スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

株式会社Live Search

の評判

業種:IT、通信、インターネット

企業情報を見る

回答日:2023.10

セールス部門 / 女性 / 31歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    最低限の礼儀はありつつも風通しが良く上下関係が厳しくない社風です。
    一方、やることはやる風土の会社でして営業の数字等締めるところは締める、そんなメリハリのある会社だと思います!

  • 2.

    これまでの経歴や入社年数にとらわれず、会社に貢献すればしっかりと評価してもらえるところです!
    会社への貢献の部分も数字だけでなく、育成や他部署への協力など多角的に評価してもらえるところは良いところだと思います。

  • 3.

    上場に向けて、新規獲得を営業チーム全体で上げていく雰囲気になっています。
    良いアイディアや施策がこれからもどんどん出てくると思うので、良いものはこれまでのようにスピード感を持って社内で取り入れて頂きたいです。

回答日:2023.10

セールス部門 / 男性 / 35歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    絶賛成長している企業だと選考で言われていたことは入ってからも感じています!
    展開する予定の新規のエリアも1年前倒しで展開をしていることから、営業ができる範囲もどんどん広がっている状況です。
    会社全体として女性比率が多いからか事務所内はいつも明るく、賑やかな雰囲気で仕事をしています。
    今は全社でも20名程度の大人数ではない為、特に同部署であれば全国の社員と密に連携が取れる環境でもあります。

  • 2.

    実力主義な部分です。
    成果が出ている人はどんどんキャリアを前に進めることが出来ています。
    現に入社して半年の方がリーダーに抜擢されたりすることから、成果がを出した人が正当に評価される風土はあると思います。

  • 3.

    上記と似ている内容ですが、実力を発揮する事での積極的な人事に期待しています!
    引き続き頑張ります!

回答日:2023.10

セールス部門 / 男性 / 26歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    非常に平等かつ公平な環境だと思います!
    どのメンバーも公正に評価され、質問があれば親切にわかるまで教えていただけるようなあたたかさがあります。
    対面商談未経験の私にとっては、こういった不明点に丁寧に対応していただける環境は大変ありがたいです。
    以前より数字を出せている否か、また細かくセグメントで分けてみたときにどんなパフォーマンスなのか、都度フィードバックをえられるため成長実感が得やすいと思います。
    特にインセンティブの制度があることは、頑張りたいメンバーにとって大きな励みとなっていると思います!

  • 2.

    チャレンジをよしとした環境です。従来のやり方に捉われない柔軟さが、良いところだと思います!
    またそれを否定せずに、受け入れてもらえる環境であることも非常に大事です。その点、意図などが裏付けできていれば挑戦できる。このスピード感というのはなかなか他社にはない魅力ではないのかなと思います。
    そういった環境である以上、より会社をよくするためにはどういったことが必要か、より営業チームが数字を出していくためにはどういったことをしていくべきなのかについて頭を働かせて、提案までできるようになりたいなと思ってます。

  • 3.

    会社の一番いいところである風通しの良さ、これが今後も続くことを期待しております!
    上場に向けて売上拡大を図るべく、これからどんどん人員も増えていくことが想定されます。そうすると、これまで意見の通りやすい環境であったところが人数が増えることによりスピード感が鈍る、もしくは了承のハードルが高くなることもあり得てしまうのかなと個人的に考えたりしてしまいます。
    ただ、できればこの風通しの良さというのは人数がいくら増えようと変わることなく維持し続けて欲しいのが率直な本音です。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様