転職してどうなった?女の転職実例カタログ

転職のポイント

健康への興味から美容業界にチャレンジ

顔写真

若林 奈津美さん

株式会社リラク
リラクセーションスタッフ

profile

大学卒業後、米国へ語学留学。帰国後、スポーツマネジメント会社にて、受付や事務、現場接客、企画(子供向けサッカースクール等)、広報、簡単な経理業務などを担当。その後株式会社 リラクへ入社。現在に至る。

Before
スポーツマネジメント会社にて企画、管理業務等
After
リラクセーションスタッフ

転職理由は?

もともと興味のあったリラクセーション業界。身体だけでなく、心からも癒せる存在を目指して。

どう変わった?

職種(仕事内容)
仕事内容が変化したのはもちろんですが、特に大きく変わったのは職場での一体感。リラクのスタッフ皆が『For Youの精神』で、協力しながら店舗を良くしていこうという想いを持っていることが職場の雰囲気を非常に良くしている要因だと思います。
年収
まだ入社したばかりなので、実績として出ていませんが、年収アップ目指して頑張っています!
雇用形態
正社員→契約社員
休日
サービス業とはいえ、休日はしっかりと満喫できていますし、勤務時間も大幅に少なくなったのでプライベートも充実しています!
満足度
大満足です!

お客様の笑顔と、職場の一体感が私をいつも元気にしてくれるお仕事です!

今回は、首都圏を中心にリラクセーションサロンを展開し、成長を続けている株式会社 リラクでご活躍中の若林さんにお話を伺いました!

【Q.全くの異業界からの転職について不安などはありませんでしたか?】

「もともと学生時代は野球部のマネージャーとして選手の体調管理などに携わっていましたし、前職でもスポーツ業界に従事していましたので、身体や健康に携わるということには興味を持っていました。また、前職時代に体調を崩してしまった際お世話になったケアの先生のおかげで、身体だけでなく心までも癒してしまうケアの仕事に魅かれたことが大きかったですね。もちろん、ボディケアやリフレクソロジーなどの技術や知識は全く無かったので、不安が無かったと言えば嘘になりますが、入社してから現在も行っている研修でしっかりと必要なスキルは身につけていけるので、今はその不安は無いですね」

【Q.現在はどのような研修を行っているのですか?】

「ちょうどフットケアなどリフレクソロジーの研修が終了したので、すでに実際の店舗でお客様にサービスを提供しているんですよ。研修としては、今はボディケアの研修中ですね。同僚たちと一緒に切磋琢磨していける環境なので、楽しくも集中しながら知識やスキルを吸収できます」

【Q.お仕事の中でやりがいに感じる瞬間はどんなときですか?】

「やはり、自分が担当したお客様の施術後の笑顔を見れた瞬間ですね。身体の内側から健康になられた時や、お悩みを解決できた時に自然と出てくる清々しいお顔を見られた時は、本当に嬉しくやりがいを感じます。今後は、もっとお客様の笑顔を見られるように、自分独自の付加価値を見つけてサービスを提供していきたいですね」