- Before
- コスメアドバイザー
- After
- ファッションアドバイザー
転職リアルボイス
- 転職活動で1番気をつけたことは?
- 長く働き続けられる職場かどうかを見極めたかっため、女性が活躍していること、人間関係の良さが決め手の1つに!
- 会社の自慢を教えてください。
- 優秀な成績を収めた人には表彰を行う制度があり、2009年は、3名がなんとミラノコレクションとイタリア本社に招待されました★
- 御社にして良かった!と思うポイントは?
- 明るく元気でポジティブなメンバーが多く、チームワークは抜群です。
転職のポイント
池上さん
株式会社マックスマーラジャパン
青山店
profile
新卒で大手化粧品メーカーに入社。1年後、「もっとトータルに『スタイリング』を提案していきたい」という想いから、マックスマーラに転職。入社から5年経った現在、青山店にてファッションアドバイザーとして活躍中。
「女性をキレイにする仕事がしたくて…」そんな理由から、専門学校でコスメやファッションについて学び、大手化粧品メーカーでコスメアドバイザーとして働くようになった池上さん。 しかし、少しずつ自分が実現したい仕事とのズレを感じてきて、転職を決意したそう。
「メイクアップを通して女性をスタイルアップすることも楽しかったのですが、メイクアップって『顔』だけですよね。1人ひとりに合わせて変化させるのにも限界があり、提案の幅が限られているように感じはじめて…。そうなると仕事も単調になってきて、少し物足りなくなってしまったんですよね。 『もっともっと女性に変化する喜びを提供したい』そんな想いから、全身をトータルコーディネートできるファッションアドバイザーに転身することを決めました。」
そして入社1年で転職を実現した池上さん。彼女が、数あるファッションブランドの中からマックスマーラを選んだ決め手は何だったのだろうか。
「まず、ラインナップの豊富さ!モード感あふれるデニムから、フォーマルなドレスまで取り揃えていて、幅広い年代の方に支持されるブランドなのが決めてでした。 『ここなら、1人ひとりに合わせたご提案ができる!』と直感で感じましたね。 また、長期的に働けそうかどうか、という点も転職の際に軸にしていたポイントだったので、女性が働きやすい環境であるかという点も転職の決め手の1つでした。」
池上さんが同社に入社して一番印象的だったのは、「提案の幅広さ」だそう。 ライフスタイルやニーズに合わせて、同じお客様でもご提案する内容は変わってくいく。彼女は、そんな面白さに虜になっていったという。
「ファッションって、スピード感があるんですよね。同じお客様でも、ライフスタイルの変化に応じてご提案できるコーディネートは何通りもあります。 また、そのお客様がふだん着ないような色・デザインのものをお勧めして、気に入って頂けたときには、この仕事のやりがいを感じますね。 そのお客様の隠れていた魅力を引き出せる喜び、そしてバリエーションを増やすお手伝いをすることで、お客様が今までよりもっとコーディネートを楽しんでくださるようになる喜びを味わえるのは、この仕事ならではの醍醐味だと思いますよ。」
また各店舗に販売兼VMD・MD担当がいる。販売プラス商品知識や空間演出力が磨けることは魅力です。将来的には、スペシャリストを目指したり、グローバルに活躍するチャンスがあります。
「この仕事は変化が激しく、お客様も扱う商品も、トレンドも常に変わり続けています。そのため課題や目標も次々と出てきますし、常にセンスを磨いていくことが大切なんです。 気付けば、あっという間に5年経っていました(笑)。 青山店で働くようになって2年。今では『池上さんがいるからこの店舗に来てるのよ』なんて私を訪ねて来てくださる方が増えてきました。今後は、こんなお客様をもっともっと増やしていきたいですね。」
“女性が新しい自分に出会う喜びを届けたい”そんな想いを突き詰めた結果、同社に行き着いた池上さんは、今も『変化』する喜びを提供し続けながら、彼女自身も『変化』を心から楽しんでいる。