社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2025.10
生産設計部/設備担当CADオペレーター / 男性 / 74歳 / 2年目 (中途入社)
「年齢を重ねた技術者を尊重し、経験を正当に評価してくれる、稀有な会社」だと思います。74歳という年齢で、これまでの設備設計・CADオペレーションの経験を活かして働ける場はなかなかありません。この会社は、年齢制限を設けず、私の『技術』そのものに価値を見出してくれたことに、心から感謝しています。
社長も現場経験が長く、私たちの仕事の大変さや、ベテランの持つノウハウの重要性をよく理解してくれています。現場での経験は30年以上の代表、そして現場の技術的な課題も親身に聞いてくれるフォロー体制があり、「技術者を大切にする」という企業理念が本当に生きています。フレックス制や在宅勤務の相談もできるため、体力に過度な負担をかけずに、長く現役で技術者として活躍し続けられる、理想的な環境だと感じています。
会社の一番良いところは、『働きやすさ』と『高い報酬』が両立している点、そして柔軟な勤務形態です。
長年の経験とスキルに対して、月給53万円も可能という水準で評価してくれるのは、技術者として大きな喜びです。年収700万円~1200万円の社員もいるという給与体系は、私の持っている技術力が正しく活かされている証だと感じています。
また、年間休日125日、残業が月平均15時間というのは、長年この業界で働いてきた私にとって驚きです。自分の健康管理や、趣味の時間を確保しながら働けるのは非常にありがたい。フレックスタイム制度や、体調や状況に応じて在宅勤務も相談できる柔軟性は、70代の私にとっては何物にも代えがたい魅力です。福利厚生として**『福利厚生倶楽部』**があり、旅行や人間ドックなどで家族と一緒に利用できるのも、地味ながら大きなポイントです。
私たちが培ってきた専門技術や知見を、若い世代へ確実に伝えていく仕組みを、さらに強化してほしいと期待しています。
この会社には、私のように経験豊富な社員が多く在籍しています。私たちの知識は、これからの会社の成長に不可欠です。例えば、設備CADの最新トレンドや施工管理との連携など、現場で役立つ実践的な知識を、若手社員や未経験の施工管理職に教えるメンター制度や社内勉強会などを定期的に開催してはどうでしょうか。
また、在宅勤務は非常に助かっていますが、技術的な相談をよりスムーズに行えるよう、リモート環境での情報共有ツールやオンラインサポートを一層充実させていただきたいです。私の技術を必要としてくれる限り、生涯現役でこの会社に貢献し続けたいと思っています。
回答日:2025.10
生産設計部/CADオペレーター / 男性 / 24歳 / 1年目 (中途入社)
「国籍や経験に関係なく、やる気と成長を応援してくれる、開かれた会社」だと思います。建設業界というと、少し閉鎖的なイメージがありましたが、この会社は全く違いました。社長をはじめとするメンバーが、私のバックグラウンドではなく、『これから日本で、この業界で頑張りたい!』という意欲を最大限に評価してくれました。
設立間もない少数精鋭の会社なので、社長や人事との距離が近く、まるで家族のように一人ひとりを気にかけてくれます。特に、入社前の私に最適な現場を丁寧に選んでくれたことや、配属後も現場での人間関係や技術的な不安がないか、定期的にフォローしてくれる体制は非常に心強いです。日本の建設業界でキャリアを築きたいという私にとって、この手厚いサポートこそが、当社の最大の魅力であり、成功への近道だと感じています。
一番良いところは、若手や未経験者でも、実力に応じて早くキャリアアップできる環境と、プライベートを大切にできる柔軟性が両立している点です。
まず、年齢や国籍に関係なく評価されるのが嬉しいです。24歳という年齢でも、資格取得支援やスキルアップを通じて、年収700万円以上の先輩に追いつける目標が明確に見えているため、非常にモチベーションが上がります。
次に、働きやすさです。建設業界では珍しい年間休日125日で土日祝休みが守られ、残業も月平均15時間と少ないため、仕事終わりや週末に日本語の勉強や趣味の時間をしっかり確保できています。また、フレックスタイム制や在宅勤務の相談もできる柔軟性があり、日本の生活に慣れるまで無理なく働けるよう配慮してくれるのが本当にありがたいです。技術を学びながら、自分の生活も大切にできるのが最高のバランスだと思います。
今後は、外国籍社員がさらに活躍できるような多様性(ダイバーシティ)の推進に、もっと力を入れていただきたいと期待しています。具体的には、日本語での技術的な用語や、日本の建設現場特有のルールなどを学べる外国人向けの独自の研修プログラムや、異なる国籍の社員同士が交流できる社内イベントなどがあれば、さらに心強いです。
また、会社の事業内容に「生産設計、及びCADトレース」もあるため、施工管理だけでなく、将来的にCADなどの専門技術も学べるキャリアパスが用意されると、さらに自身のスキルを広げられると感じます。この会社は、社員の成長を心から応援してくれるので、私の持つ国際的な視点や意欲を活かし、会社と一緒に成長していきたいと思っています。
回答日:2025.10
生産設計部/CADオペレーター / 女性 / 32歳 / 2年目 (中途入社)
「社員を本当に大切にしてくれる、『現場ファースト』の会社」だと思います。建設業特化の人材サービスとして、社長自身が現場経験30年以上の技術者なので、私たちの苦労や悩みを深く理解してくれます。単なる派遣会社ではなく、「技術者のための会社」という企業文化が根付いています。設立が新しく、社員数もまだ少ない分、社長や人事との距離が非常に近く、一人ひとりに手厚いフォローがあるのが特徴です。特に未経験で入社したAさんのように、不安を抱えた社員にも「困ってないか?」と定期的に声をかけてくれる体制があり、安心して新しいキャリアをスタートできる環境です。残業も少なく(月平均15h)、休日も多い(年休125日)ため、プライベートを犠牲にしない働き方が可能な、新しい時代の建設会社だと感じています。
一番良いところは、『技術×フォロー』の手厚いサポート体制と正当な評価制度です。
①手厚いサポート体制: 技術面では、現場経験豊富な代表が最適な現場をマッチングし、問題解決をサポートしてくれます。人事担当者も、特に女性や人間関係などデリケートな悩みに対し、親身になってフォローしてくれる心強さがあります。「小さな不安も見逃さず、親身になってフォローします」という言葉通り、精神的な安心感が段違いです。
②正当な評価と収入: 「年収700万円以上の社員も多数」いることが示す通り、年齢や学歴ではなく、これまでの経験や現場での貢献を正当に評価してくれます。未経験スタートでも頑張り次第で収入アップが見込める明確なキャリアパスがあるため、高いモチベーションを保って働けます。仕事だけでなく、プライベートも大切にできる福利厚生が充実している点も大きな魅力です。
今後、会社が成長し、社員が増えていく中で、今の手厚い『社員ファースト』の文化を維持・強化していくことを期待しています。
具体的には、代表や人事担当者が全社員に目を配る現在のきめ細やかなフォロー体制を、新しい社員が入社しても変わらず続けてほしいです。
また、現在「50代~70代も活躍中」とのことですので、ベテラン社員の持つ高度な技術やノウハウを、Aさんのような若手・未経験者にスムーズに継承できるような、さらに充実した社内研修やメンター制度の構築にも期待しています。女性活躍や多様な働き方を推進している点も素晴らしいので、今後も産育休後の復職支援や、テレワーク可能な業務の拡大など、ライフイベントに合わせた柔軟な働き方の選択肢を増やしていただきたいです。
他の企業の評判を見る