社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2025.5
HRコンサルタント/法人営業 / 女性 / 33歳 / 3年目 (中途入社)
自分のキャリアに向き合っていただける環境です!
企業理解勉強会も実施されていますし、すぐに分からないことがあれば聞ける環境があるのもありがたいですね。今のフェーズだと代表の木山から直接教えてもらったり、面談同席もできたりするため、それが一番の学びの機会になっていると感じます。
また、代表の好意で、私が未経験である法人のテレアポ研修も用意してくれたりと、本当に自分のキャリアに向き合って頂けているなとひしひしと感じています。
1つ目は、業界を限定せずに幅広く携われる点です。前職が専門職だったこともあり、様々な業界について広く理解していきたいと考えていました。業界特化型のエージェントだと特定の業界の知識しか得られませんが、ヒトツメなら多様な業界に携われるのが魅力でした。
2つ目は、新卒紹介という特性上、企業の人事の方々と深く関わり、丁寧に学べる機会が多いということです。新卒採用では各企業の人事担当者が丁寧に企業説明をしてくださりますし、じっくりとコミュニケーションを取れる環境があります。そういった学びの機会の多さに惹かれて入社を決めました。
新卒紹介業界のパイオニアとして、今後も経営層含めて、一致団結して、お客様に良いサービスを提供していきたいです。
そのためのカルチャーを若手中心に作っていければと思っています!
回答日:2025.5
HRコンサルタント/法人営業 / 男性 / 25歳 / 2年目 (新卒入社)
頭脳派の方が多い印象です。それぞれが数字を追いながらも、助け合いの精神が強く、風通しの良い会社だと感じています!
初めて木山代表と面談をした際に、非常に熱心な方で成長への熱い思いが伝わってきました。ヒトツメはまだ設立から4期目というベンチャー企業なので、大手に比べて、自分自身がより多くの裁量権を持てる環境がある。その中で自ら新規開拓を行い、その後の取引先企業に対するコンサルティングまで手掛けることができる、という点がとても魅力的に映りました。この会社であれば自分が求めるスピードで成長が実現できると確信し、ヒトツメへの入社を決めました。
代表との距離感が非常に近いと感じています。月に一回ほど、親睦を深めるためにご飯に連れて行っていただいたり、プライベートな面でも面倒を見ていただくことが多いです。
仕事においても、毎日何かしら話をすることが多いですね。週に一回は具体的なミーティングがあって、その場で業務内容の振り返りや、悩み事の相談などをしています。成果の出し方についてもアドバイスをくださりますし、セールス/コンサルティング/マネジメント/経営視点/事業を伸ばす上でのポイント/視座など、様々なことを学ぶ機会があります。
組織が大きくなっても、メンバーとのコミュニケーションを密に継続いただけることを期待しております!
回答日:2025.5
カスタマーサクセス/営業アシスタント / 女性 / 26歳 / 3年目 (中途入社)
個性豊かで、面白い方が非常に多いのも魅力的だなと感じてます。さまざまな経歴を持った方々が働いていらっしゃいますし、尊敬できる人が多い。そういった方々とお話しするのはとても面白いですし、それでいて落ち着きのある雰囲気。
面白さと働きやすさが共存した環境です!
関係者が多いことです。営業、ご紹介する企業で働く採用担当の方、究極的にはその会社で働いていらっしゃる方々、そして学生など、様々な人と接点を持つことがあります。
自分も含めて誰かのことを尊敬し、信頼し、たすきを丁寧に渡していかないと成立しないことが多いので、その一員として携われていることには面白さも魅力も感じますね!
今後も、就職という学生様にとって貴重なタイミングにおいて、良いサービスを提供できるよう、より良いクオリティにしていきたいと思います!
回答日:2025.5
カスタマーサクセス/営業事務 / 女性 / 28歳 / 2年目 (中途入社)
交流の機会がちゃんと用意されていて、それでいて良い意味でベンチャー企業らしくない落ち着きもあり、前職とはまた違った雰囲気を感じています。アルバイトやインターン、業務委託を含めて20名ほどになるんですが、今度みんなでバーベキューをする予定もあって、とても仕事のしやすい雰囲気ですね。
働く環境でいえば、週2回はリモートワークが推奨されているのも特徴的かなと感じています。事前に「◯曜日と◯曜日はリモートワークをします」と申請するスタイルなんですが、自分の働きやすいリズムに合わせて出社日を調整できるのも、精神的に安定して仕事ができる良い工夫ですよね。
アシスタントという立場にありながら、企業の担当者さんに対しても価値貢献できる部分です。直接的にオンラインミーティングをしているわけではないのですが、メールや電話で直接お願い事をいただいたり、逆に私の方から+αのご提案をさせていただいたりと、作戦会議的なこともさせてもらっていて。
その中で最終的にその企業さんに内定承諾が決定すると、これまでとは全く違う嬉しさが込み上げてきて、それはヒトツメのアシスタントならではの魅力なんじゃないかと感じています!
これはかなり先の話になりますが人事として組織作りにも携わってみたいなと考えています。
ヒトツメですとまだ人事部の発足が必須の規模感ではないので、すぐに訪れる未来ではないと思っていますが、会社全体を眺め、適切な人員配置や業務効率化を担えるような人材になることに憧れています。
会社とともに、キャリアパスを作っていければと思っています!