社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2025.5
公共のPJリーダー / 女性 / 39歳 / 4年目 (中途入社)
業務はルーチンワークが中心ですが、正確性とスピードが求められるため、日々の業務を通じて着実にスキルアップできます。新しいプロジェクトや業務改善への意見も積極的に求められるため、自ら主体的に動けばやりがいも感じられます。一方で、定型的な業務が多いため、キャリアアップには自分から手を挙げて積極的に関わる姿勢が必要かもしれません。
キャリアリンクはBPO業界において官公庁や大手企業をクライアントに持ち、安定した経営基盤を築いていると感じます。社会情勢の変化に応じて柔軟に事業を展開しているため、将来的な成長性も期待できます。競合他社も増えてきており、差別化や新規事業の開拓など、より積極的な戦略が必要かなと感じる部分もありますが、業界での地位はかなり確立できているかなと個人的には感じるので、競争優位性はあると思います。
制度面では有給休暇の取得率が高く、取りやすい環境に感じます。ただ、リモートワークやフレックス制度は事務職に関してもあまり普及していないため、今後に期待したいです。
回答日:2025.5
常駐管理者 / 女性 / 35歳 / 4年目 (中途入社)
柔軟性と適応力が求められる印象です。事業部にもよると思いますが、日々の業務が忙しい中でもチャンスを自分で見つけて行動したり、やる気、実績があれば若い人でも管理者になる機会があるので、チャレンジ精神がある人には向いていると思います。年齢よりも結果を出せる人材が評価される社風です。
顧客様先(公共系PJT)で業務リーダーとして従事しております。業務の効率化が命題の中、定常業務を行いつつ、自分なりにあれこれと改善の提案をさせてもらいましたが、採用していただいた案も多く、感謝されることも多かったのでとても良い経験になります。クライアント様からの直接の感謝を頂けることはやりがいであり、そういったPJTを多く抱えている会社の良さではないでしょうか。
自治体のBPO業務が主体であり、コロナ関連の特需や官公庁からのBPO業務、マイナンバー業務において特に会社の強みを発揮しているので、市場的にも今後の発展に期待できる点があると思います。
回答日:2025.5
営業部/コーディネーター / 女性 / 33歳 / 3年目 (中途入社)
派遣コーディネーターとして勤務しています。勤務時間は基本的に9:00~18:00ですが、繁忙期には残業が発生することも割とありました。平日は忙しいですが、休日・休暇はしっかり取得でき、有給休暇も取りやすい環境だったのは個人的にとてもありがたかったです。制度面では、特に変わった制度などはありませんでしたが、特に不満を持ったことはありません。
福利厚生は標準的だと思いますが交通費の支給などはもちろん、資格取得支援制度など自分のスキルを磨きたい人にとっては使いやすい制度もあります。本社勤務でしたが、オフィス環境は全体的に清潔感があり、仕事に集中しやすい環境でした。特に休憩スペースが充実しており、リフレッシュしながら働ける点が良かったです。
自分が所属していた派遣コーディネーターは女性社員が多く活躍しており、子育て中の社員も在籍していました。産休・育休からの復職率も比較的高く、家庭と仕事を両立しやすい環境だと思います。私自身も職場で性別によるハードルを感じたことはなく、キャリアアップのチャンスも平等に与えられるところは期待できるポイントかと思います。
回答日:2025.5
営業部/営業 / 女性 / 29歳 / 2年目 (中途入社)
入社を決めた理由は、若手からチャレンジできる環境と成長性に魅力を感じたからです。入社後まだ1年少しではありますが、実際に裁量権を与えられる機会が多く、責任のある仕事を任されるので、非常に大きなやりがいを感じています。年齢関係なく出世できるような環境を求めている人におすすめです。
法人営業として、クライアントの課題を解決する提案を行い、実際に契約が成立した際の達成感は格別だと思います。また、自分の提案がクライアントの業務改善につながったときは、大きなやりがいを感じます。社内でも若手を応援する風土があり、努力次第でキャリアアップのチャンスを掴めるのが魅力です。
官公庁や大手企業との取引が多く、既に安定した事業基盤があります。特に近年はずっと人材不足で人材獲得の優先順位が高くなっている会社様が多いこともあり、非常に大きな成長性を感じています。市場ニーズが高い分野で事業展開しているため、今後の将来性も十分に期待できます。