社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2021.10
資産コンシェルジュ / 女性/ 32歳 / 2年目 (中途入社)
入社歴に関係なくやった分本当に収入が増えます。私は入社2ヶ月目でアポ賞という賞を貰い、もちろん手当もつきましたしポジティブに業務に取り組んでいるメンバーが多くバリバリ働いているというイメージです。業務に対して責任感のある人が多く、勉強もしている人が多いので、気づくと他社の知識量をすぐに超えて入社4ヶ月くらいの時に他社様の2~3年目の営業を聞きに行きましたが、その方よりも自分でわかるくらい知識量が上がっていました。女性ならではのソフトな面と営業としての強さがある会社だと思います。
長年女性として不動産営業をしてきた上司からダイレクトに営業のコツや考え方を教えて貰えるので、私は他の営業をしていましたが今まで数字が取れなかった時、理由がわからずただ焦っていた時とは全然違い、自分の悪さやつけなければいけない知識、考え方がストレートにわかる様になり、稼げる営業のイメージがつく様になりました。入社時に「営業スキルを身につける」教え方をしていきますと言われていましたが、よくそれが身に染みています。回り道かと思う行動や考え方、知識が実は一番の近道だった事をストレートに教えてくれるので業務は大変ですが、自分の成長がよく見える会社です。
もっと多くのポジティブな営業メンバーが増えると楽しくなると思います。いろんな各自が知識を持ち合わせて真剣に打ち合わせをしたり、交渉に挑んだりとチームでどんどん活躍していきたいですね。
回答日:2021.4
営業部 / 女性/ 38歳 / 4年目 (中途入社)
面接時に歩合の話を聞いていましたが、初めてちゃんと歩合が入った時「え、こんなに入るんだ」とすごく実感が沸いたのを覚えています。業務は決してルーティンではないので大変なのですが、歩合や賞が多いのでお給与が目に見て変化していくと今まで悩んでいた事や我慢していた内容が変わり、もっと頑張りたい、もっと稼ぎたいに変わりました。うちの会社に入って努力の仕方と生活水準が変わったのがわたしの一番印象にある事ですね。まさか自分が節税の事で悩み始めるとは思ってなかったです。仕事は大変ですが頑張りが給与に直接反映されて評価されるので前向きなメンバーが多い気がします。
頑張ればダイレクトに給与が上がる。ところです。今まで周りよりやっても給与や評価があまり変わらない職場だったので自分が損をしている様な気持ちになる事が多かったのですが、ダイレクトに努力が後から給与という形で入るのでやりがいが感じられます。
もっとメンバーが増えると嬉しいですね。元々向上心が高いメンバーが多いと思いますが、新しいメンバーが増えて新しい刺激があるとみんなのモチベーションもどんどんアップすると思いますので、そういうメンバーがどんどん増える事を楽しみにしています。
回答日:2021.4
営業部 / 女性/ 44歳 / 4年目 (中途入社)
自分の頑張りがそのまま給与に反映されるので営業会社という認識が強い会社だと思います。無駄な会議などは特にないのでダラダラ意味のない会議などをする事もないですし、掃除なども担当制でみんなで行うので新人だからという感覚は比較的薄い会社かと思います。始めにスキルをちゃんとつければ、効率よく稼げると思いますが、なかなか努力が出来ない人はうちの会社では難しいかもしれないという印象です。ただ将来的な事を考えていくと自分で稼ぐ力をつけて行かないと今の時代大変かと思いますので、そういう意味では必要なスキルかなと思います。
通常ではなかなか会えない方が顧客様にいる事です。ハイクラスの方々を顧客様に持っていくのでもちろん責任やその方々に合わせた知識などの吸収は必要ですが、ハイクラスの方々のマインドや動き方、世界観など勉強になる事がいくつもあります。かなり近い位置で顧客様との関係性を持っていくので普通に話すだけではわからない内容を私たちは知る事になります。尊敬できる部分も多く顧客様から学ばせて頂く事も多いです。そのため、自分がどういうスタンスで働いていかないといけないのか、どう考えていかないと成長しないのかと自分を変える環境でもあります。
