社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2019.7
ウェディングドレスコーディネーター / 女性 / 23歳 / 1年目 (中途入社)
仕事内容が狭く留まっておらず、担当のところ以外の業務にも幅広く携われる為、視野を広く考え、現場で経験を活かしていく事ができる会社だと思います。上司や先輩から直接アドバイスを頂きながら成長させて頂ける会社です。
やりたいと思っている業務に積極的にチャレンジするチャンスを与えて頂けます。例えば、ドレスのデザインや製作、インスタ、ウェディング小物製作など幅広く対応しています。
また、他社のレンタルドレスショップとは違い、企画・製作・販売・管理と全行程を自社で行っている為、やりがいがその分大きく感じられます。
現地への連絡を密に行わなければいけない、と思う時があります。例えば、このドレス
に決定した理由や、お2人でリングピローを製作したので撮影時に一緒にお願いしま
す。等の詳細を私達は伝え、現地は大勢の挙式から旅行まで対応しているので難しいかも知れませんが、現地スタッフとのミーティングの回数も増やせればと思います。
回答日:2019.7
ウェディングドレスコーディネーター / 女性 / 28歳 / 1年目 (中途入社)
ウェディング業界で働きたい希望があり、その中でもウェディングドレスに携わりたくアトリエがあるドレスショップと言うキャッチに惹かれて入社しました。何社か訪れてみましたが、この会社のように本格的にドレスを創っている会社はなく、アトリエのベテランスタッフの方に色々な事を教えて頂きながら学べれる会社だと思います。またドレスだけではなく、オーストラリア挙式やハネムーンの事、帰国後パーティなどの別部門にも少しですが関わる事が出来て楽しいです。
一組のお客様へ掛ける時間を大切にしているところです。基本的な接客時間は決まってはいますが、やはり一生に一度の、ましてや1着のドレスを選ぶのに時間制限は悲しい話です。会社の方針として全ての事柄に対して「本当に喜んでいただいてから、ご納得いただいてから契約をすること。」と言われているので、常識的な範囲内での時間の融通は許して貰えています。また、スタッフのアイディアも取り入れて貰えたり、一つの業務を任せて貰えることにもやりがいを感じる会社です。
全てがハンドメイドでの製作のため、オーダーは挙式の最低3ヶ月前の申込み。と決まっているために、期日が迫っているお客様のオーダーが中々受けられないところです。人員的な事は難しい問題ですが、全ての花嫁様のドレスが創れることを目指せればと思います。また、ウェディング小物は多いのですが、新しいデザインのものももっと取り入れて欲しいと思います。
回答日:2019.7
挙式アドバイザー / 男性 / 35歳 / 1年目 (中途入社)
旅行業界で勤務しており、以前より海外挙式にも携わりたいと思っていましたが、オーストラリアに特化した会社であり、衣装も自社にてデザインから縫製までに対応している部分に魅力を感じ、専門分野でのアドバイザーとして働ける会社と思っていましたが、入社後もまさしくその通りでした。オーストラリア専門会社なので上司は知識も豊富で驚きました。他社にはない拘りが強く、本格的な挙式を推奨している会社であり、旅行もパッケージツアーではないお客様主催の旅行形態にとても魅力があり、やりがいが感じられる会社です。ウェディングと言う責任ある仕事なので常に緊張感を持ちお客様の対応をしていますが、お客様からの「ありがとう。」と言う言葉が嬉しく次も頑張ろう。と思える会社です。
それぞれ担当制ではありますが、皆でフォローし合っているところです。まだ私は上司の指示を仰ぎながらの業務も多い立場ですが、直にお客様とやり取りもでき、新郎新婦様に関わるゲストの方ともコミュニケーションを図れる部分が楽しいです。『任せて貰える』ところが良いです。
本物志向のオーストラリア挙式は継続しなければなりませんが、フォト撮影時のポーズの取り方や写真の撮り方などは工夫を加えて欲しいです。また、お客様の動きや他社には出来ないフォト撮影プランを増やしてほしいと思います。一年中仕事に追われている訳ではないので難しい問題かも知れませんが、繁忙期はご出発のお客様の書類作成なども増えるので内勤専門のスタッフも必要かと思います。