仕事内容
◆学校終わりの子どもたちの見守りをお願いします
◆働きやすさに定評あり!
◆年間休日123日、賞与2カ月分
◆産休育休中⇒6名、時短勤務中⇒15名(法人全体)
当法人が都内で運営している児童施設にて子どもたちと接する、児童指導員を募集します。
<具体的には>
“子どもたちの放課後の場所や時間”を提供する児童施設でのお仕事。遊んだり宿題をしたりするのを見守ったり、時にはおやつを用意したり…と、子供たちと一緒に過ごしながらも、安全を確保してあげるお仕事です。
【1】0歳~5歳児…北区立八幡山子どもセンター
【2】小学生…北区放課後子ども総合プラン(7事業所)
荒川小学校/豊川小学校/滝野川第四小学校/王子第三小学校/梅木小学校/田端小学校/桐ケ丘郷小学校
【3】0歳~18歳…港区立赤坂子ども中高生プラザ、港区立赤坂子ども中高生プラザ青山館
仕事の魅力
0歳~18歳未満まで、幅広い年代のお子さんが施設を利用しています。子どもたちと一緒に遊ぶ中で、笑顔に接し、日々の成長を実感できる仕事です。例えば、一輪車に乗れなかった子がコツを覚えて気づいたら1人で乗っていたり、友達とケンカをした子にアドバイスをしたら、「仲直りできたよ!」と嬉しそうに報告してくれたり。そんな日々の子どもたちの成長を見られることがやりがいにつながります。
POINT02 ☆利用者様も職員も大切にする風土☆当法人の理念は、「職員満足なくして利用者満足なし」。この理念に惹かれて施設を見学し、転職してきた職員も多数います。職員の満足度を追求しており、年間休日123日(2021年度)、法人全体で産休育休中のスタッフが6名、時短勤務中のスタッフが15名。また、介護休業の取得者も多数います。最近では「くるみんマーク」を取得、「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」にも認定されており、職員の働きやすさには自信があります!「生涯活躍したい」そんな方の想いを叶えられる環境です。
アピールポイント
当法人では、一人ひとりのキャリアアップを応援しています。経験を積んで行くと【キャリアアップコース】【専門職コース】を選択することが可能です。理想の自分を目指すために、キャリアに合わせたさまざまな研修もご用意しています。