時短勤務制度を入れて欲しいです。売上がないと時短制度導入する事で成長する機会がなかなか取れなくなると思いますし、先輩方が時短になってしまうと聞く時間もなくなってしますので難しいと思いますが、勤続年数や結果に合わせた時短などがあると有難いです。
回答日:2021.4
ローン課 / 女性/ 37歳 / 1年目 (中途入社)
不動産業界では少し珍しい会社かもしれないですね。最近はIT系の不動産会社さんもありますが決してデジタルな感じもしないでアナログでもあるんですが、女性が多い会社なので不動産会社特有の男性社会という会社でもないので、あまり他の会社さんでは見られない明るさとピりっとした空気とのバランスがある会社だと思います。また、車の運転が苦手でも電車で移動が可能な仲介会社なのでペーパードライバーの私としては嬉しい環境です。
元々不動産業界から経験者として入社していますが、他の会社とは違い知識吸収の量が多かったです。今までの会社がかなり体育会系で何も知らないままとにかく外出してみて失敗すると何でダメだったから全くわからないままひたすら叱られるという事が普通だったのですが、うちの会社に入って2ヶ月目くらいから外出やアポはやって行きますが、まず初めに徹底して知識の吸収をさせてくれるところです。経験者だったのに知らない事も多く勉強になります。また、向上心がないと学習量が違うので大変かなと思います。
この時期なので仕方がないですが、もう少し食事会などがあると嬉しいです。やっぱりたまにみんなで食事をしながらコミュニケーションを図るともっと信頼関係を持って業務に取り組めるのでそういう機会があると嬉しいですね。
回答日:2021.4
ローン課 / 女性/ 27歳 / 2年目 (中途入社)
未経験で入って一番びっくりしたのが今までの会社では女性はサポート業務や事務が多かったので営業として商談にどんどん行っている先輩達を見た時です。大きな金額の商品を扱うので責任感が必要だと面談の時に言われていましたがその通りで、皆さん責任を持ってお客様と接している印象でした。今まで男女で分けられがちだった職場でしたが、うちの会社に入って男女だからという観点はなく仕事をしているという環境です。みんな仲も良いですし女性特有のネチネチした空気もなく、各業務を責任もって遂行しているイメージです。
元々子供を産んでも第一線で働きたかったのでそういう女性が営業のトップにいる事でどのくらい出産してから頑張らないといけないのか、どうやってバランスを取っていくのか、今から何を準備しておけば出産してからも安定して収入が得られるのか、どうやって金銭面も合わせて両立しているのかがわかる事です。私も将来は結婚や出産も考えていますし、その後も継続して高収入を得たいと思っているのでそのための今からの準備やスキルを作って将来に生かしたいと思った時にメリットやデメリットや対策をわかりやすく教えて貰えるところです。
事務の方がいてくれると有難いですね。今は営業側がほとんど事務作業も行っているのでバックヤードの方がいてくれれば、もう少し効率良く仕事がはかどると思いますので一緒に盛り上げてくれるメンバーが来てくれる事を楽しみに待っています。
回答日:2021.4
営業部 / 男性/ 29歳 / 2年目 (中途入社)
入社前に女性が多いと聞いていましたが、その通りです。ほとんどの営業が女性で不動産売買の業界ではかなり珍しい会社なのではないでしょうか。さまざまな賞があるので頑張れば給与が上がるという実力主義の会社だと思います。未経験から入社しましたので、他の会社がわからないですが研修期間中に不動産の知識の他にも税務知識などを勉強しながら現場に出ていくのですが、自分でも勉強しないとなかなかついていけないと思います。有給など比較的取得しやすい会社ですが、自分で休みの動き方を考えて学習する時間を作っていかないと売上が上がらずに給与に反映しないイメージです。
みんな仲が良いと思います。向上心が高いメンバーが集まっているのでみんな知識を吸収したり、そのための動きを取っていっていると思います。不動産営業歴が長い人もいるので営業で困った時はアドバイスを受けてそれを生かしたりしていますね。
メンバーが多く欲しいところですね。うちの事業部にはチーム賞という賞が存在するので営業メンバーが多いとその取得する回数が増えてみんなで歩合を取れるので、出来ればメンバーが多くなることを期待しています。