社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2019.8
事務課 / 女性 / 38歳 / 15年目 (新卒入社)
社員同士の仲が良く、みんなで人を育てる風潮のある会社だと思います。
何か困って相談したら、必ず誰かが答えてくれるので安心できます。
子どもたちの純粋な成長をサポートでき、巣立っていく姿を、まるで親のように毎年見守れる素敵な仕事です。
力をつけていけば、3年目から管理職登用試験を受ける資格が与えられます。
早くから会社の運営に携わることのできるので、やりがいにつながります。
改善したい意見は、事務会議などを通して伝えることもでき、管理職でなくても、
前向きな意見を言える風通しの良さもよいところだと思います。
教育業界全般に言えることかもしれませんが、
まだまだアナログな部分が多いので、紙の量がすごいです!
もう少しデジタル化に進んでいってくれるといいなと思います。
回答日:2019.8
事務課 / 女性 / 31歳 / 3年目 (中途入社)
子ども相手の会社なので、若々しい印象があります。
なんとなく塾の先生は若い人が多いのかなと思っていたのですが、
実際は、様々な年齢の方がいて、長く勤めることもできるのもいいですし、
日々元気な子どもたちと接しているので、気持ちが若いように感じます。
事務スタッフの意見を取り入れてもらえる機会があるのが良いと思います。
事務の意見により業務の改善をしてもらえることも多く、やりがいを感じます。
また、事務は6教科目の先生という位置づけなので、
先生からも頼りにされたり、意見を尊重してもらえることもとても良いと思います。
女性の先生と仲良くなれたり、研修を通して中途入社のスタッフも同期スタッフができるので、
中途入社の人も疎外感を感じることはありません。
女性スタッフで結婚・出産後も働いている職員も多いのですが、
仕事上、夕方以降で時短勤務にすることは難しいのが現状です。(夕方までは取得することが可能ですが)
仕方がない部分ではありますが、そのあたりも今後改善されたらいいなと思います。
回答日:2019.8
事務課 / 女性 / 25歳 / 3年目 (新卒入社)
元々、立志館ゼミナールに中学生の時に通っていて志望校にも合格でき、
また色々相談に乗ってもらったりしたので、
立志館に対してはとてもいい印象を持っていました。
実際、就職活動で会社説明会や面接に来てみて、
雰囲気が生徒の時に受けた印象と変わっていなかったことが嬉しかったです。
選考中に出会った先生が実際教えてもらった先生だったのですが、
私のことを覚えてくれていたのも感動しました。
生徒に対してだけでなく、後輩や同僚など一緒に働くスタッフに対しても、皆親切なことです。
何かしてあげたいという思いのある人が多いのか、困っていたら手伝ってくれたり、
悩みを聞いてくれたり、支えてくれる人や見守ってくれる人が多いのが良い点です。
生徒相手だと、つい色々話をしたり、相談に乗ったりするので、業務が進まないこともあります。
繁忙期は受付担当と事務担当を分けて欲しいと思うこともありますが、
生徒と話をするのも楽しいので、なかなか難しいのかなと思います。
回答日:2019.8
事務課 / 女性 / 29歳 / 5年目 (中途入社)
アットホームな社風だと思います。
日々、子ども達と接する仕事なので、自然と笑顔になることも多く、
また和気あいあいと話ができることも魅力だと思います。
面接で初めて会社に来た時も、
すれ違うスタッフの人が「こんにちは!」」と明るく挨拶してくれたり、
とても明るくほのぼのした印象でした。
研修体制がしっかりしているところが良いと思います。
中途採用でもトレーナーがついて、系統立てて指導してくれるので、安心できます。
また、長く勤めている事務の先輩が活躍されているので、
尊敬できる先輩が多いことも良いと思います。
教育業界なので、生徒を増やすために外へ出て営業をすることはありません。
ただ、せっかくいい塾なので、もっと知ってもらうためにも、
アピールしに行きたいと思うこともあります。