社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2023.4
営業職 / 男性 / 23歳 / 1年目 (新卒入社)
これが私の仕事
お客様の今後の資産形成の提案。
私の仕事は、電話にて節税対策、年金対策、資産形成等について説明し、アポイントを取った上で直接お会いし、マンション投資の詳しい説明を行い、その方に合ったプランを考え、作成して提案する事です。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
会社の雰囲気が好きだった
自分の頑張り次第で給料が変わるような仕事がしたいと思い、営業職に絞って就活をしていた時、当社の求人に行き着き、会社の雰囲気の良さが写真から伝わり、気付いたら応募してました。
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初契約
初めの頃はアポイントがあまり取れませんでしたが、徐々にアポが取れるようになってきてそこからお客様との契約に繋がり、ひと月に2件の契約を取れたという事がやりがいを感じられ、とても嬉しかったです。
回答日:2023.4
営業職 / 男性 / 26歳 / 2年目 (中途入社)
これが私の仕事
お客様から信頼されお客様の未来を豊かにする仕事です。
全社員はお客様の豊かな未来のために行動します。
この言葉は弊社の経営理念の言葉であり、私が当初入社を決意した一言です。
私の仕事を一言で表すならこの言葉がふさわしいと思っています。
簡単に言ってしまえば、投資用の不動産をお客様へご提案しご契約をいただく営業職のお仕事です。
しかし、言うは易く行うは難し。
ひとりひとりのお客様にはそれぞれの人生、ストーリーがあります。
テンプレート的なプランのご提案ではお客様の未来を豊かにすることができません。
そのお客様のニーズに合った、そのお客様のためだけのご提案ができて初めてお客様から感謝されるお仕事です。
お客様の未来に私との出会いがあって良かった。そう思ってもらえる行動が私の仕事です。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
トップ営業マンがいる環境
私がお客様のお役に立つためには営業力が必要です。
どれだけお客様のことを考えたご提案、解決策であってもお客様から必要とされなければ意味がありません
お客様は必ずしも自発的に私を必要としてくれるとは限りません
・お客様が抱えている問題を把握する洞察力
・お客様の問題をお客様ご自身に認識させる説明力
・お客様のニーズを引き出すヒアリング力
・お客様の役に立つための考動力
・お客様に自信を持ってご提案できる営業力
グランド1には営業職として成長できる環境があります。
入社後すぐ身近にトップ営業マンがいるからです。
これは持論ですが、営業力は研修が充実しているから向上するわけではないと思っています。
心から尊敬する、そんなトップ営業マンがいる。
これが私がこの会社を選んで今も勤めている理由です。
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の問題解決業という技術職。
このお仕事で一番嬉しい瞬間は、お客様の抱える問題を認識し解決できる突破口を見出した瞬間です。
お客様は将来の不安や税制に不満を抱えています。
その問題に対して当人のお客様よりも真剣に自分ごととして向き合うのです。
お客様が今まで独自では解決できなかった問題を解決、解消されなかった不透明な未来を鮮明にする。
その突破口を見つけた瞬間が一番嬉しい瞬間です。
お客様の豊かな未来のため私が真剣に向き合って導き出したご提案だからこそお客様から感謝されるのです。
なので私はこの仕事が好きで自分の仕事を誇らしく感じます。
回答日:2023.4
仕入れ担当 / 女性 / 29歳 / 4年目 (中途入社)
これが私の仕事
私は、売る営業ではなく、優良物件を買う投資用不動産の仕入れを担当しています。
不動産仲介会社や売主様から売却ニーズの情報収集及び、物件事前調査、交渉、契約決済と販売までの全般の業務を行っていくポジションとなります。新築、中古の投資用物件を「立地、間取り、築年数」等の観点から総合的に判断し、いかに賃貸需要のあるエリアの優良物件を見極め仕入れるかが求められる目利きが重要な仕事です。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
会社の利益に貢献で不動産仕入れにやりがいを感じています!
不動産価格が高騰する中、仕入れの段階でしっかりと利益が取れるような物件を何度も交渉を重ねて、色々な観点から仕入れが決まった際に1番やりがいを感じます。不動産仕入れはタイミングとスピードが勝負になります。その為、仲介会社や売主様との関係構築で今後の物件紹介に繋がるので、仕事の効率が格段と上がり、月の仕入れ件数も増える為、会社の利益貢献に繋がり、仕事に対する意欲が向上し、仕事にやりがいや楽しさを日々感じております。創りあげられたことではなく自らが作り上げてくという視点からこの仕事に魅力を感じて日々邁進しています。
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自らが日々成長できる働き方
不動産のすべての動きは仕入れから始まります。
その仕入れ営業を行うことで不動産がスタートするので、不動産業界では実は花形とも言われる職業と言われており、そのスタートに自らが携われる機会が当社にはあったので、この会社に魅力を持ちました。
また言われた業務をこなすのではなく、自らが考え働けるような社内環境が整っており、社長自らが社員一人一人を信頼し業務を任せていただいていることもあり、社員一同全員が責任を持って仕事に日々取り組めております。
回答日:2023.4
営業職 / 男性 / 27歳 / 4年目 (新卒入社)
これが私の仕事
お客様に合った新しい人生プランのご提案が私の仕事です。
私の仕事は投資用のマンションの販売です。
お客様に単純に売れば良いのではなく、節税対策で持たれるのか年金対策として持たれるのかそのお客様に合った資産運用としてのご紹介をさせていただいています。
今の時代、何か将来に向けて準備をしていかないといけない時代になっています。
