社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2024.9
カスタマーサクセス / 女性 / 40歳 / 3年目 (中途入社)
サポート体制と改善に積極的な会社だと思います!
担当はありつつも、チームでお仕事をしているので困ったときには助け合える環境です。
ナレッジの共有やマニュアル化が盛んに行われるので自分自身の成長にもつながります。
代表のお人柄も然ることながら、自分たちのプロダクトに自信をもって対応できるところです。
より良くするためのアイデアを話し合えることや、それを実行していく推進力は自慢の一つです!
会社が成長していく中で、大変な部分ももちろんありますが、
メンバーがそれぞれの場で活躍できるようにステップアップの機会をもっと多く作っていけると良いと思います!
回答日:2024.9
カスタマーサクセス / 女性 / 34歳 / 4年目 (中途入社)
社員一人ひとりの意見や声を大切にする会社です。
例えば、毎月行われる部署内参加の振り返りミーティングでは、サービスの改善点やアイディアについてなどを自由に発言する場が設けられており、どんな小さな意見でも真剣に検討されます。また、家庭事情など私情に対しても非常に理解があり、例えば子どもが急に体調を崩した場合や、学校行事に参加する必要がある場合でも、気兼ねなく休暇を取得できる柔軟な制度が整っています!
社員一人ひとりのスキルや得意分野を最大限に活かせるように業務をアサインしてくれるところです。
具体的には、新しいプロジェクトや試みが行われる際、各メンバーの過去の実績や専門知識を考慮した上で役割分担が行われます。
また、自分が希望する分野での成長機会が提供されるだけでなく新たなチャレンジにも寛容なため、結果として自己成長に繋がりメンバーがモチベーション高く業務に取り組むことができ、会社全体のパフォーマンス向上にもつながっています!
これまでと同様に個人が挑戦し成長できる機会を引き続き提供し続けることです。
私は以前地方に住み、子どもを育てながら妊娠・出産のブランクがあったため、かつて20社以上の面接で不採用となり、キャリア形成を諦めかけた経験があります。
そんな時に出会ったのが今の会社で、代表の「個人が挑戦できる機会を増やし、世界中どこにいても信頼できる人が活躍できる世の中にする」という言葉に深く共感し、ジョインを決めました。
入社から3年以上が経過し、会社やサービス自体はまだ成長過程にありますが、私自身もいちメンバーとして受け身ではなく、会社と共に創造し新たな価値を生み出していきたいと考えています!特に、多様な働き方の推進や地方での雇用創出など、これからの時代に求められる柔軟な働き方の実現に向けて、さらなる改革を期待しています。
回答日:2024.9
セールス / 男性 / 30歳 / 3年目 (中途入社)
非常に風通しが良く、メンバー同士で自由に意見交換ができる環境です。
上下関係に関係なく、誰にでも気軽に相談できる雰囲気があり、コミュニケーションが円滑です。
また、業務に対する柔軟性が高く、休みも取りやすいので、ワークライフバランスをしっかり保つことができます。
業務に関する提案や改善策も、それをしっかりと聞いてもらえ、自分の意見が会社の運営や方向性に反映されやすいのも良いところです。
一人ひとりが組織に貢献できる機会が多く、個々の成長も促進される環境です。
一番良いところは、働きやすさと市場に対する敏感さの両方を兼ね備えているところです。
仕事の進め方において自主性が尊重されており、業務の調整やスケジュール管理もしやすいため、無理なく働くことができます。
また、ベンチャー企業やスタートアップ企業を中心に求人を扱っているため、常に最新の市場動向や業界のトレンドを把握することができるのも大きな魅力です。
特に、成長著しいベンチャーやスタートアップの動向を知ることで、ビジネスの先端に触れる機会が多く、日々新しい知識やスキルを学びながら、
業界のトレンドを把握し、クライアントに対して的確な提案を行うことができるのも、この会社の魅力だと思います。
現状、会社には非常に満足しており、特に大きな改善点や不満は感じていません。
日々の業務においても、働きやすさや成長環境が整っているため、今のところ大きな期待や要望はあまりありません。
あえて言うならば、以前話題に上がっていたストックオプション制度の導入には期待しています。
ストックオプションが導入されることで、社員が会社の成長に対してさらに強いモチベーションを持ち、長期的な視点でコミットできる環境が整うと思います。
回答日:2024.9
カスタマーサクセス / 女性 / 34歳 / 2年目 (中途入社)
SOKUDANは雇用形態関係なく、様々な働き方のサポートしているプラットフォームだからこそ、社内のメンバーも色々なバックボーンの方がいます!
仕事の経験もそうですが、子育て中の方や、推し活中の方など、色々な人がいるからこそ、多様性のある働き方のサポートができるのかなと思っています!
基本リモートで働いているのに、コミュニケーション量が多く、ヘルプを出しやすいところが魅力だと思います!
代表の人柄もあってか、毎朝のミーティングでも冗談が飛び交ったり、旅行に行った場所の共有をしたり…
フラットなコミュニケーションが取れるからこそ、仕事の困ったや新しいアイディアを共有できるのだと思います!
サービスや会社の体制など、どんどん変化していくタイミングだと思いますが、
それに併せて、ポジションやキャリア形成・評価のタイミングなどが明確になっていくといいと思います。
あとは地方のリモートメインでやっているメンバーもいるため、年に何回かオフラインでコミュニケーションが取れる場があるといいと思います!