前職では変えられなかったモヤモヤも、ここでは改善案として形にできる。“やりたい事務”に出会えました!
Q. 転職の理由と、入社の決め手を教えてください。
‥‥‥‥
■Oさん
商社で営業事務をしていましたが、なにか業務の中で課題が出ても、なかなか改善につながらないことが多くて。「作業を回すだけでなく、効率化にも取り組みたい」と思い転職を決めました。 入社の決め手は、当社が外部の立場から業務の仕組みを見直し、より良い形に整えられる強みを持っていたためです。また、面接では前職での悔しい思いまで丁寧に聞いてくれたので、「ここならごまかさずに向き合ってくれる」と感じました。実際に入社してからも印象にギャップはなく、お客様とのミーティングで改善案を提案し、実行まで一緒に進められるのが嬉しいです!
■Cさん
化粧品メーカーの営業アシスタントでしたが、いつの間にか営業業務も兼務に。「アシスタント業に集中したい」と思い当社に応募しました。選考は終始丁寧で、求める人の温度感が伝わったのが安心材料になったことを覚えています。入社してみるとOJTとマニュアルが充実していて、先輩がそばにいる心強さもあり、やりたかった仕事にまっすぐ向き合えています!
Q. 今、どんなところにやりがいを感じていますか?
‥‥‥‥
■Oさん
「困っていること」を一緒に言語化して、改善の案を出し、運用に落とし込む過程が一番ワクワクします。実際に、社員の皆様から「夏はアイスコーヒーが飲めるといいよね」という意見を受けて、夏の期間だけアイスコーヒーマシンを導入することを提案しました。社員のみんなから喜びの声が上がり、非常にやりがいを感じました!
■Cさん
営業の方からは「今日中に!」という依頼も少なくありません。だからこそ、必要資料を先回りで用意できた日は達成感が大きいです。また、午後のタスク確認ではチームメンバー同士で進捗を確認し、負荷が高い人がいたらほかのメンバーでサポート。これが残業が増えない秘訣だと思います!
■Tさん
新しく入ったメンバーが独り立ちする瞬間に立ち会えるのが嬉しいです!今は4名体制の現場でリーダーを任せてもらい、質問の出やすい雰囲気づくりや手順の見直しにトライ中。チーム制度があるからこそ、常駐先についての共有も早くでき、初日から不安なく取り組んでもらうことができるのだと思います。