社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2025.8
学生募集担当 / 女性 / 29歳 / 2年目 (中途入社)
学校運営は講師や運営事務局、マーケティング、デザイナー、学生募集担当など、様々な社員が協力しあっています。
社内でも「代アニ全体で成果を出そう!」という話がよくでてきますので、一体感がある会社です。
学生募集担当もチームで成果を出すスタイルなこともあり、全体としてどう動いているか、誰が何を得意にしているか、その中で自分がどう動くのが良いのかを考えられます。
「学生ファースト」が会社の基本姿勢で、これは良いことだと思っています。
自分たちがやっていることが本当に学生のためになるのか、この授業を経て学生が業界で活躍できるかなど、実践につながるかという観点で考えていますので、自信をもって仕事ができています。
時代の流れに合わせて新しい学部・学科を開講したり、カリキュラムを積極的に見直すのは続けていってほしいと思います。
私自身もアニメは好きなので、業界の成長につながる事業を行っていきたいです。
回答日:2025.8
人事課 / 男性 / 38歳 / 1年目 (中途入社)
アニメ・エンタメの専門校として、業界で活躍できる人材の育成に取り組んでいる会社です。
この業界はトレンドや技術が変化し続けているため、それに合わせて常にカリキュラムを改善し続けています。
ただ教えるだけではなく、自分たちも業界で事業を実践し、そこで得られたノウハウを教育に還元していますので、実践的な学びを提供しているのは大きな特徴です。
学校以外にもタレント関連の事業、劇場・ライブハウスなどの施設運営事業を展開し、グループとしてアニメ制作会社を立ち上げるなど、積極的に事業展開を行っています。
株式会社として学校運営していますが、社風はベンチャー気質です。
改善すべきと思うことがあればスピード感を持って対応し、成果ができるところまでやりきります。
事業に情熱を持っている方が多くいるのは良いことだと感じます。
教育、エンターテイメント、施設運営などアニメ・エンタメに関わる様々な事業を展開していますが、それぞれしっかりと成果を出し、その事業に熱を持っている方が多いです。
「好き」を仕事にしている方も多くいますので、自然とそうなっているようにも思います。
私は日本の様々な業界の中でもアニメ・エンタメは世界と戦える数少ない分野だと思っていますので、その入り口となる人材育成に携わっていることは意義としても大きいと感じます。
成長・変化しつづけていくアニメ・エンタメ領域で必要とされる人材を育成し続ける会社であり続けて欲しいと思っていますし、その規模を大きくしていきたいと思っています。