日本最大級!女性のための転職イベント日本最大級!女性のための転職イベント

\イベントの特徴/

女性の転職サイト満足度No.1女性の転職サイト満足度No.1

女性転職サイトNo.1
女の転職typeが運営する転職イベントです!

  • 女性を積極採用する
    企業が多数出展!
  • 企業と直接話して
    1日で比較検討できる
  • 働く女性に役立つ
    セミナー&コーナーも!
  • 多数の転職者の方と企業の出会いの場となっています

    多数の転職者の方と企業の出会いの場となっています

  • 転職や仕事に役立つ各種セミナーも充実しています

    転職や仕事に役立つ各種セミナーも充実しています

  • 「一次面接スキップ」などの特別選考フローも設けてます

    「一次面接スキップ」などの特別選考フローも設けてます

  • 初めてでも安心してご来場ください

    初めてでも安心してご来場ください

出展企業

事務、営業・企画、
サービス・販売、エンジニアなど、
女性を積極採用中の企業が多数出展!

  • りそな銀行
  • 堺市役所
  • シャープマーケティングジャパン
  • オンワード樫山
  • NECネッツエスアイ・サービス
  • 京阪レジャーサービス
  • 防衛省 自衛隊大阪地方協力本部
  • Sky
  • ZWEI
  • デニーズジャパン
  • 東横イン
  • DYMキャリア
  • ジブラルタ生命保険
  • 日本ロングライフ
  • ほか大手・優良企業が多数出展!

※出展企業は変更になる可能性がございます。

セミナー

1

13:00~13:45

転職ノウハウセミナー

藤岡 広慧

コツをおさえて自信をつける!面接対策セミナー

キャリアデザインセンター
type転職エージェント キャリアアドバイザー 統括局長 藤岡 広慧

「そもそも何を準備すべき?」「自分の強みって何?」「自分の経験やスキルをどう伝えるのが最も効果的?」など、面接に疑問や悩みはつきもの。面接準備には“コツ”があります。面接官が見ているポイントも含め、理解を深めて受かるノウハウを提供します。

講演者プロフィール

早稲田大学卒業後、メガバンクの営業職として勤務。2006年キャリアデザインセンターへ転職、メディア事業・転職エージェント事業等、複数の事業部を経験。キャリアアドバイザーとして10年以上カウンセリングを行っており、現在はキャリアアドバイザーの統括を担当。

2

14:30~15:15

特別講演

三宅 香帆 さん

“伝わる言葉”ちゃんと使えてる?
文芸評論家に学ぶ、
キャリアのための「自己言語化」メソッド

文芸評論家
三宅 香帆 さん

「面接で言いたいことが伝わらない」「自分の強みがうまく表現できない」——もしかしたら、それは「伝わる言葉」を使いこなせていないからかもしれません。本セミナーでは、文芸評論家である三宅香帆さんが、著書『「好き」を言語化する技術』のエッセンスを基に、あなたのキャリアのための「自己言語化」メソッドを伝授します。「伝わる言葉」を習得し、理想のキャリアを掴むための第一歩を踏み出しましょう。

講演者プロフィール

文芸評論家、京都市立芸術大学非常勤講師。1994年高知県生まれ。京都大学文学部を卒業し、京都大学人間・環境学研究科博士後期課程を中途退学後、株式会社リクルートに入社。2022年の独立を機に、文芸評論や社会批評など多岐にわたる分野で活動。「働きながら本が読める社会をつくる」をミッションに掲げ、読書や物語の魅力、働き方、生き方に関する発信や講演を精力的に行う。著書に『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』『「好き」を言語化する技術』など多数。

3

16:00~16:45

転職ノウハウセミナー

藤岡 広慧

書類選考通過率UP!職務経歴書の書き方セミナー

キャリアデザインセンター
type転職エージェント キャリアアドバイザー 統括局長 藤岡 広慧

職務経歴書は、あなたのキャリアを採用担当者に伝える大切なツールです。「自分のアピールポイントがわからない」「書類選考がなかなか通過しない」等、職務経歴書の作成に不安を感じている方も多いと思います。本セミナーでは、書類選考通過率がUPできる職務経歴書の書き方について解説します。

講演者プロフィール

早稲田大学卒業後、メガバンクの営業職として勤務。2006年キャリアデザインセンターへ転職、メディア事業・転職エージェント事業等、複数の事業部を経験。キャリアアドバイザーとして10年以上カウンセリングを行っており、現在はキャリアアドバイザーの統括を担当。

※セミナータイトルや開催時間は変更になる場合がございます。

※お席には限りがございますので、予めご了承ください。

\ プレゼント /

企業ブースを訪問して話を聞くともらえる着席シールの枚数に応じて、
「500円分のQUOカード」や「バスソルト」をプレゼント!

