重ねていくことができます。