転職してどうなった?女の転職実例カタログ

転職のポイント

女性が長く働ける会社へ

顔写真

今関 麻美さん

株式会社ベルウェール渋谷
テレマーケティング事業部
チームリーダー

profile

大学を卒業後、環境保護への興味からリサイクル事業を行なう企業にて営業を担当。3年弱勤めた後、ベルウェール渋谷へ入社。

Before
個人営業
After
コールセンターのオペレーター

転職リアルボイス

女性が働きやすいと感じるポイントは?
正社員採用であること、安定した収入を獲得できること、自由な勤務体系であること。女性にとって仕事とプライベートや家庭を両立できる環境は非常に心強いですね。
働くスタッフはどんな人?
平均年齢は29歳。俳優やミュージシャンと両立しているスタッフ、前職でオペレーターや営業を経験しているスタッフなど様々です。
転職者にメッセージをどうぞ!
意欲のある方であれば、責任ある仕事を任されながら、ステップアップすることができる環境です。皆さんのチャレンジをお待ちしています!

仕事をしながら成長したい。でも自分の時間も大切にしたい。

職場写真1

前職は、リサイクル品買取りの個人営業を担当していた今関さん。休日も月に4日取れるか取れないかの忙しさ。また、男性社員が中心の会社ということもあり体育会の風土が根付いた環境だったとのこと。

「新卒入社時から、仕事を通して成長したいという一心で頑張っていましたが2年が経過してからは『自分の時間も大切にしたい』『視野を広めるために他の仕事にもチャレンジしたい』といった想いを抱くようになりました。」

飲食店の接客や旅行会社の商品企画、その他ジュエリーの営業など、様々な業界を見ながら転職活動を進め、特に興味をもったのが同社のオペレーターのお仕事だったという。

「上司に女性がいる環境ですら初めての経験でしたし、直接お客様と対面せずに電話だけでニーズを汲み取り、ご満足頂けるサービス力を身に付けたいと考え、迷うことなく入社を決めました。」

全くの未経験からのスタートだったが、面接の際に代表から「オペレーターに向いているのでは?」と声を掛けて頂き自信をもつことができたようだ。

誠意をもって仕事に取り組むことで、自分自身も成長できる。

職場写真2

「実際に働いてみて感じるのは、例え身振り手振りや顔の表情が伝わらなくとも、誠意をもって対応することで、お客様に納得頂けるサービスが提供できるということ。」

時にはお客様から厳しいご意見を頂くこともありますが、しっかりと耳を傾け分かりやすく丁寧にお答えすることが大切。問題が解決するだけでなく、お客様のご意見から商品やサービスが改善されていくこともあるという。

「対応にご満足頂きお菓子をお送り頂くことも。信頼関係が築けたと嬉しく思いますね。」

やる気次第で責任ある仕事を任されるのも、同社ならでは。入社後半年でリーダーのポジションを任され、現在6名のチームを統括している今関さん。もともと人に教えることが好きで、自分でカリキュラムを作成して皆がモチベーションを高く保って仕事に取り組める環境づくりに励んでいるようだ。後輩スタッフの成長を実感した瞬間が何よりも嬉しいという。

今後は、チームを更に拡大させながら、スタッフ一丸となって対応の質を高められるよう尽力していきたいとのことだ。