スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

株式会社バッチリ賃貸【JASDAQ上場シノケングループ】

の評判

業種:住宅・不動産、建築・土木

企業情報を見る

回答日:2019.10

総務部 / 女性 / 31歳 / 4年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    若手が多く活気があります!30代の私は20代若手社員の活気に引っ張られて、まだまだ負けてられないなと自分を鼓舞する日々です。笑
    また、会社を発展させたい・良くしたいという意見を積極的に発信すれば、性別や社歴に関係なく、 聞いてくれる環境だと思います。私自身、これまで様々な意見を上の方に伝えさせて頂きました。もちろん会社の方針・タイミング・他業務とのバランス等ありますので全てが通るわけではありませんが、聞いて頂ける環境があること、吟味したうえで対応可否の回答を頂けることはこの規模の会社では有難いことだなと感じています。

  • 2.

    社員同士がフランクで話しやすいところだと思います。
    グループ会社なので様々な業種の会社社員が一緒のオフィスで働いていますが事業会社間の垣根がほぼなく、同じ会社の一員として、一緒に働いている感じです。私は近々産休に入りますが、オフィス内で会う他の事業会社の方、上長の方、普段話さないような方からも、男女問わず、「身体に気を付けてね」「無理をしないでね」など、日々優しい言葉をかけて頂き、感謝の気持ちで一杯です。

  • 3.

    創業当初からベンチャー気質が強く、会社規模が大きくなった今でもその社風は変わっていないと思います。常に変化・進化を求めている環境なので、新規事業の展開スピードが早く、そこは会社の魅力です。しかし、その分管理部門の体制整備が遅れがちかなと感じます。産休後は復帰して長く働きたいので、バックオフィスの体制完備に更に力を入れ、会社として箔が付き、より安定した会社基盤が築かれることを期待しています。そして、私自身もその基盤形成の一躍を担いたいと思います。

回答日:2019.10

賃貸管理 / 女性 / 26歳 / 4年目 (新卒入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    私が入社したころより売上規模や人数も増えていて、周りからも「大きな会社」と言っていただく機会が増えました。それに伴って変化している部分もたくさんありますが、いい意味でベンチャー企業のような勢いがあるところは今でも変わらずに残っていて、常に「もっと成長しよう!」という前向きさがある会社だと思います。そういった会社の想いと同じ前向きさを持っている人に対しては学歴や性別、社歴などに関わらず評価してくれるので「自分も早く成長して、しっかり結果を残したい!」と思いながら働くことが出来ています。

  • 2.

    ずばり風通しの良さだと思います!月並みですが...。
    当社は、経営層や幹部クラスの方と非常に距離が近いな、というのを感じています。その分、自分の意見や想いをお伝えする場面も多いです。そういった方々とお話しするのは緊張しますが、日ごろからフランクに話しかけてくださるので最近は自分の考えをお伝えできるようになりました。経営層だけでなくもっと身近な上司や他部署の方も同じように優しい方が多いです。長く勤務している先輩に聞くと、昔からそういう社風だったということだったので、その雰囲気が根付いているのだと思います。

  • 3.

    私はライフイベントがあっても長く仕事をしたいと思っています。なので女性が今以上に働きやすい環境をつくっていって欲しいです。最近は産休育休を取得して復職される方も増えてきていますし、それに併せて福利厚生や制度も充実してきたと思います。結婚や出産を期に普通の社員よりも休日数が多い一般職や時短勤務制度などに働き方を変更する方も増えてきました。しかし、まだまだ改善しなければいけないところもあると思いますし、会社もそれを目指していると思います。そういった部分には期待したいと思っています。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様