スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

株式会社 公文教育研究会 リージョナル推進部 千葉リージョナル推進チーム くもんの先生(フランチャイズ)★資格・経験不問★子育てと両立したい方多数の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

教育業界の求人

でも、やっぱり株式会社 公文教育研究会 リージョナル推進部 千葉リージョナル推進チームが気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

株式会社 公文教育研究会 リージョナル推進部 千葉リージョナル推進チーム

  • くもんの先生(フランチャイズ)★資格・経験不問★子育てと両立したい方多数

    • その他

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

「KUMONの先生って何するの?」まずはオンラインまたは、対面の説明会へ参加しませんか?

★勉強を教える自信はないのですが、大丈夫ですか?
⇒「授業」を行うのではなく「自学自習」をサポートするのが公文式。特別な資格や指導経験は必要ありません。様々な研修をご用意しております。

★どうやって生徒を集客するんですか?
⇒KUMON本部作成の生徒募集には、テレビCMはもちろん、チラシやWeb広告をご用意しており、生徒の募集がしやすい環境を整備しています。

★どれくらいの収入があるのでしょうか?
⇒一人ひとりに合った理想の収支を事前にKUMON本部のメンバーと面談し、運営計画をサポートします。また、教室運営援助金(返還不要)があるため、安心してスタートしていただけます。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

『くもんの先生』として、教室の運営をお任せします!
★教育関連の知識や経験、資格は一切不問
★家庭と両立しながら活躍できます


週2回、1回につき5時間程度、『くもんの先生』として生徒の学習サポートをお任せします。

そのほかに、教材の準備や教室運営のための事務処理もありますが、あなたのライフスタイルに合わせて働けます。

===★具体的なお仕事内容★===
≪生徒指導≫
◎一人ひとりの進み具合に合わせた教材の準備
◎算数・数学、英語、国語の学習指導
◎必要に応じた学習アドバイス
◎学習状況の管理 など

≪教室運営≫
◎生徒募集(年4回のキャンペーンが中心)
◎採点を担当するアルバイトスタッフの募集・採用・育成
◎保護者とのコミュニケーション など

===☆教室の様子はどんな感じ?☆===
生徒は小学生が一番多いですが、幼児~高校生まで様々。生徒は教室がオープンしている時間帯に来て、先生が用意した自分用のファイルからその日の課題を取り出し、問題を解いていきます。
「授業」を行うのではなく「自学自習」をサポートするのが公文式のスタイル。【自分のレベルに合った問題を解く⇒採点⇒間違いを訂正】を繰り返し、その日のプリントが全て100点になったら帰宅します。

仕事の魅力

POINT01 “問題を解けたときの輝く笑顔”がやりがい★

純粋にがんばる子どもたちの姿を日々見ることができるのが、この仕事の一番のやりがい。自分の力で問題を解けたときの輝くような笑顔を目にする度に、自分のことのように嬉しく感じるでしょう。自分から学ぶ姿勢を身につけた子どもたちを一人でも多く社会に送り出すことは、将来的に社会貢献にもつながり、やりがいを実感できるはず。

また、多くの子どもと接することで自分の子をより深く理解できるようになり、子育てに大きなプラスになったと話す先生もいます。

POINT02 安心してスタートできる万全のサポート体制★

教室開設前も開設後も、本部が手厚くサポートします。開設場所や時期を決める際も、本部の担当者とじっくり相談。家庭との両立をはじめ、あなたに合った働き方を一緒に考えます。開設が決まったら、必要な初期費用などの援助もあります。

また、開設前に先輩の先生と話せる機会を設けますので、実際に教室を運営していく上でのコツや苦労など気になることは何でも聞いてみてください。開設後も、安心して教室運営ができるように、本部の担当者がサポートしていきますのでご安心ください。

アピールポイント

教育制度について

≪◎常に本部の担当者があなたをフォロー◎≫
未経験の方も安心してスタートできるよう、開設前の約2ヶ月と、開設後にも研修をご用意。現在は、コロナ禍によりオンライン研修に移行し、ご自宅などで研修を受けていただくことが可能。また、必ず本部の担当者がつきますので、不安なことがあればいつでも相談してくださいね。

募集要項

雇用形態

その他

勤務地

★千葉県全域の希望のエリア★
自宅もしくは貸会場で教室を開設していただきます。
◇ご希望の地域を伺った上で、教室の開設場所をご提案します
◇新規開設だけでなく、先輩から運営を引継ぐ教室も多数
◇自宅の一室を教室にする方もいます(在宅勤務可能)

【詳細・交通】
勤務地により異なります。
【転勤の可能性】
◇転勤はありません
【勤務地エリア】
千葉県(千葉市中央区、千葉市花見川区、千葉市稲毛区、千葉市若葉区、千葉市緑区、千葉市美浜区、銚子市、市川市、船橋市、館山市、木更津市、松戸市、野田市、茂原市、成田市、佐倉市、東金市、旭市、習志野市、柏市、勝浦市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、鎌ケ谷市、君津市、富津市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、大網白里市、印旛郡酒々井町、印旛郡栄町、香取郡神崎町、香取郡多古町、香取郡東庄町、山武郡九十九里町、山武郡芝山町、山武郡横芝光町、長生郡一宮町、長生郡睦沢町、長生郡長生村、長生郡白子町、長生郡長柄町、長生郡長南町、夷隅郡大多喜町、夷隅郡御宿町、安房郡鋸南町)

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

☆未経験歓迎/経験・知識は不要です☆
◆55歳までの方
◆短大卒または同等程度の学力をお持ちの方

☆こんな方も歓迎!☆
◇未経験から教育関連の仕事にチャレンジしたい方
◇子どもが好きで、成長をサポートしたい方
◇子育てがひと段落した方 など

【過去に採用した転職者例】
「スタッフとして教室運営に関わっていた」「自分の子どもが公文に通っていた」という方や、幼稚園の先生をしていた方など、様々な方が『くもんの先生』としてデビューしています。年齢も20代~50代まで幅広く、幼児のお子さんがいる方、4人の子育て中の方、50代からスタートした方も活躍中です!

