スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

回答日:2025.7

新築事業部 / 男性 / 27歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    中途採用の先輩社員が多いので困り事が出てきても長い経験からアドバイスや解決方法を教えてくれる会社です。
    私が面接に臨んだ際は、1次、最終ともに形式的な堅い面接ではなく素の自分を引き出していただけるような会話形式の面接でした。私は現場監督未経験でしたので、建築の知識が無く不安な中、フランクに接していただけたので、社内の風通しの良さを感じ入社を決めました。
    入社後、未経験の私でも周りの方が一から丁寧にサポートしてくださるので、日々成長しながら仕事を続ける事が出来ています。
    新卒の方や未経験の方は不安なことが多いかと思いますが、社内でサポート出来る体制が整っていますので是非一度会社にご相談ください。

  • 2.

    入社時の決め手でもあったように所長・部長とも話しやすく、他部署の方も現場巡回があるので、雑談しながら相談もしやすく風通しの良い社風だと思っています。
    やりがいとしては、着工してから徐々に工事が進み屋上階のコンクリート打設が完了した時に上棟となります。覚える事が多く大変な事もありますが、上棟時が一つの節目になりやりがいを感じました。
    次に足場解体で道路から建物の全体像が見えるようになった時がまた一つの節目になると先輩から聞いていますので、今は工程に遅れが出ないようにその時を目指しています。
    現在の現場が11月に引渡し予定なので、ケガや事故が起きないように管理してまずは1つの現場を完了させて、引渡しの際にお施主様からトーキョー工務店に施工を任せて良かったと思ってもらえる事を目標にしています。
    また1級施工管理技士の資格取得を目指し勉強中です。

  • 3.

    内勤の方ともっと交流できると、会社としてもっと一体感が出るのではないかと思います。
    他部署とのチャットや電話でのやり取りや、社内ポータルサイトの社員紹介ページはありますが、より親近感を抱けるような施策があればいいと思います。

回答日:2025.7

リニューアル&ディスプレイ事業部 営業推進チーム / 女性 / 40歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    男性ばかりのイメージの建設建築業ですが、当社は最近は女性の割合も多くなり(若い子増えました)お洒落もしながらこの業界で働けるのは入社前には想像つかない環境でした。ほかは子供がいる私のような社員にも家庭との両立にご理解いただき、学校の行事や家庭の事情に合わせながらも社員として皆様と同じように働かせていただいております。土日祝休みも魅力的。プライベートも充実します。
    入社当初は業界に全く興味や知識もなく、今思うと安易だったなぁと・・・全く無知識で入社して1年半、気づけば街中で工事看板に足が止まる程この業界が大好きになっていました。興味は入ってからで大丈夫!年齢性別や経験問わずに活躍できる会社です。
    (現在資格取得に向けて勉強中)

  • 2.

    なんと言っても立地!原宿、新宿、表参道などトレンドな街の側で働けるのは魅力的です。駅も原宿、千駄ヶ谷、北参道、国立競技場、明治神宮前と5路線使用できる好立地が魅力です。
    年配の施工管理技士のおじ様たちが優しく、親子ほど年齢の離れた人たちが世代の壁を越えて、雰囲気良く働いているのも魅力的かと。

  • 3.

    若い子が妊娠出産を経ても戻ってこられるという実績作り。すでに子供がいる状態で中途入社してきて時短で働くとかはありますが、在籍している社員が一度休んで戻ってきたという前例がまだないので。(これまでそういう若い女の子がいなかったのもあるのかもしれないけど・・・)
    柔軟に対応するときいてはいますが、実績があればもっと安心できると思います。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様