仕事内容
社内外の業務運用チームをまとめるお仕事をお任せします♪
★充実の研修制度あり!
★年間休日128日/しっかり休める環境!
★研修&業務を通じて、着実にスキルアップ
あなたにお任せするのは、コールセンターを管理するSV(スーパーバイザー)。クライアントが提供するサービスの品質維持・向上を目指します。社内外の関係者とコミュニケーションを取っていただき、業務運用チームのまとめ役として邁進していただきます!
<案件事例>
・化粧品の販売セールス
・行政系の相談窓口
・健康食品や医薬品の受注業務
・リサーチ業務
など、様々な業界の企業と取引をしています。
<具体的には>
▼まずは、オペレーター管理をお任せします。
・通話内容やメール文面などを定期的にモニタリング評価
・スタッフの勤務シフト作成、勤怠管理
・スタッフの定期面談や評価 など
▼さらに、クライアント対応も行います。
・クライアントへ応対件数のとりまとめや受注率などを報告 など
※データを分析し、業務の改善提案も実施します
▼慣れてきたら、新規事業の立ち上げ~運営までに関わる、以下の業務を行っていただきます。
・クライアントのニーズを確認後、営業担当者と協力し内容を検討
・導入が決まったら、マニュアルやFAQ作成、メンバー採用、研修を実施
・業務開始後は運用体制やフローを随時見直し
仕事の魅力
電話対応をする中でクライアントの課題が見えてきたりします。ある通販企業の案件で、年12回の定期購入の商品がありました。私たちは日々、エンドユーザーからの電話を受けて「3回目で途中解約されるお客様が多い」ということに気づいたのです。早速、クライアントに対して、12回ではなく3回で1パッケージの定期購入プランを提案しました。すると「気軽に申し込める」と問い合わせが増え、結果売上げを上げることができました。
POINT02 【やりがい】提案や教育など裁量のある仕事で評価されるクライアントへの「もっとこうしたほうが良いのでは」という提案から、コールセンタースタッフの教育まで、幅広い業務に取り組むことができます。業務が多岐にわたる分、評価も幅広く、明確に行なっているのが当社の特徴です。全7項目の評価軸で、頑張りを給与に反映します。活躍中の社員の中には、1年で年収が36万円アップした人も!「頑張っても収入が上がらない」ということはありませんので、ぜひ当社で経験を活かしませんか?
さらに、経営層との距離が近く、代表と話せる機会も多いです。新規プロジェクトなどのアイデアを直接伝えることも可能なので、将来的にもチャンスが広がっています!
アピールポイント
【入社後の流れ】
・初日に基礎研修を受講
・座学で「電話での話の聞き方」「二次対応の仕方」などを学ぶ
・並行し、OJTで実務を覚える
最初はオペレーターやSVサポートを行い、少しずつ仕事に慣れていただきます。SVとして独り立ちするまでは、3ヶ月~半年ほどが目安です。
【イメージ】
入社→サブリーダー/リーダー→SV→チーフSV→マネージャー→グループマネージャー→センター長
※各職位で平均2~4年勤務