ファッションジャーナリスト「宮田理江」のFASHIONTOPICS(ファッショントピックス)

女性の脚が喜ぶボトムス特化の専門店「ビブリオテーク」がデビュー

ボトムスに特化した専門店「BIBLIOTHEQUE(ビブリオテーク)」がNICE CLAUP(ナイスクラップ)からデビューします。ビブリオテーク第1号店は2014年2月26日、小田急百貨店新宿店にオープンします。4月中旬には福岡にもオープンする予定です。意外と消耗品であるボトムス(パンツとスカート)にフォーカス。割と手頃なプライスでバリエーション豊富にアイテムをそろえ、気軽に日替わり感覚ではき替えて楽しめるボトムスライフを提案していきます。

「図書館、書庫」という意味を持つショップ名が示すように、ニューヨークのモダンな書店をイメージしたというショップデザイン。カフェのようでもある居心地の良い店内は、落ち着いてボトムス選びができそうな空間です。カジュアルテイストから、トレンドスタイル、通勤着まで、多彩なサイズ、カラーのおしゃれなボトムウエアを用意しています。すべて国内生産で、商品構成はパンツが約6割、スカートが約4割。パンツ派、スカート派両方の期待にこたえる商品ラインアップで迎えてくれます。

「女性の脚が喜ぶボトムス」というコンセプトを掲げるだけあって、とりわけパンツの形には研究を重ねたようで、腰から下をシャープに見せてくれるデザインを開発。ストレスを感じさせないストレッチ素材の採用、動きやすさに配慮したカッティングなどのおかげで、1日ずっとはいていても窮屈さや疲れを感じにくい仕立てになったパンツも登場。デビューシーズンの今季は足首に向かって細くなるテーパードパンツ、サブリナパンツ、クロップトパンツなどをそろえました。シルエットは「ベーシック」と「トレンド」の2種類から選べます。パンツのベーシックは5サイズ(34~42)、トレンドは3サイズ(36~40)での展開となります。パンツは9500~1万6000円、スカートは9000~1万5000円のリアルな価格帯が中心です。

レッグウエアや靴、トップス、ベルトのほか、「アクセサリー感覚で持つレザーバッグ」をコンセプトにした、バッグブランド「FIRMIN(ファーミン)」も取り扱います。店内では、ボトムスに合わせたスタイリング提案もしてくれます。

ボトムスは結構、へたっていくスピードが速いので、働く女性にとって、気軽に買い足せるプライス設定はありがたいもの。気に入った形のボトムスを色違いで集めたり、トレンドの変化に応じて新フォルムを試せたりといった自在の買い足しができるボトムス特化ショップは頼もしい味方となってくれそうです。
2014年2月26日(水)オープン
BIBLIOTHEQUE(ビブリオテーク) 小田急百貨店新宿店
住所: 東京都新宿区西新宿1-1-3
電話番号: 03-3344-0220

(問い合わせ先)
株式会社ナイスクラップ
03-6418-4640


plofile宮田理江
ファッションジャーナリスト。複数のファッションブランドの販売員としてキャリアを積んだ後、バイヤー、プレスも経験。ファッション業界の現場経験を生かして、最新コレクションやトレンド情報を多彩なメディアで発信している。 「買う側・着る側の気持ちが分かる」という消費者目線で、世の中の流れ・今を発信する、リアリティを感じさせる解説に定評がある。

宮田理江 公式ブログ :「fashion bible」