社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2023.4
訪問介護職員 / 女性 / 47歳 / 2年目 (中途入社)
まつど店は、1周年を迎え、人数は少人数ですが、チームワークを持って日々訪問介護に勤しんでいます。
まつど店は、和気あいあいとしていて、風通しが良く、自分の意見が言いやすい所がPRポイントです。
規模拡大を期待します。ケアマネさんや、市役所など、どこの訪問介護事業所をオススメするかとなった時に、陽向がいいですよと言われるような会社になることが、理想です。
回答日:2023.4
訪問介護職員 / 女性 / 37歳 / 2年目 (中途入社)
自由な社風でありながら社員一人一人が責任を持ちながら仕事に臨んでいます。1人で支援に入ることが多いため、社員同士の距離感も近すぎず人間関係も良好です。若いスタッフが多いのでフットワークも軽く、チャレンジ精神の強い会社だと思います。
就業時間内に資格を獲得できること。入社後に四つの資格を取得することができました。
福利厚生として社宅制度があり、家賃補助していただけるので入社してから引っ越すことも可能です。
社歴や年齢ではなくやる気や実績で評価して下さるので、向上心があればいろいろな仕事を任せてもらえてやりがいがあります!
考慮していただいていると思いますが、訪問は拘束時間が長いためキャンセルなど空いた時間を効率的に利用できるといいなと思います。
回答日:2023.4
訪問介護職員 / 女性 / 36歳 / 2年目 (中途入社)
訪問介護で基本的には一人で利用者様のお宅に伺うので、臨機応変な対応が必要だったり大変なこともありますが、スタッフ間で情報共有しつつ連携が取りやすいです。同年代のスタッフがほとんどで、先輩でも皆さんとても話しやすいです。
支援をしている中でわからないこと等があった時に相談しやすく、時間を取って練習に付き合ってもらえたりするところです。
今後一緒に働くスタッフがもっと増えて、より働きやすい環境になると良いなと思います。
回答日:2023.4
訪問介護職員 / 女性 / 48歳 / 2年目 (中途入社)
この仕事を未経験から始めたのですが、働きながら資格も取れて、まさに一石二鳥でした。伺う利用者様も固定ではないので、私が支援に入らせていただいてわからなかった事、うまく出来なかった事などを同僚や先輩方と共有することができるので、相談したり教えてもらえるので一人で訪問をしても「チーム」で仕事をしているという安心感があります。
プライベートを大切にできるところです。
私は子供がいるのですが、出来る限り子供の学校の行事を優先してシフトを組んでもらえます。プライベートが充実するとまた仕事も頑張ろう、という気持ちになります。
人間関係もいっしょで、仕事をしているときはそれぞれ誇りを持って仕事をしていますが、一旦仕事を離れると社長も先輩も後輩も関係なく、何でも話せる環境にあると思います。
現在は訪問介護、デイサービス、相談支援の三本柱ですが、まだまだ福祉の手助けを必要とされている方がいらっしゃると思うので、いずれは利用者様の生涯のパートナーとしてトータルサポートが出来るように事業を拡大していけたら、またそのお手伝いが出来たら、と思っています。
回答日:2021.12
サービス提供責任者 / 女性 / 33歳 / 5年目 (中途入社)
設立当初からスタッフ間のコミュニケーションを大切にしてきたので、厳しい上下関係もなく、フランクな職場だと思います。コミュニケーションをとれているからこそ、会社の理念や方針も自然とスタッフ間で共有されていくので、全員が同じ方向を向いて業務に携われていると思います。
自分の努力した結果が給与に反映されること。一番分かりやすい形だと思うので、次はもっと頑張ろう、次はこうして みよう、など前向きにビジョンが立てられます。また、こうしたらどうだろう、こうしてみたいなどの発案も受け入れて貰えるので、前がこうだったからという諦めがなくなりました。
ご縁の課題なので難しいですが、スタッフの獲得が叶うと良いなと思います。働きたい時はしっかり働く、休みたいと 時には休みやすい環境がこれから少しずつでも作れたら嬉しく思います。現場でも社内事務でもスタッフが増えることで全員の役割分担が出来ると理想的な会社になると思います。
