社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2024.5
【赤羽営業所】運行管理者 / 女性 / 26歳 / 5年目 (新卒入社)
新人はおざなりにしないという各所管理者の想いを感じます。
運行管理者も所長も、経営陣もすべてはタクシー乗務員から始まりました。
だからこそ、「初めて」という人の気持ちを理解し、ある程度仕事ができるようになるまで伴走してくれます。
いわゆる女性の「通例」ではなく、個人に合わせた対応をしてくれます。
例えば、生理休暇、産休・育休など個人によって程度は違いますが、「普通は」というかたちで、型に当てはまった休暇になりがちです。
ですが、この会社は「個」を大事にしているので必ず1人1人の話をしっかり聞いてくれます。
しっかり話せば男女の垣根を越えて一人の人間として対話できる、というのがこの会社の良いところだと思います。
また、お子様がいる家庭ではその家庭の背景や事情を配慮して対応をしてくださいます。
お子様の行事などを諦めず、うまく家庭の「私」と仕事の「私」を守っていけるところも、この会社で長く勤められるポイントなのではないでしょうか。
現状、女性乗務員・管理者が増えてきています。
とはいえ、まだまだ女性比率はそこまで高くないです。私自身、この年次になって感じるのは、いかに同性の先輩に相談できることが心強いかということです。
各所で女性の管理者が増え、今見てくださっているあなたがご入社いただいた時に、「頼りになる、心の拠り所になる」と思ってくださるよう、成長していきたいと思っています。
そして、より多くの女性が「この会社好きだな」と思っていただけるような施策・制度を整備していくことに注力したいです。
回答日:2024.5
【品川営業所】タクシー乗務員(隔日勤務) / 女性 / 24歳 / 1年目 (中途入社)
未経験でも働きやすい環境が整っていると感じています。先輩方から声をかけてくださったり、新人向けの勉強会などもあるのでこちらも相談しやすくどんどん自分が成長しているのがわかります。
業界大手の会社なので、マニュアルやシステムが整っていることだと思います。特にGOアプリ配車を利用できるのが一番の強みだと思います。
今でも働きやすい環境ですが、タクシーという仕事は長い歴史のあるお仕事なので「昔ながら」で続いている文化のようなものがあると思います。さくら小町プロジェクトのように新しいことをどんどん取り入れて、より働きやすい環境になっていくことを期待しています。
回答日:2024.4
【新木場営業所】タクシー乗務員(隔日勤務) / 女性 / 35歳 / 1年目 (中途入社)
研修制度がしっかりしています。入社前は、日本交通は厳しいというイメージが強かったのですが、研修センターでの研修、班長の勉強会や営業後の個人面談など、困ったときは先輩方が優しく教えてくださるので無理なく自分のペースで働けています。サポートが手厚いので、タクシー未経験の方にピッタリだと思います。
街中でお乗せするお客様だけでなく、電話やアプリ注文で呼んでくださるお客様も多いことが魅力のひとつです。入社前は未経験でも稼げるのか心配でしたが、お客様が日本交通を選んでくださるので今では楽しく乗務しています。また、新木場営業所は豊洲・有明エリアが近く、出庫してすぐにお客様をお乗せすることが出来るので営業所の立地も稼げる秘訣だと思います。
今後は、スリースター乗務員として接客・接遇を極めていきたいと思っています。ドライバーは運転するだけという印象がありましたが、実際に入社して、一般ドライバーとしてだけでなくその後のキャリアアップがあるということも魅力の一つでした。スリースターの他、EDSやアプリドライバーなど、色々な働き方があるので自分に合ったキャリアも見つけやすいです。今後も長く勤めていきたいと思ってます。
回答日:2024.4
【板橋営業所】タクシー乗務員(日勤) / 女性 / 24歳 / 3年目 (新卒入社)
幅広い年代の方がタクシードライバーとして活躍している印象があります。また男性だけではなく女性ドライバーが働きやすい環境も整えていただいています。特に板橋営業所では新たに女性社員用の休憩室もでき、休息や社員同士のつながりをつくる場として利用したいです。最近ではGoCREWやライドシェアなど新たな取り組みも続々と開始されており、常に挑戦し続ける会社だと思っています。