私はそのお客様1人1人にあった新しい人生プランをお客様と一緒に考え、不動産投資と言う形で少しでもお手伝いさせていただける事が私の仕事です。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
1人1人の意識を高め合える刺激的な環境
私が働き始めて驚いたのは営業マン1人1人の意識の高さです。
仕事に対する取り組み方、モチベーションなど常に最高峰の方々が居ている環境なので常に刺激し合える環境になってます。
自身のダメな所は上司はもちろん同僚や後輩からも指摘をもらったり改善点をみんなで話し合ってくれたり自分自身も他の人に指摘したりと常に全員で高め合える環境です。
休憩中や休日はみんなでゴルフに行ったり食事をしたりワイワイしてる事が多くて仕事とプライベートの切り替えと言う部分もこの会社を選んで良かった所だと思います。
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の不安な顔から笑顔に変わり感謝をしていただける事。
お客様に投資用不動産をご紹介させていただく時何度か商談という形でお会いさせていただきます。
お客様の中にはあまり投資用不動産に対して良くないイメージをお持ちの方もいらっしゃいますので、初めは不安な顔をされる事もあります。
何回かお会いさせていただく中で、私達はその不安を一つ一つ払拭しお客様自身から笑顔で是非お願いします。と言っていただけた時の事は何度経験しても本当に忘れられないです。
回答日:2023.4
営業職 / 男性 / 25歳 / 3年目 (中途入社)
これが私の仕事
私は出会うお客様に対し、不動産投資営業を行っています。節税対策、年金対策、資産運用3つの観点から、ご満足いただける道筋を立てること。お客様個々のライフスタイルや生活上の習慣などを細部にわたり把握し、潜在的なニーズを見抜き、知識や会話力、接し方や提案をしております。自分自身のスキルアップこそが、お客様からの信頼と成果につながる日々異なる場面の中で多様なお客様と接し、将来お客様が幸せになって頂ければと思っております。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
一生できる仕事
文系出身だったため、仕事は営業職を希望しました。就活の軸にしたのは、「自分自身が武器になれる仕事を探す」こと。扱うモノやサービス以上に、自分という人間を選んでもらうことで成り立つような仕事がしたいと考えました。決して安い買い物ではないため、商品力とは別で、営業マンの人柄が非常に重要視され、信用信頼が不可欠な商品を扱い、自分自身を試しかった為です。
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
正直しびれました!
初契約をして頂いたお客様で、ご結婚もされお子さんもいらっしゃるご家庭だったのですが、将来のご家庭の為、ご自身の老後の為に購入され、初めは不動産投資の存在すら知らないところからスタートし、いつしか私とプラベートのお話もするまでの関係性を構築でき、今ではお客様であり、よい人生の先輩ともなっております。今後の人生を大きく左右する責任として、営業職のやりがいを実感した印象深い出来事でした。
回答日:2023.4
事務員 / 女性 / 30歳 / 8年目 (中途入社)
みんな仲良くアットホームな職場です。
オフィス内はいつも明るく、時には笑い声もひびく雰囲気で仕事をしています。
みんな任せてもらえる裁量権があり責任感を持って仕事をしています。
社長がとてもやさしいところです。
常に私たちの事を考えてくれていて、働きやすい環境を作ってくれます。社員旅行も花見も、時には京都に紅葉を見に行ったり、神戸の街散策、全て社長が企画してくれます♪そんな社長が直属の上司なのでみんな頑張れています。
少子高齢化が進展する中、高齢者や単身者向けなどの念願の自社ブランドマンションを立ち上げてもらいたいです。それにより更なる社会への貢献を期待したいと思います。同時にそれが私自身の働きがいに繋がると思います。
回答日:2023.4
管理部 / 男性 / 46歳 / 10年目 (中途入社)
これが私の仕事
相手の立場に立って考える事で人間力を養える仕事です。
私の仕事は、営業部にて販売した物件の賃貸管理を行う事です。入居者様、オーナー様、仲介業者等色々な立場の方々に関わりながら、皆様に喜んでいただけるプランの提案、契約締結をしていていきます。
各立場の方の意見をヒアリングしライフプランニングする事により、私自身も柔軟な考え方が出来、新しい発見があったりと人として成長出来る仕事です。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
オーナー様と末永いお付き合いができる仕事、明るい職場
私が当社を選んだ理由は2つあります。1つ目は、不動産経営は数十年にわたるため、オーナー様との関係が長く続く点に魅力を感じました。1回限りの関係ではなく、長くお付き合いをすることで自分の良さを伝えることができると考えていたからです。2つ目は、先輩社員との距離も近く、会社の雰囲気も明るい!不動産の知識が浅い私にも色々な仕事にチャレンジさせてくれ、先輩方のフォローは分厚いので安心してチャレンジが出来ます。仕事をする中で、正直ツライことや壁にぶつかることもありますが、周りフォローが分厚い職場で人に恵まれた職場だと感じてます。
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の成長こそが信頼を勝ち取れる!!
新人の頃は知識や経験値がなく、オーナー様との関係作りに苦戦しました。全く話を聞いて頂けない日もありました。そんな中でも、オーナー様に寄り添ったご提案を心がけ、とにかく面倒な事・ツライことから逃げずに、自分らしく明るく接することを心がけていました。そんな中、室内のリフォーム工事を提案したオーナー様から、「いつも物件を大切に考えてくれているグランド1さんの提案ならまかせるよ」「いつも細かく提案してくれてありがとう。これからもよろしく!」という言葉をいただけた時は、心が救われる瞬間です。この経験から、私はオーナー様に幅広い提案が出来る様にもっと知識をもっと取り入れるべきと言う思いが強くなりました。できる限り細かく解りやすい提案・電話連絡をすることを心がけています。