  • QUOカード500円分

    QUOカード500円分

  • 汗かきエステ気分 グッドナイト(バスソルト)

    汗かきエステ気分
    グッドナイト
    (バスソルト)

※プレゼント企画・内容は変更になる可能性がございます。

おすすめコーナー

まずは相談したい方へ

転職相談コーナー

転職相談コーナー

女性のキャリアに詳しいキャリアアドバイザーが、転職に関する疑問や悩みにお答えいたします。
※枠に限りがあり、当日先着順で予約を受け付けます。お早めにお越しください。

企業案内コンシェルジュ

企業案内コンシェルジュ

あなたのご経験や希望する条件をもとに、専門スタッフがおすすめの出展企業をご案内します。

サポートコンテンツ多数

企業PRコーナー

企業PRコーナー

出展企業が作成したメッセージシートを掲示しており、気になる企業の雰囲気や特徴を一覧で見ることができます。

企業資料コーナー

企業資料コーナー

出展企業の各種資料をまとめてチェックできます。また、出展企業との交流もできるので、気になる企業からスカウトされることも!

キレイを応援! C'BONお肌チェックコーナー

キレイを応援! C'BONお肌チェックコーナー

女性の「美を創造し、演出する」 化粧品会社である【C'BON】 が、お肌チェックとスキンケアアドバイスを行います。人気製品のサンプルもプレゼント!美しく輝くお肌で、第一印象をアップしませんか♪
※ご参加は、1社訪問の上、先着順となります。
※最終受付は、イベント閉場の30分前となります。

働き方診断(厚生労働省委託事業)コーナー

働き方診断(厚生労働省委託事業)コーナー

「自分に適した仕事が何か」を見直すきっかけとして、適職診断を無料で提供しています。厚生労働省委託事業「LO活プロジェクト」の専門スタッフが一人ひとりに合ったフィードバックをいたします。そして「あなたに適した仕事」をお伝えします!

プロに撮ってもらえる!履歴書写真撮影会

プロに撮ってもらえる!履歴書写真撮影会

プロのカメラマンが、あなたの魅力を引き出す1枚を撮影します!プロに無料で履歴書写真を撮ってもらえる貴重な機会をぜひご体験ください♪
※ご参加には女の転職type(転職サイト)への会員登録が必要です。
※写真のトリミングやレタッチはご自身で行っていただきます。
※1人あたりの写真撮影時間は2~3分を予定しています。
※写真がDLできるQRコードをお渡しします。
※混雑状況によっては、撮影ができない場合もありますのでご了承ください。

鳥取県IJUターン転職相談コーナー

鳥取県IJUターン転職相談コーナー

鳥取で働きたい方、地方就職に興味のある方の鳥取での仕事探しのお手伝いをするコーナーです。「鳥取にはどんな仕事があるの?」「鳥取ってどんなところ?」など、どんな相談でもお気軽にどうぞ♪

開催概要

日時
2025年11月29日(土)12:00~18:00
(受付終了17:30)
会場
グランフロント大阪 B2F コングレコンベンションセンター
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪北館
地図を見る
交通
・JR「大阪駅」より徒歩5分
・OsakaMetro御堂筋線「梅田駅」より徒歩5分
・阪急「大阪梅田駅」より徒歩5分
・阪神「大阪梅田駅」より徒歩6分
対象
転職をお考えの女性の方(ご自身を女性と認識されている方)
ムーミン

来場者の声

  • アイコン

    求人サイトではわからないことを企業から直接聞けた

    エンジニア職(20代後半)

    求人サイトを見ているだけではわからないことも、企業に直接伺うことができて、非常に参考になりました。

  • アイコン

    初めての参加でしたが、転職活動の大きな一歩を踏み出せた

    専門職(30代後半)

    転職イベントへの参加は初めてでしたが、企業担当者と直接お話しでき、転職活動に向けて大きな一歩を踏み出すことができました。

  • アイコン

    モヤモヤしていたものが払拭され、前向きになれた

    事務職(40代後半)

    転職に向けて具体的に準備すべき事柄を学べました。良い機会を頂きありがとうございました。

  • アイコン

    1日で複数の企業と話せるので効率的だった

    事務職(20代後半)

    1日で多くの企業の説明を聞けただけでなく、それぞれのお話を詳しく伺うこともでき、大変貴重な機会でした。

  • アイコン

    様々な企業の話を聞いて視野が広がった

    事務職(20代後半)

    今まであまりかかわりのなかった業界の企業に出会うことができて、とても実のある機会になりました。

ムーミン

Q&A

転職イベントってそもそもどんなイベントですか?

