仕事内容
車いすや介護用ベッド等の福祉用具や
住宅バリアフリー化の提案を通じて
ご自宅で介護が必要な高齢者の自立した生活をサポートしていただきます。
【お任せする具体的なお仕事】
・新規提案(福祉用具、住宅改修による住みやすい環境の提案)
・お客様訪問(納品、回収等)
・定期点検(6カ月以内での機器の利用状況確認)
・ケアマネさんへの営業
・サービス担当者会議
・その他状況に応じて必要なサービスの検討があった場合の参加
上記のことを5,6件行って、事務処理を行って退社します。
【ある1日の流れ】
▽ 9:00 始業
▽10:00 Aさんからの車いすの相談
└お客様宅で、ご要望、お体の状態、ご利用環境に応じた車いすを選定
▽11:00 営業活動
└ケアマネジャーの事務所3か所へご挨拶
▽12:00 昼食
▽13:00 Bさんから住宅バリアフリー化の相談
└お客様宅で、手すりや段差解消など住環境全般について相談を受け
改修箇所のラフ図作成、写真撮影
▽14:00 営業活動
└AMに訪問したAさんの車いすの相談を受けて、
選定した車いすをケアマネジャーへ報告
▽14:30 Cさんのベッドと歩行器の定期点検/状態観察
└お客様宅で、福祉用具の定期メンテナンス(※6ヵ月以内毎)を実施
併せてお体の状態変化について確認
今お使い頂いている商品が納品した時と変わりなく
快適にご利用頂いているか、再度見直す必要がないかを確認する
▽15:30 Dさんの介護方針に関する会議に出席
└お客様宅で、ケアマネジャー、訪問看護師、理学療法士などの
専門家が集まって今後の介護方針や福祉用具の設置等について検討
▽16:30 Eさんの介護ベッドと手すりの納品
└福祉用具提携会社の方が介護ベッドと手すりの組み立て・設置を行う
設置状況の確認や利用方法の説明およびご契約を実施
▽17:30 帰社
▽18:00 顧客管理システムや営業日報システムへの入力、発注業務、翌日準備
▽19:00 退社
仕事の魅力
★会社の目指すベクトルと合っているなら、以下のことを実現できます★
・個人の裁量で仕事を決められる
・キャリアを選択できます(営業orマネジメント)
・所得のアップ(成果に応じたリターン)
・チャレンジを応援(言えないことを我慢しなくても良い環境です)