ドライバー同士だけではなく職員さんや新人教育を担っている班長さんとも気軽に相談できる環境があることが良い点だと思います。乗務中は一人での仕事が多くなりますが、出発前や帰庫後に気軽に話しかけられる雰囲気をつくっていただいていると感じます。営業中に自分と合わないお客様をお乗せして落ち込んでいた時も、相談に乗っていただき不安を解消してから帰宅することができました。
私自身あまり都内の地理に詳しくない状態で入社した為、職員さんや班長さんにたくさんアドバイスをいただきました。未経験が多い仕事なので、新人の方への研修やフォローを継続して行っていただきたいです。また女性採用も積極的にしているとお聞きしているので、ぜひ多くの女性ドライバーと一緒に働きたいです。
回答日:2024.4
【板橋営業所】タクシー乗務員(隔日勤務) / 女性 / 53歳 / 2年目 (中途入社)
女性専用の休憩室を新設してくださったりと、わたしたちの職場環境を優先的に考えてくれる会社だと思っています。先輩乗務員や職員の皆さんも積極的に気にかけていただいています。
安定性。会社が大きいのでその分安心して働けます。
もっともっと女性が活躍できる職場になれば良いと思います。
回答日:2024.4
【千住営業所】タクシー乗務員(隔日勤務) / 女性 / 45歳 / 1年目 (中途入社)
人を育てる事を大事にしている会社だと思います。
配属になる前に専門の研修センターでタクシーに必要なことを丁寧に教えてもらえます。営業所に配属になってからも、先輩乗務員さんたちからお客様を乗せやすい場所や時間に関して教えてもらえます。
女性の先輩も多数いますので、営業所に戻ってきたらいいお客様がいた場所やおすすめの休憩場所など情報交換をしています。営業所全体でお喋り好きな人が多いので、先輩後輩関係なく情報交換をしてお互いを高めあう交流が盛んです。
質問1にも入れましたが、お喋り好きな人が多いところです。
先輩乗務員が1000名くらいいるので、いろんな人と話すことが出来ます。先輩後輩関係なく相談や雑談をすることが好きなので、誰とも喋らず帰るということがありません。皆さん、様々なことを知っているので、喋っていて退屈しませんし、勉強になることがたくさんあります。
女性が活躍しやすい環境作りに期待しています。
さくら小町プロジェクトという女性乗務員の応援プロジェクトが出来て、ライフステージに合わせた一時的なキャリアチェンジが出来るようになりました。今後も休憩室の整備だったり、勤務体制とかをより良い方向にしてもらえればと思っています。
回答日:2024.4
【三鷹営業所】タクシー乗務員(隔日勤務) / 女性 / 44歳 / 1年目 (中途入社)
まだ入社して半年くらいですが、きめ細かい指導で女性でも安心して働ける会社だと思います。
配属後には先輩女性乗務員に同乗指導をいただき、その日のことはよく覚えいます。
都内のよくお客様に言われる場所であったり、空港への行き方を丁寧に教えてもらえました。
一人デビューした後も、乗務中にわからないことがあると先輩乗務員や事務所に問合わせて確認を取ることができますし、
事務所に戻ってから、道の知識についてのきめ細かい指導もあるので安心して働ける環境があります。
女性も30名ほど在籍しており、更衣室に戻ると「今日はどうだった?」と気軽に話しかけてもらえるので、打ち解けるのは早かったです。
乗務員にもキャリアステップがあるところです。私はケアドライバーを目指しております。
前職で介護職に勤めておりましたので、介護の資格と経験を活用できることは嬉しいです。
会社説明会でEDS(エキスパートサービス)の説明を受け、IT化が進む中で、「人にしかできないサービス」を展開していることを知り、入社の決め手になりました。現在はまず、安全運転で一人前の乗務員さんになれるよう奮闘中ですが、ゆくゆくは、経験を活かしながら地域の足になっていけるよう頑張りたいです。
また、女性更衣室がきれいなこともお気に入りです。ロッカー、トイレ、シャワールームなどの水回りも大変きれいです。
これからも長くお世話になりたいと考えているので、
長く安全に働けるようにこれからもサポートをよろしくお願いします。