スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

株式会社オーシマプロス

の評判

業種:総合、流通

企業情報を見る

回答日:2023.10

セールス / 女性 / 40歳 / 7年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    面白い会社だと思います。床材を扱っていますが、DJの方とプレイリストを作成したり、映画の上映会を開催したり、カレー屋さんとイベントをしたり。入社してけっこう長くなりますが、どんどん面白いことが増えているなと思っています。次はどんなことをするのかワクワクできる会社です。

  • 2.

    私は時短勤務をしているのですが、やっぱり営業職での時短勤務は大変な面もあります。ただ、いろいろな面でサポートもあり、お客様も紳士な方ばかりなので、全体としてはスムーズに働くことができるなと思います。

  • 3.

    私の個人的な目標なのですが、やっぱり最初、床材についての知識や、営業の方法を身につけるまでがとても大変でした。そのため、これからは、新しく入社された方が、できるだけスムーズに業務を進めることができるよう研修を充実させたり、これまでの経験をしっかり引き継ぐことができるようにしていきたいと思っています。

回答日:2023.10

ディレクター / 男性 / 39歳 / 5年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    この数年で、様々な面が整ってきたかなという印象です。これまでは、属人的な部分もあったのですが、社内の情報共有データベースを作成し、誰もがすぐに必要な情報を得られるようにしたことで、提案にかける時間も減り、より丁寧に案内することができるようになったと思います。業務がコンパクトになったことで、有給休暇の取得率もあがり、より健康的なかたちで働ける職場になってきたと感じています。

  • 2.

    私も入社するまでは床材についてほとんど知らなかったのですが、世の中にはこんなにたくさんの床材があるんだと、今でも驚いています。床材を変えるだけで、空間の印象が大きく変わってくるため、実際に床材が敷きこまれた空間を見たときには、大きな感動があります。
    そういったプロジェクトに、いくつも関わらせていただけるので、貴重な経験だと感じています。

  • 3.

    個人的には、幅広い仕事に関わって、会社全体を俯瞰して見るような働き方をしていきたいと思っているので、今後もたくさんのチャレンジをしていきたいです。
    ただ、同時に、子どもも生まれ、育休も取得したりしているので、バランスもとっていきたいと思っています。
    チャレンジングな意味でも、安定という意味でも、どちらにとっても働きやすい会社であってほしいし、そういった会社をつくっていきたいと思います。

回答日:2023.10

セールス / 女性 / 26歳 / 5年目 (新卒入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    ヨーロッパやアメリカでデザインされた、こだわりの床材を輸入している会社です。そのため、ファッションや、音楽、カルチャー好きな人が集まっています。年齢層はさまざまですが、あまり世代の差を感じることはないです。いい意味で、フラットな社風かなと思います。

  • 2.

    まずは、扱う床材がとてもかわいいことです。自信を持ってたくさんの方に勧められます。
    あとは、条件面でいえば、休みが取りやすく、給与水準が比較的高いところです。床材は、最初、おぼえることが多くて大変でしたが、3年目からは知識も増え、取引先にも顔を覚えていただき、いろいろなことがスムーズに進むようになりました。もちろん大変な瞬間もありますが、全体的に落ち着いて仕事ができ、休日もしっかり楽しむことができる環境だと思います。

  • 3.

    もっともっと自分たちの商品を多くの人に知ってもらいたいと思っています。そのため、まずは自分自身の知識やスキルをレベルアップさせていきたいと思っているので、社内でも、また社外研修などでも、インプットの機会を増やしていきたいと思っています。そうして得られた知見を、新しく入ってくる方々とも共有しながら、よりよい環境を築いていきたいと思っています。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様