社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2016.7
購買センター輸出入課 / 女性 / 31歳 / 10年目 (新卒入社)
仕事をする上で、コミュニケーションが重要になる職場だな、と感じます。
私が所属する購買センター輸出入課の業務は多岐に渡るため、
書類処理などの作業だけでなく、社内外の人との円滑なコミュニケーションが大切となります。
メール・電話などで英語を使うことが多いため、基本的な英語スキルは必要です。
しかしそれ以上に日本語、英語問わず人とのコミュニケーションがうまくできる方や、
忙しい中でも臨機応変な対応ができる方が活躍できる職場だと感じます。
教育体制が整っているところだと思います。
新卒や未経験で入社された方は1から手取り足取り教えてもらえる環境です。
また業務に慣れてきた頃に分からないことがあっても、
どの先輩に聞いても丁寧に答えてもらえます。
自分たちも後輩に教えるとき「何が分かっていないか」を見つけられるようにし、
一人ひとりに合わせた指導を心がけております。
今後、海外ビジネスを拡大していくことに対して、
事業所・部署により意識の違いを感じることがあります。
人数的な問題や制度的な話、基幹システムなども海外向けにしていけたら良いと考えております。
全体で足並みを揃えて、更なる海外展開を目指していきたいです。
回答日:2016.7
購買センター輸出入課 / 女性 / 31歳 / 10年目 (新卒入社)
やりがいのある仕事を任せて貰える会社だと思います。
ルーティンワークではなく、ある程度の判断も任せてもらえます。
購買センター輸出入課は、商品の輸出入業務を担当している
社内でも欠かすことのできない部署です。
海外相手の輸出入業務のため、貿易などの専門知識が必要ですが、入社後に学べます。
また、優先順位をつけて、スピーディーかつ正確に業務を行う必用があるため、
例えば相手先がアメリカなら「自分が帰るまでにメールをして、明日返事を見て…」など
時差を考えながら業務を行うこともあります。
向上心の高い人が多いところや、やる気のある人には支援を惜しまないところが良いと思います。
実際に、私は語学の勉強や貿易実務検定の資格取得に会社の制度を利用しました。
貿易実務検定は部署全体で「この日のテストを受けて合格しよう!」
というゴールを決めて取り組みました。
一人で勉強するよりもやる気が湧いて、意欲が高まります。
また、マラソンや禁煙など、プライベートの健康のために
社内の制度を利用できることもあります。ぜひ活用してみてください。
社員食堂や休憩室など、オフィスの環境が更に充実されたら良いなと思います。
会社の目の前が桜並木で、春はお昼休みに部署のメンバーとお花見など行いますが、
休憩室や食堂などがあればゆっくり見られるので、社内の交流がさらに活発になると思います。
仕事は真面目に行いますが、雰囲気は和気あいあいとしています。
仕事の合間のリラックスのためにも、ホッと落ち着けるような場所があればと思います。