回答日:2021.12
訪問介護職員、相談支援専門員 / 男性 / 49歳 / 1年目 (中途入社)
社員全員が明るく礼儀正しいという印象です。礼儀正しくても真面目になり過ぎず、しかし決して不真面目ではない。また、一人一人の仕事に対する意識が高く、向上心や責任感も非常に強いと思います。私は中途採用で、こちらに入社する前に所属していた事業所時代から関わりはありましたが、その頃からいつも「頼れる事業所」だと思っていました。
皆で協力して支え合っているところ、お互いのことを認めあっているところ。
訪問介護で全員が希望した日に休みを取れるようにシフトを固定しないというのはとても難しいことですが、ここではそれが実現できています。各人が全員に信頼感を持っているからこそ実現できていると思います。信頼関係の強さがこの会社の最も良いところだと感じています。
個人的に、福祉・介護職の中でも特に訪問系は個人の資質が大きいと考えています。社員の意識や介護技術のレベルが高いこの会社では、今後の人材育成が課題になってくるのではないかと思います。
また、これは会社の課題というより私自身の目標になりますが、訪問介護だけでなく相談支援事業にも注力していきたいと考えています。
回答日:2021.12
デイサービス介護職員 / 男性 / 30歳 / 2年目 (中途入社)
介護に対して前向きな姿勢が伝わってくる会社だと思います。
訪問にしてもデイサービスにしても利用者様一人一人の情報を理解し支援されてると感じました。
1番と言われると難しいのですが、利用者様の事を考えて支援されているのかなと感じます。
他社が分からないのでなんとも言えないのですが。
ONとOFFがはっきりしてるとこです。
休みの時はしっかり休み、仕事の時はしっかり仕事。
意見をちゃんと聞いてくれる会社です。
今すぐ改善と言うほどの事ではないのですが、デイサービスのことに関しては送迎できる人が今後増えてくれると助かります。
これから利用者が増える事をポジティブに考えてやはり今の送迎できるスタッフ数ですと限界があると感じます。
当然の事なのですが安全に運転をと考えるともう1人送迎してくれるスタッフが増えると気持ちにも余裕ができます。
回答日:2021.12
デイサービス介護職員 / 女性 / 57歳 / 2年目 (中途入社)
スタッフ同士助け合いご利用様の安心安全過剰介助にならないように介護をしています。
スタッフの希望勤務日を考慮して仕事がしやすい所です。
スタッフは運転できる事。
運転できるスタッフを雇用して行きたいと思います。
回答日:2021.12
訪問介護職員 / 男性 / 44歳 / 1年目 (中途入社)
会社に入社して感じた事は、社員皆が高い意識を持って同じ方向性で利用者様と共に楽しみやりがいを感じながら支援をしているという印象です。
お互いフォローしながら助け合う事ができ、解らないことや困った事があっても遠慮なく相談できる風通しの良い雰囲気が社風でもあり強みだと感じております。
従業員も多くなり支店も増え会社が大きく成長している為、経営理念を定めて会社としての考え方、方向性、価値観を示したものが必要になってくるのではと感じております。
経営理念は社外の人間、共感する人からの信頼も獲得でき、社員は共通の価値観で行動し足並みを揃え、より一層会社全体の一体感を高める事ができるのではと考えております。
回答日:2021.12
訪問介護職員 / 男性 / 28歳 / 3年目 (中途入社)
若い、活気がある。利用者⇆介助者以上の関係を築いていて、スタッフの忘年会などに利用者が参加されるくらい親しみが溢れている会社。
職員それぞれの生活に合わせた働き方を考えてくれる。
土日は休みたい。夜遅い時間は難しい。子供が小さいため時短など職員の要望をしっかり聞いてくれてシフトに反映してくれます。
ありません。スタッフの皆が高いモチベーションを保ちやすい環境で、頑張った分だけしっかりと賞与や待遇に反映してくださる素晴らしい会社だと思うからです。
回答日:2021.12
訪問介護職員 / 男性 / 37歳 / 1年目 (中途入社)
小さい会社なのに、仕事の勢いがあります。
