スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

株式会社ネスコ

の評判

業種:IT、通信、インターネット

企業情報を見る

回答日:2024.1

システム事業本部イントラマート事業部 / 女性 / 25歳 / 3年目 (新卒入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    会社の雰囲気が良く、のびのびと成長させてくれる会社。
    とくに役員の方たちはとても親切な方ばかりで、私自身、就職活動で面接を受けた際、面接官特有の怖さや圧迫感は一切なく、とてもやさしく明るく話しかけていただいた印象を今でも覚えています。
    実際に、以前社内で実施されたアンケートではほとんどの方が職場でいやな思いをしていないという結果が出ていたので会社全体的に感じていることだと思います。
    また、昔ながらの慣習等はなく周りに同調するべきという雰囲気もないため、自分の作業が終了すれば定時ですぐに帰宅することができ、出社時間も9時に作業の開始ができればいいため10分前に来る方もいらっしゃいます。その点は、タスクが完了すればいいというスタンスもあるため比較的自由だなと感じます。
    同じく有休のとりやすさも実感しています。プロジェクトによる場合もありますが、タスクの進みや作業内容によっては自由に有休を取得することができるため、とりにくさを感じたことはありません。
    このように親切な方が多く会社全体の雰囲気がよいため、プライベートも充実させながら確実に成長していくことができる会社だと思います。

  • 2.

    社員に親切な方が多く、相談しやすい環境であるところ。
    社内研修期間ではとても親身に質問への回答をしていただきました。実務についてからは経験が少ないため、1から内容説明をしていただき作業が行いやすいようにと時間をつくっていただいています。
    社内研修期間にはプログラミング初心者の私たち新人にたいして他業務があるにも関わらず、質問した際にはとても丁寧に教えていたただき、わかるまで付き合ってくださいました。
    毎月ある1on1の上司との面談で評価や状況確認をしてもらい、親身に相談にのっていただいています。そこで努力過程も評価してもらえるため、やりがいを感じることができ、より頑張ることができています。
    私が初めての案件に参画した際、わからないことばかりで不安でしたが、毎月の面談で今悩んでいることや不安に思っていることはないか聞いていただき気にかけていただいているなと感じていました。そのため、大変と感じる実務を行っていた際にも相談を行うことができ、解決していくことができたため実力をつけることができました。
    社員の人柄がよく、上司との距離も近いため相談しやすい環境であることが1番良い点だと思います。

  • 3.

    中堅層が増えること。

    中堅層が増えることで、新人教育がよりしっかりした内容になると思うので、経験があり知識のある方が増えることを期待しています。
    1年目が社内研修を行う際に1,2年上の社員が教育担当を実施しますが、実務経験がほとんどない状態だと質問への回答に限界を感じることがありました。その際は、業務で忙しい中他の先輩方が回答を手伝ってくださいました。
    新人教育に時間を割くことができる中堅層の方が多くいれば、よりしっかりとした内容の新人教育を行うことができ、研修終了後もある程度の知識と自信をもって実務につくことができるのではと思います。そうすることで、事業部としてもより力のあるチームになっていくと考えています。
    新人からの意欲も大事ですが、中堅層の方が増えればより頼りやすく知識を共有していただける時間が増えるのではないかと思うため、今後そういった素敵な方に来ていただけることを期待しています。
    また、私もそうした人材になり後輩に立派な背中を見せられる人材を目指し、日々学んでいます。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様