仕事内容
HIROFUのシーズンコレクションを創る靴・バッグ・小物の【企画デザイン】
【価値観を共有し、HIROFUらしさにこだわるモノ作り】
HIROFUのスタッフは、部署に関わらず「HIROFUを伝えること」が仕事です。
モノ作りには、価値観の共有が不可欠。
お客様との共有、またHIROFUのコンセプトを具体化できる
技術を持つ人達との共有は、モノ作りの現場では重要です。
《企画デザイン》
HIROFUのスタイルを提案し、常に進化させていくチームです。
使い手のことを考え、オリジナルなHIROFUらしい高品質を追求。
素材開発にはじまり、品質・デザイン・コストの
バランスとれたアイテムを細部までこだわり企画提案、
お客様にとって納得できる商品になるまで諦めないモノ作りを追求します。
仕事の魅力
HIROFUのコンセプトは『シンプル・ミニマル・コンテンポラリー』。
創業以来変わらないコンセプトを基本に、カジュアルアップ(カジュアルをクラスアップ)な
ライフスタイルを追求・提案し、独自のスタイルを守り続けるブランドです。
心豊かにモノを大切にしてほしいと願い、買っていただいたものはお手入れして
永く使っていただきたいという気持ちから、
HIROFUはインターナショナルスタンダードを求め質の向上に努めています。
そして全社員がその人なりに成長できる環境をつくりたいと考えています。
ブランドのあり方が考え方・商品に共通しているからこそ、
目標や考えをしっかり持ち、それに向かって努力することを重視している会社です。
時代やトレンドに流されることなく、機能と美しさ、
オリジナリティ溢れるモノ作りを徹底的に追求しています。
「永く使える良いモノ」という、普遍的ながら奥深いテーマに真正面から取り組んでいます。
HIROFUの商品を選んでくださるお客様に、毎日をより愉しく・心豊かに過ごしていただけるよう、
シンプルかつ高品質なモノ作り、使い手のことを第一に考えたモノ作りに集中する。
材料となる一枚一枚の革にこだわり
「どんな素材で」「どの職人が」「どんな技術で、どのように作るのか」を徹底して追求。
独自のスタイルを守り続け、本質に手を抜かず、諦めず妥協しないモノ作りを目指すブランドとして、
お客様に信頼していただけるよう努力しています。
アピールポイント
工場の約9割は革製品の本場・イタリアにあります。
現地スタッフや職人とのやりとりは、基本的に英語ですが、
イタリア語が堪能な方はそのスキルを十分に発揮することが可能です。
*入社研修:商品知識や基本業務を学びます
↓
*OJT研修:配属先で、ケーススタディも交えながら、実践
↓
*確認研修:入社から3ヶ月を目処に、基本を再確認し、次のステップに向かいます