女性の採用を積極的に行っている企業が出展しています。長く安心して働きたい方、女性がたくさん活躍している職場で働きたいとお考えの方にオススメのイベントです。ブースには、各企業の人事担当者が着席。最新の企業動向や採用情報を直接質問することができます。人事担当者だけではなくビジネスの第一線で働かれている女性社員の方が同席しているケースがありますので、その企業で働く方の生の声や職場の雰囲気を体感することもできます。

参加するのに予約は必要ですか?

ご参加には参加登録(訪問カードの作成)が必要となります。なお、当日会場内にPCをご用意しておりますので、そちらで参加登録(訪問カード作成)を行っていただくことも可能です。

履歴書や職務経歴書を持参する必要はありますか?

必要ございません。マイページより、訪問カードを作成・印刷してご持参ください。

入場料はかかりますか?

入場料はかかりません。その他、会場内のサービスもすべて無料です。

どのような服装で行けば良いですか?

社会人として失礼のない服装であれば、問題ございません。(毎回6~7割程度の方がスーツでご来場されております)

再入場は可能ですか?

可能です。開催時間内であれば、いつでも入退場自由となっています。ただし、閉場時間の30分前に新規入場受付を終了させていただきますので、それまでにご入場ください。

プリンターがなく、訪問カードを事前に印刷できません。

会場入口の「訪問カード作成・印刷コーナー」にて訪問カードを印刷することができます。こちらをご利用ください。ただし、PCの台数が限られており、お待ちいただく可能性があります。予めご了承ください。

どの企業が自分に合っているのか、分かりません…

もしご自身で訪問企業を決めかねるようでしたら、イベント当日会場内にいます『コンシェルジュ』までお気軽にお声掛けください。(黄色い腕章が目印です)あなたのご希望を伺った上で、あなたのスキルや志向をもとに、専任スタッフがあなたにマッチする企業を個別にご案内しています。

人事担当者と上手く話ができるか不安です…

転職イベントは出展企業が個別に対応する合同企業説明会であり、あくまで企業側と来場者側の相互理解を深める場です。「こんなこと聞いたら心証を悪くするかなぁ」などの心配は必要ありません。積極的にブースをまわり、疑問を投げかけてみてください。

みなさん、何社くらいのブースを訪問されているのですか?

平均5~6社のブースを訪問し、情報収集をされているようです。出来るだけ多くの企業を訪問することで、希望にかなった企業と出会える確率もアップします。なるべく多くの企業の情報を集め、比較検討してみてください。

子ども連れでも大丈夫ですか?託児サービスはあるんでしょうか?

お子様とご一緒にご来場いただけます。混雑が予想されますので、お怪我や迷子にくれぐれもご注意ください。申し訳ありませんが、託児サービス・託児施設のご用意はございません。

参加した証明書がほしいんだけど…

「来場証明書」を発行しております。ご来場いただいた際、来場者受付までお申し付けください。

年齢による参加条件はありますか?

転職をお考えの方であれば、年齢による参加条件はありませんので、どなたでもご来場いただけます。第二新卒の方から管理職の方も含め幅広い層がご来場されています。

急遽予定が入ってしまい、参加できなくなってしまったのですが…

キャンセルのお手続きは必要ございません。ただ、大変申し訳ありませんが、システムの都合上、一度エントリーいただくと、キャンセルなさった場合でも、 本イベントに関連するメールがイベント前後まで配信されてしまいます。どうぞご了承くださいませ。

男性が入場することはできますか?

当イベントは転職をお考えの女性の方(ご自身を女性と認識されている方)を対象としたイベントとなります。性自認が男性(戸籍上も男性)のご参加はご遠慮いただいておりますのでご了承ください。※介助が必要な方の付き添いを除く

お問い合わせ窓口はあるんでしょうか?

お困りのことがございましたら、下記にお問い合わせくださいませ。
<お問い合わせ>株式会社キャリアデザインセンター 女の転職type イベント事務局 E-mail: event@fair.type.jp

●個人情報のお取り扱いについて
弊社へのお問い合わせに際し、頂きました個人情報は、ご本人様確認など必要に応じてご連絡する為に利用、取得するもので、この目的以外では利用致しません。

※お問い合わせにおける個人情報の取扱いについてはこちら