スマートフォン版表示に切り替える

メソッド株式会社

メソッドで活躍する女性社員にインタビューしました!

メソッドは社員全員が女性!
活躍している社員の中から、今回は部長の野村様と営業の西田様から話をお伺いしました!

「やってみたい!」を後押ししてくれる風通しの良い環境です!

部長/野村さん

Q.入社のきっかけは?
----------------------------------------
19歳の時にアルバイトとしてメソッドへ入社。飲食店スタッフとして、当社の運営する高井戸倶楽部で働いていました。卒業するまでの間、色々な企画に携われました。卒業後はメソッドとは別の会社に新卒で入りましたが、諸事情で退職をすることに。その話が誰かの耳に入ったようで、代表から「一緒に働かない?」と声を掛けていただき、縁あってもう一度メソッドに戻ってきました。

Q.アルバイト時代にはどんなことにチャレンジしました?
----------------------------------------
夏に屋上で夜にビアガーデンを開催していたんですが、大学生だった私たちは昼間も時間があったので、何かを企画しようという話に。みんなで意見を出し合った結果、水を張ったプールを用意して「海の家」を企画しました!企画や運営など、やりたいことにチャレンジできてとても楽しかったです。

Q.メソッドはどんな会社だと思いますか?
----------------------------------------
アルバイト時代から感じていたのは、自由度の高さと風通しの良さ。業務幅を明確に区切っていない分、やりたいことはポジションの枠を超えて何でも挑戦できる環境です。また、頑張った部分はきちんと評価してくれるので、モチベーションにも繋がりますね。

Q.どんな人が合いそうですか?
----------------------------------------
色々なことに幅広く興味を持てる方だと思います!当社は、社員同士で意見交換をする機会がとても多いんですね。色々なことに興味があると、アイデアの引き出しも増えると思いますし、何よりこういうアイデア出しの場を楽しめるんじゃないかと思います。あとは、色々な人と関わる機会が多いので、相手の意図を上手くキャッチできる方は仕事を進めやすいはずです。

Q.逆に合わなそうな人は?
----------------------------------------
指示待ちの人は難しいかもしれません。最初は一緒に仕事を進めながら、徐々に慣れてもらえれば大丈夫です!ただ慣れてきたら、自分で率先して仕事を動かすことが増えてくるので、ルーティンワークをしたい方は合わないかもしれないです。

Q.求職者の方へのメッセージをお願いします
----------------------------------------
「やってみたい」気持ちがある方は、ぜひ一緒に頑張りましょう!人として大幅にスキルアップできますよ◎

みんなで協力しながら、いいモノを作り上げる"楽しさ"を実感できます

入社5年目/西田さん

Q.どんなタイミングで意見を話し合うんですか?
----------------------------------------
話し合うタイミングはざっくばらんです。業務中に「これどうする?」「これってどうなの?」って少しでも疑問が出てきたタイミングで、誰かが声を上げます。そうすると、その場で集まって、ディスカッションが始まりますね。私は少しでも疑問があれば、解消できるアイデアが出てくるまで質問をするようにしています。そうして納得できるアイデアに繋がった時は、とても達成感がありますね。ただ、意見を強制されることはないので、無理にでも話さないといけない…ってことはないですよ。

Q.いつ頃から意見を話せるようになりましたか?
----------------------------------------
入社したばかりの時は聞き手側に回ることが多かったですね。けど、少しでも何か話せるようになりたくて、わからない言葉とかは自分で調べるように心掛けました。そうしたら、2~3ヶ月後くらいには、徐々に自分の意見を伝えられるように。自分の意見やアイデアを、初めて「いいね!」って言ってもらえた瞬間はとても嬉しかったですね。前職では疑問に思ったことを伝えても、面倒な人と思われそうで、話すのを我慢することも多かったんです。けど、メソッドではみんなが聞いてくれるから言いやすい環境だと実感しています。

Q.メソッドはどんな会社だと思いますか?
----------------------------------------
いいモノを作るために、前向きな社員が多い会社だと思います。例えば、ポスターを制作するときも、1発でデザインが決まることはほとんどないです。作ってみてから、「もっとこうしたらいいんじゃない?」ってみんなで意見を出し合って、作り直して…を繰り返すことが多いです。けど、ポスターが完成した時には、みんなでアイデアを出し合った分、みんなで喜びを共有できるんですね。みんな「いいモノを作りたい」って気持ちが強いからこそ、意見を出し合う環境ができているんじゃないかなと思います。

Q.求職者の方へのメッセージをお願いします
----------------------------------------
初めからスキルがなくても大丈夫です。たとえ100必要だった場合に、自分が50しか持ってなくても、みんなで足りない分を10ずつ足していく。そうやって何かを作り上げていくような会社です。ぜひ一緒にいいモノを作っていきましょうね!