仕事内容
≪働きやすい環境で、長く活躍できます≫
★残業少なめ★完全週休2日★賞与年3回★住宅手当あり★残業代全額支給★2種類の退職金制度★駅チカ勤務★産休育休あり
担当するクラス(1~4歳児のいずれか)の保育業務全般をお任せします。
★看護師や栄養士の常駐、リトミック講師を招く、パート保育士の設置といった、分業体制が整っているため、子ども一人ひとりに目を配れる環境です。
当園では、共生〈ともいき〉という保育理念を掲げ、子ども一人ひとりをしっかり見ることを大切にしています。『しっかりと受け止め、話を聞いて答えてあげる。』子どもたちには主張があるため、大人から押し付けることはせずに受け止めることを心掛けています。共生〈ともいき〉とは命あることへ感謝をもち社会の一員としてお互いが助け合える人づくりをめざします。
一日の仕事の流れ
▼07:15 登園、挨拶、視診、触診などで園児をチェック
▼09:00 季節の歌、挨拶、外遊び、絵本、紙芝居、散歩 など
▼11:00 お昼ごはん
▼12:00~14:30 お昼寝・事務作業 ミーティングや保護者との連絡ノート記入 など
▼15:00 おやつ
▼16:00 降園
▼18:16 延長保育
▼20:15 閉園
※延長保育がない場合は、18:15閉園で残業はほとんどありません。上記の場合は、早番、中番、遅番のシフト制で対応しています。
仕事の魅力
私たちは、保育士が忙しすぎる環境では、子どもたちにとって良い保育ができないと考えています。そこで、1クラスに2名以上の保育士とパート保育士を配置し、保育士のどちらかがクラスを離れても大丈夫な状態を作ることで、事務作業に集中できる時間を作っています。そのため、残業時間や持ち帰りの仕事を減らすことにつながり、心に余裕が持てる環境です。
また、安心して長く働き続けられる環境作りにも取り組んでいます。
◆賞与年3回(昨年実績4.5カ月分)
◆住宅手当(最大11万2000円/月)
◆2種類の退職金制度
◆時間外手当全額支給
◆産休育休、育児休暇あり など
当園は、年齢を限定した少人数制のスタイル。保育士1人で担当する人数が少ないため、子ども一人ひとりに目を配ることができ、寄り添った保育ができています。
オムツの子どもがトイレに慣れるように成長を促し、自分でトイレに行けた。人見知りの子どもが、他の子どもたちに慣れるように成長を促し、輪の中に入っていけた。といった、子どもが成長できた姿を見る機会が多く、その分、たくさんの喜びとやりがいを実感できるでしょう。