社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2023.9
人材派遣部門 コンサルタント / 女性 / 32歳 / 10年目 (新卒入社)
まずは穏やかで良い人が多いと思います。私自身、社内でストレスになる人、嫌な人がいないです。
新卒からずっとランスタッドなのでそれが自然だったのですが、中途入社してきた同僚からは「ほんとにいい人が多いよねー」とよく言われます!
それで言うと、尖ったタイプの人は少ないかもしれません。ただ、多様性が大事なので尖ったタイプの人も歓迎です。
オランダ本国の世界最大級の人材会社ですので、外資系となります。外資と聞くとドライな印象があるかもしれませんが過去に日系企業と経営統合をしているため、
カルチャーとしては外資と日系のミックスです。
事業部によってカルチャーは全く異なります。人材紹介部門は社員の半分くらいは外国籍で英語が飛び交っています。
一方で人材派遣部門は全国に支店展開していて、日系っぽい感じです。
日本にはオポチュニティーがあるのでグローバルからも期待されており、ビジネスや人への投資も積極的で中途採用も活発です!
性別に関係なく、活躍できる会社だと思います。私の所属している営業部門も女性管理職が増えてきています。
リモート、スーパーフレックス、有給休暇推進など、ワークライフバランスを取りやすい制度はあり、自由に働き方を調整することが可能です。
ランスタッドはJOB型雇用ですが、最近社内のJOB一覧が見える化されました。そして実は給与レンジも社内で公開されています!
そのため、自身のキャリアのイメージはつきやすいと思います。次のグレードに進むために自分に必要な力ってなんだろう?ということが言語化されているから
目標も立てやすいです。
社内公募制度も活発で、キャリアを縦に進める人も、横に広げる人もおり、自分の手の中に選択肢があります。(ただ現在の仕事で実績を出しているということが大前提!)
その中でずっと同じ仕事をし続ける、という選択肢もあります。会社から次のキャリアを示されることは基本的にはなく、自発的な社員であることを求められています。
複数の事業部がより連携していくことを推進してほしいです。
回答日:2023.9
コーディネーター / 女性 / 29歳 / 2年目 (中途入社)
社員の健康を第一に考えて会社の方向性を考えている会社だと思います。また人材業界のリーディングカンパニーとしてグローバルでも様々な取り組みを実施しています。数か月に一度ある全社WEBミーティングでは会社の状況を知ることが出来ます。またその際に社員からの質問もその場で回答してもらえるので正直な意見を聞くことが出来ると思いました。
現在仕事をしているチームはママさんが多く時短勤務で働いている方もいます。その中でチームで協力して意見を出し合い改善に向けて動いているように感じます。チームの中で格差を感じることは無くそれぞれの強みを発揮できている環境だと感じて仕事をすることが出来ています。
透明性があるところだと思います。会社の方向性を知ることが出来る点は自分が何をすれば会社に貢献することが出来るのか知り行動することが出来ます。
また結果も分かりやすい基準があるので、自分の目標とそれに対しての結果を見て行動することが出来ます。
先輩社員や同じチームもメンバーの状況も分かるので、相談をしたり、改善に向けて議論しあうことが出来ます。
現在の私のポジションはハイブリットでの勤務形態なので、働く時間や場所は自分で判断することが出来ます。
私はチームで顔を見て仕事がしたいので週の半分は出社して営業担当と対面でミーティングをしています。
日本のマーケットで着実に順位を上げることが出来ていると感じています。
ただ、もっとダイナミックに新規事業やプロモーション戦略をしても良いと感じています。
社内ではそのような新規事業の提案を行う有志のプロジェクトがあるので参加し提案をしようと思っています。
回答日:2022.10
HR / 女性 / 35歳 / 1年目 (中途入社)
ランスタッドは「human forward」を掲げ、働く人と組織の潜在能力を引き出します。可能性を成長につなげ、2030年までに世界5億人のキャリアを支援することを目標としています。
世界最大のグローバル人材サービス企業として、働くことや人々のキャリアに関わる全てをリードし、サポートすることが我々のミッションです。自分たちの働き方やエンゲージメントが働く人たちのロールモデルである必要があると自覚しています。
より公平で多様な職場の実現に向けて、様々な取り組みを行っている点です。
1つ目に、管理職の空席ポジションの80%を、外部から採用した人材でなく、社内で様々な経験を積んだ社員から選ぶ「80%制度」を設け、社員の成長と自立したキャリア選択を促しています。
第2に、マネージャーと各メンバーの間で3ヶ月に1回行われる「グレートカンバーセーション」を通して、積極的なキャリアの構築が奨励されています。
最後に、エクイティ・ダイバーシティ、インクルージョンを重要な経営戦略として位置付け、また人材業界をけん引するリーダーとしてのミッションと捉えており、その実現に向けて様々な目標を掲げて取り組んでいます。
そのような活動の一環として、従業員主導型のグループ、ERG (Employee Resource Group) が積極的に活動しており、企業として支援しています。中でも、ジェンダーERGは四半期に一度イベントを実施し、女性活躍推進を推進しています。
世界最大の人材会社であっても、日本においてはチャレンジャーです。会社の強みや差別化ポイントを明確に作っていく必要があると考えています。現在行っている取り組みとしては、「ランスタッドケア」という派遣スタッフの方々にランスタッドで安心して長く働いて頂くため、キャリアサポートプログラムや福利厚生をご提供したり、人材業界で最もLGBTQフレンドリーな会社になるという点でも、社内外に向けて様々な取り組みを行っています。