--転職のきっかけは何ですか?--
学生の時は、保健体育の教員を目指していました。ですが、教育実習を経て教員免許を得た時に「社会を知らないまま教壇に立っていいのだろうか…」と思ってしまって。悩んで悩みぬいた結果、まずは一般企業に就職をする道を選びました。いくつかの職を経験する中で児童発達支援の道を知り、たまたま転職サイトでイニシアスの「TAKUMI」を見つけ、まずは話を聞いてみようかなと思ったのがきっかけです。
--イニシアスに入社を決めた理由は何だったのでしょうか?--
実際に教室の様子を動画などで拝見し、運動療育に特化しているので、自分の保険体育の知識が活かせるのではないかと考えたこと、また労働時間の短さに魅力を感じたことです。
--今の仕事内容、また、やりがいを教えてください--
運動療育を中心に直接支援を行っています。大切にしているのは、この子はどんな面に気をつけないといけないのか、一人ひとりの特徴を考えながら接すること。 複数人で支援を行っているので、分からないことがあっても先輩方がサポートしてくださり、不安なくお仕事ができています。今は「一日でも早く現場のことを完璧に覚えたい!」と日々奮闘中です。
やりがいを感じるのは、子どもたちの成長を間近で感じられる瞬間や、それを保護者の方と共有できたとき。子どもの「やってみる!」「できた!」を引き出せる喜びがありますね。
--環境面についても教えてください--
無駄な残業などは無く、メリハリをつけて働ける環境だと思います。また、スタッフ同士のコミュニケーションも活発で、困ったときには周りに頼れるので、安心して働けています。
--短時間勤務というのも珍しいですよね--
はい。午後から出社の6時間勤務の日がほとんどなので、午前中を自分の時間として使えるのが非常に助かっています!私はカフェ巡りが趣味なので、お気に入りのカフェで一息ついてから出社するのがルーティーンです。
--個人的な目標はありますか?--
現在は、児童発達支援管理責任者の資格取得を目指しています。直接支援だけではなく、個別支援計画の作成を覚え、お子様とその保護者様に対して総合的なサポートができるスタッフを目指しています!