スマートフォン版表示に切り替える

株式会社ゼロイン

4名の先輩社員に、入社のきっかけやお仕事の魅力についてお話を伺いました!

左から
*Oさん/入社2年目(元:商社の営業事務)
*Tさん/入社2年目(元:お菓子販売)
*Cさん/入社9ヶ月(元:営業アシスタント)
*Yさん/入社1年目(元:カフェスタッフ)

提案がカタチになることが嬉しいです!

前職では変えられなかったモヤモヤも、ここでは改善案として形にできる。“やりたい事務”に出会えました!

Q. 転職の理由と、入社の決め手を教えてください。
‥‥‥‥
■Oさん
商社で営業事務をしていましたが、なにか業務の中で課題が出ても、なかなか改善につながらないことが多くて。「作業を回すだけでなく、効率化にも取り組みたい」と思い転職を決めました。 入社の決め手は、当社が外部の立場から業務の仕組みを見直し、より良い形に整えられる強みを持っていたためです。また、面接では前職での悔しい思いまで丁寧に聞いてくれたので、「ここならごまかさずに向き合ってくれる」と感じました。実際に入社してからも印象にギャップはなく、お客様とのミーティングで改善案を提案し、実行まで一緒に進められるのが嬉しいです!
■Cさん
化粧品メーカーの営業アシスタントでしたが、いつの間にか営業業務も兼務に。「アシスタント業に集中したい」と思い当社に応募しました。選考は終始丁寧で、求める人の温度感が伝わったのが安心材料になったことを覚えています。入社してみるとOJTとマニュアルが充実していて、先輩がそばにいる心強さもあり、やりたかった仕事にまっすぐ向き合えています!

Q. 今、どんなところにやりがいを感じていますか?
‥‥‥‥
■Oさん
「困っていること」を一緒に言語化して、改善の案を出し、運用に落とし込む過程が一番ワクワクします。実際に、社員の皆様から「夏はアイスコーヒーが飲めるといいよね」という意見を受けて、夏の期間だけアイスコーヒーマシンを導入することを提案しました。社員のみんなから喜びの声が上がり、非常にやりがいを感じました!
■Cさん
営業の方からは「今日中に!」という依頼も少なくありません。だからこそ、必要資料を先回りで用意できた日は達成感が大きいです。また、午後のタスク確認ではチームメンバー同士で進捗を確認し、負荷が高い人がいたらほかのメンバーでサポート。これが残業が増えない秘訣だと思います!
■Tさん
新しく入ったメンバーが独り立ちする瞬間に立ち会えるのが嬉しいです!今は4名体制の現場でリーダーを任せてもらい、質問の出やすい雰囲気づくりや手順の見直しにトライ中。チーム制度があるからこそ、常駐先についての共有も早くでき、初日から不安なく取り組んでもらうことができるのだと思います。

休みの日をコントロールできると、グッと働きやすさが上がります!

働き方を変えたい、でもキャリアも諦めたくない。ここならその両方を大事にしながら、長く続けられると実感しています!

Q. 転職の理由と、入社の決め手を教えてください。
‥‥‥‥
■Tさん
百貨店でお土産菓子の販売をしていましが、平日休み中心で友人と予定が合わず、長期連休も取りづらいことが悩みでした。働き方を変えたいのと、新しい分野に挑戦したい気持ちが重なり、転職を決意。当社に入社後はお休みも好きにとることができますし、スピード感を持って新しいことを学べることにやりがいを感じています!
■Yさん
コーヒーチェーンで長く接客をしていましたが、出産・育休後に復帰してみると、シフトと育児の両立が難しくて。子育てに理解がある環境を探す中で当社を知りました。面接でも実際に子育てしながら働く先輩の話を聞けて、具体的に働くイメージが持てたのが大きかったです。今は窓口対応を通じて社内の方と顔が見える関係をつくれています。常駐先でも壁を感じず、毎日ちょうどいい距離感で働けることが嬉しいです!

Q. 働きやすさについて教えてください。
‥‥‥‥
■Tさん
実家が遠方で、まとまった休みが取りづらいのが悩みでした。今は常駐先のカレンダーに合わせて夏季休暇をずらせることもあり、帰省もゆっくりできるように。混雑していない時に移動できるのも嬉しいポイントです!
■Oさん
前職はフレックスがなく、通院だけでも半休が必要でした。今はコアタイム以外で出退勤を調整できるので、生活と仕事を無理なく両立できます。メンバー間で交代してお休みを調整できるので、混雑を避けてリフレッシュできるのが嬉しいです!制度だけでなく、チームで業務を見える化して負荷が偏ればすぐ助け合う文化があります。安心して働けることが、働くことへのモチベーションアップにつながっています!