女の転職type「ファッショントピックス」連載でもおなじみの宮田理江さんから、新著が出版!
自分らしく着こなすアイデア満載『おしゃれの近道』に続き、すぐに使える着こなしノウハウ満載の好評シリーズ第二弾『もっとおしゃれの近道』(学研パブリッシング)が、2012年3月9日に全国書店で発売されます!!
(第一弾はこちら⇒ 2011年9月6日発売『おしゃれの近道』)
「部分透けシースルーでシルエット美人」「はずさない“黒”の着方」等々、今、知っておくべきおしゃれのテクニックを、海外でのコレクション取材に長けた著者「宮田理江」と、味わい深い「蜷原あきら」のイラストとともにご紹介!
成熟した大人の女性にとってためになること間違いなしの決定版ファッションテキストで、
「自分らしい着こなし」の発見につながる「プチ冒険」の提案がたくさん掲載されています。自分流のおしゃれをもっと楽しめるコーディネート案やヒントが満載!ぜひチェックしてみてください。
第1章:「魔法のスタイルアップテクニック」(8項目)
・脚をきれいに露出する秘密技
・鏡に向かう5分間が勝負
・身長を高く見せる即効技
・デコルテ、腕、ヒップのスタイルアップ
など、服のチカラを借りて美しく見せるアイデアをご提案。
第2章:「 シーン別コーデでもっと輝く 」(13項目)
「オフィス」「デート」「パーティ」「雨の日」などのシーン別に差が付くコーデやイメージで得する小技など、
人と会うのが楽しくなるような着こなしをご紹介。
第3章:「お助け小物を味方につける」(11項目)
靴、レッグウエア、バッグ、ストール、ヘッドアクセ、サングラス、
アニマルモチーフ、ボタン、ファスナーなどを使った
手持ちワードローブを生かしつつ、
手軽におしゃれをグレードアップできる小物技をアドバイス。
第4章:「新しいスタイルにチャレンジ」(7項目)
最新モードを取材し続けている著者ならではの、スポーティ、カラーブロック、柄on柄、動物プリント、ボーホールックなどの新スタイルをピックアップ。マンネリを打破するチャレンジングな着こなしや、こなれたトレンチコートのスタイリングといった定番服のアレンジ技も解説。
第5章:「おしゃれの遠回りをしないために」(9項目)
・はずさない黒の着方
・ノーアクセ術
・その愛され服は愛せない
・服を買うときの段取り
・後悔しない試着術
・愛着服をセルフリメーク
など、着こなし力のスキルアップにつながるコツや、無駄な買い物を防ぐノウハウを披露。
その他、各章末にある宮田理江さんがイラストの横に添えた手描きのポイントコメントやコラムを、蜷原あきらさんのおしゃれ女子のイラストと共にお楽しみください!