転職してどうなった?女の転職実例カタログ

転職のポイント

家庭を大切にできる職場に転職!

顔写真

羽住 絵美さん

大同生命保険株式会社
東京支社 第5営業課
法人会経営者大型保障制度推進担当

profile

「人が好きで、人と話す仕事がしたかった」という思いではじめた健康食品の販売では栄養士の資格を活かして、リーダーとして活躍。結婚・出産を機に、一時仕事から離れ、ママという立場からパートとして薬局やコンビニエンスストアで販売職を経験。その後、PCスキルを学んで印刷業の営業事務へパート勤務で転職したが、「やはり、安心して長く働ける正社員がいい」と思い、現在の企業福利厚生プランナーとしての道を歩みはじめる。

Before
印刷会社での営業事務
After
企業福利厚生プランナー

転職理由は?

「正社員」で「長く働きたい」という思いから。そのことに加え、子どもがいるので家庭を大切にできる職場を探しました。

どう変わった?

職種(仕事内容)
接客販売の仕事はその場その場が大切なお仕事ですが、現在は、長い目で見てお客様との信頼関係を築くことの大切さに気付きました。
年収
アップしました。
雇用形態
パートから正社員
休日
土日が休みです。半日休暇制度を利用して子どもの学校行事にも参加!有給休暇や、出産・育児休暇など、みんな率先して利用しています。
満足度
「話し方や話の聞き方をもっと学んで、経営のトップの方と対等に話せるようになっていきたい」という目標も持て、非常に満足しています。

女性が長く働ける職場☆「自分の居場所がある」そう思える職場にめぐり合えました!

販売スタッフや営業事務などを経験し、現在大同生命の企業福利厚生プランナーとして活躍している羽住さん。結婚や出産を経験し、環境の変化に合わせて最適な働き方を探してきたそう。これまでポジティブな転職をしてきた彼女だからこそ分かる、転職活動の悩みや、現在の大同生命でのお仕事の魅力について語ってもらいました。

+:+:+:+ どうして転職活動をしたのですか? +:+:+:+
『正社員』として長く働ける場所を探そうと思ったんです。子どもが2人いるので、家庭も大事にしたくて、待遇がしっかりしている『正社員』の道を選ぼうと思いました。少し困ったのは、自分の年齢では、正社員の募集が少ないことですね。希望が叶えられそうな場所をやっと見つけたと思って当社の説明会に臨みました。営業の経験がなかったため、「無理かな」とも思いましたが、担当の方がとても親切に、仕事内容や未経験者がたくさん活躍していることを説明してくれたので、「ここなら安心して仕事を始められそう!」と思うことができました。前職の仕事を引継ぐまで入社を待ってくれるなど柔軟な体勢があることも安心できた要因の1つです。

+:+:+:+ 未経験でも大丈夫でしたか? +:+:+:+
生命保険の基礎知識から学べる本当に充実した研修があり、商品説明の仕方なども経験を積んだ先輩から丁寧に教えて頂けるので、未経験でも徐々に仕事を学ぶことができました。定期的なMTGなど、フォロー体制が整っているので不安は解消できますし、一緒に働くメンバーも私と同じように、仕事と家庭を両立させている方がたくさんいるので、子育てのことなどプライベートのことも気軽に相談できます。

+:+:+:+ 働く環境について教えて下さい +:+:+:+
以前よりフレキシブルに働けるようになりました。自分でスケジュールをたてるため、時間に融通がきき、半日休暇制度を活用して、以前は行けなかった子どもの学校行事にも参加しています。短時間制度などもみんなが使っているので、気兼ねなく利用でき、プライベートも充実していますよ!

+:+:+:+ これからの目標を聞かせて下さい +:+:+:+
お客様ともっと信頼関係を深めていけるようになりたいです。私たち企業福利厚生プランナーはお客様と長い時間をかけて関係を築くお仕事。ちょっとした先方の反応がやりがいに繋がっています。信頼が大切だからこそ責任も重大。でもその分「私の仕事」と自信が持てるんです。「自分が必要とされている」と実感できるこの場所で、これからも長く働き続けて、キャリアを積んでいきたいです。