スマートフォン版表示に切り替える

株式会社SHINKS-K

“子どもが好き"を活かして活躍しているスタッフ・園長先生にインタビューしました!

今回は、“子どもたちと近い距離で成長を見守りたい!"と未経験から入社したTさんと、新卒時代に保育士を経験し“もう一度、子どもたちと関わる仕事に!"と入社し園長として活躍中のFさんにお話を伺いました!

好きを仕事に。子どもたちと共に成長できる、温かな毎日を過ごせています!/Tさん

入社前は、ドラマでも話題となっている子どもたちに大人気のキャラクターのテーマパークで働いていたというTさん。

――入社理由を教えてください。
前職では、横浜にある人気アニメキャラクターのミュージアムで受付や案内、紙芝居や工作のサポートなどをしていました。様々なお子様と触れ合う中で、もっと近くで子どもたちの成長を見たいと思うようになったんですよね。

――当社に入社した理由を教えてください。
子どもたちの個性を大切にする「言葉を手渡す保育」という保育方針に魅力を感じました。正社員で現場経験を積みながら、資格取得が目指せる点もうれしかったです。実際に園を見学して、温かい雰囲気や園長先生、先輩方の下で保育経験を積みたいと強く感じ入社しました!

――今はどんなお仕事をされていますか?
1歳児クラスの担任をしています。最初は不安や分からないことがたくさんでしたが、園長先生や先輩方に支えていただきながら、節分や親子ふれあい会などのイベントも任せていただいています。元気でかわいい子どもたちの成長と共に自分自身も成長できる環境ですね!

――仕事の中で面白さややりがいを感じる瞬間は?
子どもたちの笑顔を見たときや、できなかったことができるようになる瞬間が何より嬉しいです!挑戦しようとする成長した姿が見えたときや、保護者の方から温かい言葉をいただけたときにもやりがいを感じますね。子どもや保護者、先生方との共有の瞬間が特別です♪

――お仕事を続ける上で、大切にしていることは?
助け合う姿勢と、積極的なコミュニケーションを大切にしています。人見知りな私でもすぐに馴染めたのは、質問しやすい雰囲気や「大丈夫?」と声をかけてくださる思いやりのある環境のおかげです。この温かさを自分も大切にしながら成長していきたいと思っています!

――プライベートの過ごし方も気になります!
今は、保育士試験合格に向けて勉強中です。将来は幼保英語検定や子ども心理カウンセラーなどの資格も取得して、専門性を高めていきたいと考えています。アットホームな職場環境のおかげで、仕事とプライベートのバランスも取りながら充実した日々を送れています♪

“現場から運営へ"という挑戦で、新たなやりがいを見つけました!/最年少園長・Fさん

“もう一度、子どもたちと関わる仕事がしたい!"と保育業界への再チャレンジを果たしたFさん。今では子どもたち・保護者の方々、先生方から頼られる園長として活躍中です!

――入社前は、どんなお仕事をされていたんですか?
保険営業の仕事をしていました。実は新卒で保育園に3年ほど勤めたのち、他業界での仕事に挑戦してみたいと思い転職したんです。でも結局、もう一度子どもと関われる仕事に就いて、楽しみながら保育を学び直したいという思いが強くなり、保育業界に戻ってきました。

――今はどんなお仕事をされていますか?
現在は、園長として保育運営全般を担当しています。園見学対応や各種会議への参加など、現場と運営の両面に関わる仕事です。少人数制で子ども一人ひとりとゆったり関われる環境で、体操や英語など幅広いカリキュラムを提供できる園の魅力に、自分自身も日々刺激を受けています。

――仕事の中で面白さややりがいを感じる瞬間は?
子どもたちや先生方が生き生きと楽しんでいる姿を見たときや、保護者の皆さまから感謝の言葉をいただけたときが特に嬉しいですね。一般保育士時代には経験できなかった運営面に携われることで、日々知識が増え自分自身がスキルアップしているな、と実感できます!

――お仕事を続ける上で、大切にしているスタンスは?
ポジティブ思考と責任感持つことを大切にしています。人と話すことが好きなので、職員同士のコミュニケーションも大事にしながら、メリハリのある職場づくりを心がけています。思いやりの気持ちを持って、みんなで協力して働ける環境を作りたいと思っています。

――これからの目標について教えてください!
当園はもちろん、こもれび保育園というブランドそのものをもっとたくさんの人に知っていただき、地域の皆さんから愛され親しまれる保育園にしていきたいですね!職場では真剣に取り組む場面では誠実に向き合い、楽しい場面では思いきり楽しむというメリハリのある雰囲気を大切にしながら、これからも成長していきたいと思います。