勤務時間

☆曜日・開始時間は相談可能☆
教室日は週2日で、教室運営時間は午後の5時間程度。
ライフスタイルに合わせて勤務時間をデザインすることが可能です。

◎教室運営日/主に【月・木】または【火・金】
◎教室運営日のスケジュール例
▼教室準備/11:00~14:00
▼教室運営/14:00~19:00など

※運営日以外に週1日程度、事務作業や教室準備、研修参加、
保護者とのコミュニケーションなどの時間が発生します

育児と両立しやすい

お子さんが小さい方から、子育てがひと段落した方まで、様々な方が、家庭と仕事を両立しながら『くもんの先生』として活躍しています!

休日休暇

教室の時間以外は、自分に合わせてスケジュールを組み立てることができ、あなたらしいワークスタイルで働くことができます。

待遇・福利厚生・その他

◆開業前・開業後研修(交通費全額支給)
◆本部の専任担当によるサポート
◆「あんしんサポート」制度(開業時から2年間)
☆毎月一定額を援助(会費に応じた収入以外)
☆初期費用援助(備品購入など)
☆会場費援助(1年目全額、2年目半額)
☆生徒募集費用援助(チラシ作成費など)
※3年目以降も各種援助があります

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

様々なバックグラウンドを持つ方がくもんの先生として活躍しています。お子さんの年齢や人数、前職、理想の働き方なども人それぞれ。一人ひとりの希望が叶うのは、本部の充実したサポートがあるからこそ。教育に関する研修はもちろん、教室運営に関するいろいろな悩みを解決するためのサポート体制も万全だから、「FCははじめて」という方も安心してスタートできるはず。まずは気軽に説明会に参加してみてはいかがでしょうか?

この仕事で磨ける経験・能力

◆多くの子どもと接する中でコミュニケーションスキルを磨けます。
◆教育に関する知識・ノウハウを身につけることができます。
◆様々なタイプの子どもに合わせる対応力も身につきます。

会社概要

「自分でできる喜び」を大切に、子どもの成長をサポートします

日本で誕生し、57の国と地域に広がっている『KUMON』。私たちが目指すのは、将来、子どもたちが社会に出たときに自分自身で未来を切り拓いていく力を養うこと。そのために、問題を解く方法を教えるのではなく、自分で解くことの楽しさや喜び、「やればできる」という自己肯定感を大切にしたいと思っています。これからも、子どもたちが自分から挑戦する力を育てていくために『くもんの先生』を募集します。

「自分でできる喜び」を大切に、子どもの成長をサポートします

会社名

株式会社 公文教育研究会 リージョナル推進部 千葉リージョナル推進チーム

事業内容

◆国内フランチャイズ教室への指導、運営、普及に関するコンサルティングおよびサポート業務
◆新しく指導者となる人材の募集および開設サポート業務
◆算数・数学、英語、国語、フランス語、ドイツ語、日本語、書写などのプログラム教材の研究開発、制作、指導法の研究、ならびに教室の設置、運営管理
◆高齢者向け「学習療法」「脳の健康教室」の普及、研究開発、指導法の研究 など

設立

1958年7月

資本金

44億18百万円(2021年3月決算)

売上高

724億57百万円(連結/2021年3月決算)

従業員数

4091人(グループ全体/2021年3月現在)

代表者

代表取締役社長 池上 秀徳

「子どもが好き」「成長を見守りたい」そんな方にぴったりなお仕事です!
「子どもが好き」「成長を見守りたい」そんな方にぴったりなお仕事です!
自宅を教室にすることも可能◎家賃補助や準備金など教室運営のサポート体制抜群です!
自宅を教室にすることも可能◎家賃補助や準備金など教室運営のサポート体制抜群です!
まずは説明会に参加するだけでもOK!気になることは何でも聞いてください。
まずは説明会に参加するだけでもOK!気になることは何でも聞いてください。

応募・選考

選考プロセス

~*オンライン説明会実施中!お気軽にご参加ください*~

☆★最後までお読みいただき、ありがとうございます ★☆
「女の転職」エントリーフォームよりご応募ください。
追って、担当者より説明会についてご連絡させていただきます。
『説明会=面接』ではありませんので、
少しでもご興味がある方は、お気軽にご参加ください!

◆◇◆先生になるまでの流れ◆◇◆
【STEP1】
まずは各地で開催している【くもんの先生説明会】にご参加ください。
お仕事の内容や収支の仕組みを詳しくご説明します。
個別での質問・相談のお時間もご用意しています。

【STEP2】
開設を検討される場合はご希望の条件を伺います。
事前にWebテストを行い、後日面接を行います

【STEP3】
お伺いした条件に合う教室をご提案しますので、
じっくりご検討ください!

【STEP4】
開設の方向性が決まったら、開設前研修へ。
集合研修、eトレーニング、演習を取り入れた実践的研修を行いますので、
ご安心ください。

※お送りいただいた個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません