社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
の評判
業種:人材サービス
企業情報を見る
回答日:2022.8
リクルートグループ/一般事務 / 女性 / 26歳 / 2年目 (中途入社)
テレビCMでよく見かける広告の会社で、インターネットへ掲載した反響をデータ集計してグラフなどに加工し営業さんへお渡しするお仕事をしています。
自由な社風が気に入っています。
前職はアパレル販売。前職で一緒だった元同僚や先輩たちと今でもよく会うんですが、土日だと予定が合わないので私が平日に有給をとって予定を合わせています。「自由に有給とれるんだ」って驚かれたり、「いいな」って言われます。土日休みじゃない職場だと有給をとりづらかったりするので、「いい会社で働いてるんだね」って言われます。
回答日:2022.8
IRコンサルティング会社/営業事務 / 女性 / 24歳 / 2年目 (中途入社)
落ち着いた雰囲気の職場です。事務職は初めてだったのですが、ミラエールに興味を持っていた友だちと一緒にミラエールへ入社しました。入社式も研修も一緒でした。入社後の定期的にある研修も全部一緒で心強かったです。配属先は別々でしたが、配属先にミラエールの先輩がいるので安心してスタートできました。
前職はフィットネスクラブのインストラクター。不規則な生活だったので決まった時間に働くのは働きやすいです。
繁忙期以外は残業がないので自分の時間がいっぱいできました。ゆっくりお風呂に入れるのが普通に嬉しいですし、定時が早い職場なので帰宅して家族と一緒にご飯を食べられるのも嬉しいです。18時半くらいには家にいるので夜が長く感じるようになりました。夕食を食べてドラマを観る余裕もあります。
自分で直接企業とやりとりをして就職先を見つけてっていうのは、事務経験がないので絶対無理だろうって思っていました。ミラエールだと未経験でも大丈夫って言ってくれるし研修もついてるし、カウンセラーさんがいるのが結構嬉しくて。カウンセラーさんがいるのってあんまりないので相談できる人がいるって思うと、それだけで気持ちが楽でミラエールへ入社して良かったなって思います。
結構抱え込むタイプなので聞いてくれる人がいることが私にとっては大事でした。同期や先輩やカウンセラーがいてくれて心強いです。
回答日:2022.8
Hotpepper Beauty/原稿作成 / 女性 / 22歳 / 3年目 (中途入社)
新しい環境に入る時は人間関係を重視しているのですが、私の所属するユニットに限るのかも知れませんが、すごく仲がいいです。話しやすい方ばかりでいい意味でかたっ苦しくなくメンタル的にもいい職場だなと思います。
プライベートの時間を大事にできるところです。Hotpepper Beautyでは残業は基本しないというのがあって、それを実現出来るように1日の業務を組み立てるので、自分の時間を取れますしお休みも頂けてプライベートとの両立ができています。
Hotpepper Beautyは、いちカスタマーとして利用していましたし美容にも興味があったので、ここで自分が働けるのはすごいことだなと思い挑戦しました。今まで知らなかった知識がついたり、美容院の薬剤とかにも詳しくなるので美容院選びが楽しくなりました。
ネットの原稿にしても紙の原稿にしても、自分が作ったものが誰でも見れるので、友達に「この原稿、私が作ったんだよ」って言えて感想を聞けるのはやりがいのひとつです。
回答日:2022.8
商社/貿易事務 / 女性 / 26歳 / 1年目 (中途入社)
新卒で入社した仕事を3か月で退職。そのあとはアルバイトや契約社員で勤務していて、正社員の仕事にいつかは変えたいと思っていました。転職サイトをいろいろ見ましたが、事務の仕事で正社員って言っても幅が広過ぎて…。事務ってどういう種類があるのか分からないし特に貿易事務は経験者採用が多いので未経験からというのはかなり狭き門。そのなかで「未経験OK」のミラエールを見つけました。
カウンセラーの方がフレンドリー!今の方は二人目なんですが二人ともこんなに親しく話していいのかなというくらい親しみやすい方です。2ヶ月に1回くらい勤務先へ様子を聞きに来てくれて雑談みたいな話をしています。何かあれば相談できて、連絡はメールや電話でもできるので何かあるときはいつでも話ができて安心です。
貿易事務は、未知の世界だし絶対未経験は採らないって思っていたので、これはめったにないチャンスだなって思って挑戦しました。
自分で優先順位を判断して自分のペースで仕事ができるので、思っていたよりハードルが高すぎず、でも専門知識がついたり、やりがいがある仕事です。能力以上を求められるわけではなく、成長していける仕事をさせてもらえるのでバランスが良いと感じます。
回答日:2022.8
IT/一般事務 / 女性 / 26歳 / 2年目 (中途入社)
銀行のシステムを作っているIT系の会社で社員数は三千人くらい。他の拠点や協力会社がたくさんあって、すごく大きい会社です。
前職は百貨店のジュエリー販売のためITに関する知識は全くなかったのですが、職場にミラエールの先輩がいたので、仕事内容や専門用語、会社特有のシステムのことなどを丁寧に教えていただけたので不安なく就業できました。
最初は知識も経験も目標もなかったんですが、同期や先輩がoffice系や情報系の資格、簿記などの勉強をしているのを見て刺激を受けています。
いまは本を読んで知識を増やしたり、仕事でExcelを使う機会が多いのでoffice系の資格の勉強を少しづつしています。ゆくゆくは経理の資格をとって専門的な仕事ができるようになりたいと考えています。
回答日:2022.8
メーカー/一般事務 / 女性 / 26歳 / 1年目 (中途入社)
大学卒業後、新卒でアパレル会社へ入社。販売職を3年弱経験しました。1年目のころは先の事を考える余裕はなかったけど、3年目になって数年先の事考えた時に、将来は結婚や出産とかしたいし、今の仕事はシフト制なので不規則な勤務。土日休みじゃないし不規則な生活が続いてもやっていけるか心配になって…。それで転職するのもアリかな、と思いました。やりたいことはできたし若いうちに転職したほうがいいかなと。
販売職の経験しかないので事務未経験だし中途採用だと即戦力や実務経験、資格など求める求人が多くて自信をなくしていましたが、ミラエールの求人はサポート体制がしっかりしていて「これだ!」と思いました。
最初は事務ってもっと固いイメージを持っていたんですが、会社の雰囲気もあって皆さん温かい方が多く、「こんな感じなんだ!」ってギャップというか驚きがありました。話すのが好きな方が多くて、雑談を交えながら楽しくお仕事をしています。仕事をしながらも気にかけてくださる感じがうれしいです。
事務って私のイメージではいろんなことを完璧に把握してなんでも助けてくれるイメージ。質問されても即答できるような、皆に頼られるような存在に成長していきたいと思ってます。
回答日:2022.8
アパレル/経理事務 / 女性 / 25歳 / 2年目 (中途入社)
前職はブライダル業界でドレスコーディネーターを2年、美容院の受付を2年していました。サービス業はハードで長く続けるのは難しいと思い土日休みで長く働けそうな事務をやろうと思いました。
未経験でも正社員で採用して頂けて、他の会社よりサポート体制や自分が成長していく過程がイメージできるのが良いと思ってミラエールへ入社しました。
プライベートが充実するところです。残業がないので友達と遊べるし同窓会にも行けるようになりました。キャンプとかスノボとかへ行けなかったのが行けるようになって友情が復活しました。
福利厚生にも満足です。無料で講習に行けて自分のステップアップができる研修制度もあります。社会保険もありますし、交通費も出ます。前職と比べて休みも多いです。サービス残業が無い、休憩時間がちゃんとある、なども嬉しいです。
以前はノルマは無いものの目標があったり、対お客様の仕事なので接客独特の疲れが出ました。オフィスワークは自分で自分の仕事を進めていくので「失敗しちゃいけない」と考えながら会話しつづけるというのが無いのが良いです。いまは全然ストレスがないです。
回答日:2022.8
銀行/外為事務センター / 女性 / 23歳 / 2年目 (新卒入社)
事務職を希望していて、いろいろと事務職を受けていましたが自分に何が向いているのか判断するのが難しくて、ミラエールだと専門のカウンセラーの方がマッチングをしてくださるので安心して働けるかな、と思いました。
留学経験はありませんが、大学時代にTOEICなどを自分で受けたりしていたのもあって、英語を使った仕事をしたいと希望を出していました。希望通りに「英語を使う」「事務」のお仕事に就くことができて嬉しかったです。
自分の仕事の背景に貿易という世界の大きいスケールがあるので座って書類を見ているだけでも何百人とのやりとりが感じられて、ものすごく楽しいです。
就活をしていくうえで自己分析だとか企業の研究だとか、もちろん大事なんですけど、すごく難しいことだと思うんです。自分ですることも大事なんですけど、そういったことはミラエールみたいなプロの方にお任せすることもひとつの手なんじゃないかと思っています。私自身、こうして自分が金融関係の仕事をするとは思っていなかったので、意外なところにある適正なんかを探してもらえるんじゃないかな、と思います。
「絶対にこの企業でこの仕事がしたい!」と考えて就職活動している人ってごく一部なんじゃないかなぁ、と思います。ぼんやり「こんなことがしたいなぁ」と考えて動いている人も多いんじゃないかと思うので、そういう人には、ぜひおすすめです。
回答日:2022.8
博報堂プロダクツ/プロデューサーアシスタント / 女性 / 24歳 / 3年目 (中途入社)
ガラス張りのきれいなオフィスです。フリーアドレスで毎日バラバラの席に座るんですが、いろんな人とコミュニケーションが取れて面白いです。
自分が関わったものが世にでると、「できた!」という感じがあって面白いです。デザイナーさんが作ってくれたものがでてきたときに、完成物とかテスト品とかが身の回りにあって「これはわたししか知らない」特別感を感じたりします。
「動きがある事務がいい」「飽きない仕事がいいな」と伝えてカウンセラーさんと一緒に決めたのが今の職場です。本音で話せるというのはすごく大切だと感じました。
入社してからも「ここだけのぐちなんですけど~!」とか友人みたいに話してくれたり「ほんとに辛いことがあったら言ってね。わたしから言うので。」といってくれるので安心して就業しています。
回答日:2022.8
総合電機メーカー/営業アシスタント / 女性 / 24歳 / 4年目 (中途入社)
★フリーターの経験しかなくても社員になれる
20歳の時にミラエールに入社しました。それまではフリーターをしていて、20歳を超えた時にさすがに就職しなきゃまずいなと思い就職活動を始めました。
そのときは、アパレルとかのファッション関係や美容業界を中心に受けていました。いくつか受かりましたが、アルバイトで入社してから契約社員になって、そこから正社員になれるかも、という内容でした。最初から社員採用のミラエールは、私にとってすごく魅力的でした。
★事務未経験でも社会人未経験でもイチから学べる
・パソコンがまったくできない
・ネット見るくらいはしたことある
・エクセル・ワードは全然できない
・事務は初めて
入社したころの私はこんな感じでした。
エクセル・ワードのテストは0点で、入力の方法から学べる初級から研修を受講しました。電話対応や挨拶の研修も受けました。なかでも、社会人経験がないからか目上の方にもタメ口がでちゃうので敬語の使い方がとても役に立ちました。他にも、オフィスでの服装や髪形・お化粧まで教わりました。
企業に勤めたことがない私にとって研修のすべてが衝撃的でした。
今は営業さんのアシスタント事務をしています。注文の入力とか在庫確認や問合せの対応などです。覚えればできる内容で入りやすい仕事から始められました。
いつもはお弁当ですが、たまに先輩と外食すると「OLやってるなぁ」「社会人だなぁ」と感じます。最初の一年は覚えることが多かったので大変でしたが、アルバイト時代より充実していたと思います。まだ間違えることがあるので、ミスなくちゃんとできるようになりたいです。
★もっと同期に会えたらいいな
同期は私をいれて4人。一緒に学ぶ仲間がいたのは安心でした。研修が終わったあとに、「大丈夫かな?」とみんなでカフェでおしゃべりしていましたね。LINEのグループを作って今もやりとりしています。配属先が違うと研修以外でなかなか会えないので、もっと会える機会があると嬉しいです。