前職ではコスメブランドでビューティアドバイザーを経験。店長、エリアマネージャーを経て、2008年フォーシス アンド カンパニーへ転職。入社1年で店長職に就き、現在に至る。
英国トップデザイナーとパートナー契約を結び、品質・デザインともにこだわりのドレスを提供しています。
ウエディングドレスだけでなく、和装など幅広い商品を扱っています。
8:30 | 出社。開店準備 |
8:50 | モーニングティー(朝礼)。昨日の売上やお客様の状況を報告・共有します |
9:10 | 掃除。社長からスタッフまで社員全員でショップを磨きます |
9:30 | 開店、本日一組目のお客様対応 |
11:30 | 本日二組目のお客様対応 |
13:30 | お昼休憩 |
15:30 | 本日三組目のお客様対応 |
18:00 | メールや電話対応など事務処理を行います |
19:30 | イブニングティー(終礼)。本日の売上や一日の振り返りを行います |
20:00 | 退社 |
FOUR SIS &CO.(フォーシス アンド カンパニー)は、本場英国を中心としたヨーロッパの上質なウエディングドレスを厳選して取り揃えたドレスショップです。
1995年に、スイスの湖畔でのちいさなウエディングパーティをプロデュースしたことをきっかけに、「型にとらわれない、自由でスタイリッシュな欧米のウエディングスタイル」を日本の花嫁に広めるべく、「フォーシス アンド カンパニー」を設立致しました。
ドレスは、 ”ファーストダンスが踊れるほど軽いドレス”がメインポリシー。軽くて上質、流行のデザインのドレスを厳選しています。設立当初から、スタッフが直接定期的に現地に赴き現地トップデザイナーとの専属契約を重ねており、最旬の上質なドレスを現地と同時期にご紹介しています。
2002年、FOUR SIS & CO.は 英国で開催された「Bridal Buyer Awards」にて、「Best Overseas Retailer」を受賞しました。これは、英国のドレス取扱実績世界NO.1と認められた証で、日本(アジア圏)初の栄誉ある賞です。
前職ではビューティアドバイザーとして10年間活躍されていた西方さん。転職のきっかけは何だったのでしょうか。
ブライダル業界への興味は転職をする数年前、自分自身の結婚をきっかけに興味を持ち始めました。
しかし、その時は転職を考えていたわけではなく、「素敵なお仕事だな」と思う程度。でも、その後もずっと心の片隅にありました。 前職では店長からエリアマネージャーまでやらせていただき、たくさんの経験をさせていただいたのですが、30歳を迎えたとき「このままずっと化粧品業界でいいのだろうか」と悩み、「転職するならば今しかない」と、転職を決意しました。
その時にブライダル業界への憧れの想いが復活したのですね?中でもフォーシス アンド カンパニーを選ばれた理由は何だったのでしょうか。
転職をしたいという気持ちが固まったものの、どこで働くのか決めかねていたのですが、私の人生において「接客」というキーワードははずせない、と思っていたため自分の経験を活かせて、新しい領域にチャレンジできること、としてブライダル業界を選択しました。
今までずっと「化粧品」という商品を扱う仕事をしていたこともあり、挙式という形がないものをプロデュースするお仕事よりも「ドレス」という商品を扱う仕事が自分に向いていると思いました。
ウエディングドレスの接客を仕事にする、と決めてからは数々のブランドを見ました。ブランド力、プロモーション力、立地条件など、ドレスコーディネーターが働きやすい環境が最も整っているのが、フォーシス アンド カンパニーだったのです。また、他のブランドと比べてもデザイナーの想いをとても大切にしていることに共感し、ここならば自信と誇りを持って働けると思い、入社を決めました。
異業種からの転職で、とまどったことも多かったのではないでしょうか?
扱う商品は違えども、お客様の要望を汲み取り、提案することは化粧品もウエディングドレスも同じ。ただ、一生に一度のウエディングドレスですから「必ずご要望に合う物を見つけなければならない」という責任感をより強く感じますね。
私たちのショップでは何百種類というドレスを扱っていますが、そのほとんどがバックヤードの中にあります。お客様がカタログをご覧になって「これ」と選んだ商品をお持ちするだけではなく、その選択からお客様がなりたいイメージや求めていることを汲み取り、期待を上回るご提案をさせていただくことが私たちのお仕事。
最初はドレス一つひとつの名前や特徴を覚えるのにとても苦労しましたが、それが頭に入っていないとお客様一人ひとりに対するオーダーメイドなご提案は出来ません。
店長というポジションとして、心がけていること、気をつけていることはどんな点ですか。
店長の役割はショップによって異なるのですが、私が所属する表参道メゾンはスタッフが30名近くいる大型のショップであり、本社が同じビルの中にあるため現場に近い立場でお仕事をさせていただいています。
私自身が接客させていただくお客様も非常に多いので、まず第一に「自分自身が常に頑張っていること。自分に対して常に正直であること」を心がけています。どんなに指導がうまくても、「こんな人を目指したいな」と思う人でなければ、メンバーからの信頼は得られません。私自身が上司に求めることがその部分のため、私自身がそうなろう、と目指しています。
また、「お客様には真心を、スタッフ間は思いやりを」というスローガンのもとに各チームリーダーとともに研修制度を整えて、スタッフ自身が目的意識を持って働ける環境づくりを心がけています。
接客ももちろん大好きですが、一緒に働くメンバーが働きやすい環境をつくることが私の中でとても大きなやりがいのため、今の仕事は本当に自分に合っていると思います。まだまだ理想までは遠いですが、女性が長く、イキイキと働ける環境をつくっていきたいですね。
東京都渋谷区神宮前6-25-14
神宮前メディアスクエアビル3階
tel : 03-3400-0055(完全予約制)
URL : http://www.foursis-co.com/