スマートフォン版表示に切り替える

日本和装ホールディングス株式会社【東証2部上場】

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

業界大手として今なお成長を続ける日本和装で、きものへの想いを活かしませんか?

日本の伝統文化である和装をより多くの方に広め、もっと気軽に、普段の生活から着られるようにしていきたいと当社は考えています。そのための取り組みの主軸となっているのが「新・きもの着付け教室」。受講料は無料で、講師のもとで多くの方に和装の知識や魅力を届けています。現在、当社は第二創業期として新事業の開拓を進めている真っ最中。和装世界遺産登録実現への取組みなど、今後も一層の挑戦を続けていきます。

日本和装ホールディングス株式会社【東証2部上場】

事業内容

■「日本和装」「糸の匠センター」「日本和裁技術院」
 「きものリフレッシュセンター」の運営
■販売促進代理業
■和装、縫製の教育指導
■和服及び和装品の売買契約の仲介業務
■着物の仕立て、縫製業
■着物のメンテナンス業
■和装小物の研究開発及び販売

≪拠点≫
東京、新宿、さいたま、千葉、横浜、静岡、浜松、 名古屋、
大阪、京都、神戸、岡山、広島、高松、福岡、札幌、仙台、新潟、松江(11月オープン)

設立

1986年7月

資本金

4億5,963万4,444円

従業員数

正社員 100名

代表者

代表取締役社長 吉田 重久

年に2回の着付け教室の応募のタイミングではCMも放映されます。社員も力が入ります!
年に2回の着付け教室の応募のタイミングではCMも放映されます。社員も力が入ります!
着付け講師の方々と二人三脚で、お客様へサービスをお届けしています。
着付け講師の方々と二人三脚で、お客様へサービスをお届けしています。
販売会では、多くのお客様にご満足頂き、感謝のお言葉を頂戴しています。
販売会では、多くのお客様にご満足頂き、感謝のお言葉を頂戴しています。
viewpoints

女の転職!
取材レポート

「きものを売る」のではなく「きものを広げる」。それが同社の仕事です。今回の取材でお話を伺った社員の方々は、みなさんその想いが強く、ゆくゆくは普段着レベルできものを着られる社会にしたいと仰っていました。会社と従業員がどちらも、将来的な夢や目標といったビジョンを持っているのは大きな魅力。きものが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働いていきたい方は充実感を持って働ける会社だと感じました!
page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る