社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2022.9
総務 / 女性 / 31歳 / 3年目 (中途入社)
居心地がよく、長年勤務しやすい会社という印象です。実際に社歴の長い先輩も多く、和やかな雰囲気や全体的な業務量のバランスが定着の理由なのではないかと思います。落ち着いた環境で、長く安定的に働きたい人には向いているのではないでしょうか。
社内の風通しが良いところです。社員数が30名以下ということもあり、役員や社長とも近い距離感で接することができるため、若手の声にも耳を傾けてくれます。他部署の人と接する機会も多く、日々コミュニケーションを取りながら、安心して意見を言える環境が魅力だと思います。
評価制度について、もっと目標や評価基準が明確化されるといいなと感じます。定期的に上司との面談は行われますが、評価基準についてはあまり具体化されていないため、より具体的な目標値の設定と、その達成度に見合った評価がされると、社員のモチベーションアップにつながるのではないかと思います。
回答日:2022.9
ポストプロダクション事業部 / 女性 / 25歳 / 6年目 (新卒入社)
様々なジャンルの映像作品や音声作品に力を入れています。主としては、CMやWeb広告などの広告系動画の案件が多いですが、TV番組や映画、PV、博物館などの施設コンテンツ映像等々、幅広いジャンルの仕事に携わることが出来ます。
社員同士のフラットな関係性、風通しの良さが魅力だと思います。映像編集、音響効果、MAまでのワークフローを一貫して行う会社なので、年齢や部署関係なくコミュニケーションが取りやすい事が業務に活かせていると思います。
若手の育成に関しては今後課題としていく部分だと思います。教育カリキュラムや学習環境が整っていなかったり、現場の技術スタッフが教育担当を兼ねている事もあり、丁寧に時間を掛ける事が難しくなっているのが現状です。若手の技術スタッフが増え、活躍していく事で、会社全体が成長していくのではないかと思います。
回答日:2022.9
サウンドデザイン部 / 男性 / 28歳 / 4年目 (新卒入社)
社員数もそれほど多くないためアットホームな印象です。各人が自分の仕事に対して実直に取り組んでいる会社だと思います。
部署にもよりますが、一つの案件に対する個人の裁量が大きいので、責任感を持って仕事に取り組むことができます。また、案件に影響しない範囲であれば有給休暇も取りやすいので、仕事とプライベートの充実は図りやすいのかなと思います。
給与は勤続年数に応じて少しずつ上がる印象があるので、実績に応じたインセンティブが与えられるような評価制度があると上昇志向を持った若手社員にとっては励みになると思います。また、現状では感覚的に仕事を覚えるような環境なので、新人社員に対する体系だった教育制度等をより充実させて欲しいと思います。