スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

回答日:2025.3

技術部 / 女性 / 23歳 / 2年目 (新卒入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    それぞれが別の現場で仕事をしているからこそ、社員同士のコミュニケーションに力を入れている会社だと思います。月1回のワクワク会議やその後に会社負担で行われる懇親会、メンター制度などのおかげでSESでもアットホームな社風が保たれているのだと思います。

  • 2.

    気にかけてくださる先輩や同期がたくさんいることです。困っていることがあったら快く話を聞いてくださったり分かるまで教えてくださいますし、現場が異なりあまり関わりがない先輩もよく気にかけてくださいます。新人で慣れていないことが多く行き詰まることもありましたが、そんな先輩や同期のおかげで2年目を迎えることができるため、周りの方々に恵まれていると強く感じた1年間でした。

  • 3.

    50人ほどの規模の会社であるため、社員数の増加に期待をしています。また、私がイーグリッドに入社を決めた理由の一つがIT企業の中でも女性社員の比率が高いことだったので、更に女性が働きやすい会社になることや、それゆえに女性社員が増加することにも期待しています。

回答日:2025.3

技術部 / 女性 / 22歳 / 2年目 (新卒入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    後輩や新人のサポートが手厚い会社です。研修は時間をかけて丁寧に実施していただきました。入社してすぐの頃はほとんど何もわからない状態でしたが、少しずつ内容を理解することができ、実装も自力で進められるようになり自信に繋がりました。また、先輩方が研修中に声をかけてくださり、話を聞いてくださったおかげで不安を解消することができました。業務でわからないことがあれば、一緒に参画していただいている先輩に相談し解決することができるため、問題なく作業に取り組むことができます。

  • 2.

    先輩、特に同性の方と話す機会が多くあることです。毎月先輩と話す場が設けられており、基本的には同性の先輩と組まれているため気軽に話すことができます。業務についても、同性の先輩と参画できるよう配慮されているため、あまり不安に思うことなく作業に取り組むことができます。帰社日の際にも、業務について気にしていただいたり、同性の先輩でなくても声をかけてくださる先輩が多いです。

  • 3.

    先輩に支えてもらいながら、新人が成長できる環境を整えてくださるところです。未経験で入社する方も多い業種だと思うため、少しでも不安をなくすことができるように先輩方に気にかけていただき、困ったことがあれば自分から相談できるような環境があると、安心して長く働くことができると思います。現在は先輩に助けていただいてばかりですが、自分も数年後には後輩を支えられるようになりたいです。

回答日:2025.3

技術部 / 女性 / 26歳 / 4年目 (新卒入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    研修が手厚いので未経験でもスタートがしやすい会社だと思っています。
    私自身もプログラミング未経験で入社しましたが、4年目になる現在はお客様に直接改修の提案ができるほど成長することができました。

  • 2.

    社員同士の風通しの良いところです。
    希望する使用言語を基準に小規模な人数でチームに所属するので、何かあった際の相談や意見などが発言しやすいと感じています。また、定期的に社内会議があり、普段仕事を一緒にしない方や他のチームの方とも満遍なく交流が可能です。上司に相談するほどではないが誰かのアドバイスを聞きたいといったことがあっても話しやすい環境になっているかと思います。

  • 3.

    最初の技術研修はかなり手厚いですが、全体として社内研修等の機会があまりないので、キャリアアップに繋がるような学びの場があると嬉しいなと感じています。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様