みんな活発的で大家族のようです。
「良い事はどんどん取り入れて改善していこう」という社風なので、良い所はどんどん伸ばす事ができ、悪い所すぐに改善できる体制にあります。
また頼りになる人たちがたくさんいます。仕事に限らず、プライベートでもいろいろ教えてもらえます。
月に一度勉強会するのですが社員のみんなが活発的に意見を言ったり良い雰囲気で楽しく過ごしてしまい予定時間を超してしまうことがあります。
回答日:2021.12
訪問介護職員 / 女性 / 27歳 / 1年目 (中途入社)
スタッフ全員が仲が良く、アットホームな感じの職場です。
分からない事などあった時すぐに対応してくださいます。家庭の事情などがあったときにも皆様嫌な顔せず、フォローしてくださいます。
女性でも、男性でもすごく働きやすい職場だと思います。
男性スタッフが多いので、女性スタッフが増えてくれたらいいなと思います。
回答日:2021.12
訪問介護職員 / 男性 / 31歳 / 2年目 (中途入社)
明るく、活気に満ち溢れている。
スタッフの年齢層も若いし、明るさやガッツがあると思う。利用者の方にも「ひなたのスタッフはいつも明るくて元気だよね」との言葉を頂戴する機会あり。
サポート体制の充実。
サポート手厚い社長や頼りになる先輩方のお陰で不安なく仕事ができている。過度な上下関係なく、フランクな雰囲気なので聞きたいことが聞ける雰囲気なのがありがたい。
スタッフ数の増加、スタッフの定着。
新しいスタッフが1人で入っても困らないマニュアルの作成(支援内容、方法、注意点、人柄)などスタッフの離職を減らす手段を考えるべきだと思う。
回答日:2021.12
訪問介護職員 / 男性 / 39歳 / 2年目 (中途入社)
社員同士仲が良い。
誰かがミスをしても責められたりする事もなく、お互いカバーできる協力体制が整っている。
今のところ特になし!
回答日:2021.12
訪問介護職員 / 男性 / 35歳 / 2年目 (中途入社)
スタッフ同士の仲が良いと思います。仕事中ではお互いに分からない所を聞き合ったり考え合い支援を行う事ができますし、仕事外では冗談を言い合ったり友だち感覚のノリで接する事ができ楽しい時間を過ごす事ができます。仲が良いですが仕事は仕事で、オンオフがはっきりしていると思います。
自分の働きたいスタイルで働く事ができるのが良い所かと思います。
希望に沿ったシフトを作成してくださるので無理なく働く事ができます。
事業所も拡大となり人員が足りないようにも思えるので今回をキッカケに人員が増え、より大きな会社になれ
回答日:2021.12
事務 / 女性 / 42歳 / 1年目 (中途入社)
自身のワークライフバランスに合わせた働き方のできる職場です。
基本勤務時間はもちろんありますが、がっつり働く、すくなめに働く、朝昼夜、曜日、いろいろな働き方を希望できます。
状況によっては急なシフト変更がありますが、その際にも無理な変更を押し付けるのではなく、働く人間の意見を聞いてから対応しようと言う姿勢を感じます。
介護系の資格取得制度があり、未経験から仕事を始めるにいい環境です。
働いて給与を得ながら実務を通して勉強ができ、取得した資格は給与に反映されます。
関連した資格を取得するには制限を感じないので、意欲があれば自身のキャリアアップに繋がります。
基本ひとりひとりが違う現場での作業になるので、情報の共有や個人の孤立感を防ぐことが今後の課題になるかと思います。
回答日:2021.12
訪問介護職員 / 男性 / 32歳 / 4年目 (中途入社)
私自身初めての業種という事もあり不安も多いなか、社長をはじめ先輩スタッフから沢山の事を学ばせて頂きました。堅っ苦しい雰囲気はなく楽しく学べる場所だったので自然と意欲も湧き己のスキルアップにも繋がりました。
スタッフ一人一人の事を会社としてフォローしてくれる事です。
その人のライフスタイルに合わせて仕事を組んでくれるので、「ガンガン頑張って稼ぐぞ」や「子育ての合間に」など幅広く対応してくださるので無理なく仕事に勤められると思います。
会社の課題として、新たに事業拡大に向け新事業所を設立にあたり人材確保に妥協せず取り組む事が必要かと思われる。
定期的に求人サイトに申し込みなど。