転職してどうなった?女の転職実例カタログ

転職のポイント

もっと成長できる環境で働きたい

顔写真

北栃 聡子さん

日本ステリ株式会社
営業部/営業事務

profile

商社・メーカー・医療サービス…様々な業界の営業現場を見てきた経験を持つ。「もっと裁量の大きなところで働きたい!」そんな想いから転職を決意。動物や植物、アロマなど癒し系のグッズが大好きとのこと。

Before
玩具メーカーの営業事務
After
医療サービス・機器メーカーの営業事務

転職理由は?

前職は決められたことをただこなす窮屈な職場。自発的に行動したり新しいことを覚えたりと、もっと成長できる環境で働きたいと思い、転職を決意しました。

どう変わった?

職種(仕事内容)
業務のスケジューリングを自分で決めることができたり、「こうした方がいいかも」と主体的に行動することを喜ばれるたりするようになりました。
年収
年収はアップしました。
雇用形態
正社員から正社員
休日
以前は土曜日勤務がたまにありましたが、今は土日祝日がお休みです。
満足度
自由な社風と医療業界という社会貢献度の高い仕事にとても満足しています。

自由な社風の中で、大好きな営業事務の仕事を楽しめる環境に巡りあえました!

「営業事務という仕事が好き」と語る北栃さん。自分のキャリアを見つめなおし、みごと転職に成功した彼女にお話を伺いました。

Q転職しようと思ったキッカケを聞かせてください。

前職は玩具メーカー。今と同じ営業事務をしていました。その会社は歴史があり、業界では名の知れた会社だったのですが、仕事が日々ルーティンワーク。決められたことをこなすだけの窮屈な毎日に、ふと「成長できるんだろうか」という疑問を持ったんです。そこで転職を決めました。

Q数ある企業の中で、なぜ御社への入社を決めたのですか?

私の転職の理由は2つ。1つは業界です。前職が少子化の影響で玩具業界自体の落ち込みがあったことから、需要のある安定した業界に行きたいと思っていました。その点、医療業界である当社はぴったり。医療の世界は絶えず様々なニーズがあるので、当社なら腰を落ち着けて営業スタッフのサポートができると思ったんです。 2つめは社風。前職が縛りのある窮屈な環境だったため、何事もチャレンジできる自由な社風の会社で働きたいと思っていました。そんな矢先にあった当社の面接で、適度な距離感を保てる人間関係や、新しいこともどんどん任せてもらえる開放的な雰囲気が印象に残り、入社への決め手となりました。

Q実際働き始めてからの印象はいかがですか?

医療業界での仕事は未経験だったので、始めは不安もありました。しかし、入社後の研修で実際に病院へ足を運んだ時に、医療という業界に携わる面白さを感じたんです。何より、新しい環境で働き、新しい知識やスキルを習得できる期待感が大きかったので、すぐに仕事にのめりこみました。

Q北栃さんの仕事のモチベーションを教えてください。

うまく仕事を回し、人の役に立ち感謝されたときが1番嬉しく感じます。自分で主体的に動くことを歓迎される社風なので、一人ひとりの営業の性格や特徴を考慮してサポートするなど、自主的に様々な工夫を心がけています。その結果、営業の業務効率をあげ、ひいては会社の利益に繋がったと感じるときは嬉しいですね。大好きな営業事務の仕事を最大限に活かせる環境にめぐり合い、今は毎日がとても充実しています。