仕事内容
◆パートスタッフの出退勤の確認やシフト調整
◆店舗での勤務マニュアルの作成
◆パートスタッフの教育・研修
※パートスタッフの教育はお客様対応やビジネスマナー、接客スキルなど基本的なもので、
座学やロープレなども交えて教えていきます。
また、入社半年ほどはパートスタッフが行っている
営業業務や冠婚葬祭業務にも触れていただきます。
●まずは4~5人のパートスタッフを担当
担当するのは4~5名のパートスタッフで、
年齢は30代~50代前後、ほとんどが女性です。
冠婚葬祭を扱っていることもあり
感情の機微に敏感な方や共感力の高い方が多く、
コミュニケーションが取りやすい環境です。
●主な1日の仕事の流れ
朝、営業所に出勤しスケジュールを確認。
どのスタッフがどこに向かうか把握して下さい。
パートさんが配布したアンケート数はもちろん、
スタッフ1人1人のケアも会話の中でしてあげてください。
些細な悩みでも聞いてあげてください。
仕事の悩み、もっと効率のいいやり方、現場の声がよりよい社内環境を生み出します。
最後にパートさん含め、1日を振り返り業務終了となります。
仕事の魅力
研修期間は3ヶ月間あり、
冠婚葬祭に関する基本的なことや
日々の生活でも役に立つマナー研修、
接客心理学などを1ヶ月ほど学びます(9:00~17:30)。
その後2ヶ月間のOJTでより実務に近い形で学びながら
4ヶ月目の独り立ちを目指します。
もちろん学ぶペースは人それぞれ、
焦る必要はまったくありません。
一歩ずつ着実に進んでいきましょう。
基本的にはお住まいの近くが勤務地になります。
車でお客様先に伺うことも多く、
地理などを把握している地元の方が活躍できるお仕事です。
「この前はありがとう!」などと声をかけられることもしばしば。
「地元から離れず働きたい」「自宅の近くで働きたい」という方にはうってつけです!
アピールポイント
入社して3ヶ月間の研修は、「冠婚葬祭とは?」ということを、
儀式マナー・知識、会社概要、結婚式・ご葬儀のお手伝い、
イベント参加、プランニング研修などを通して学びます。
【具体的な研修内容】
・冠婚葬祭とは
・結婚式場、葬祭センター見学
・結婚式場案内方法
・婚礼、葬儀勉強会
・第一印象研修
・ヒアリング研修
・接客心理学講習
・ホスピタリティ研修 等