スマートフォン版表示に切り替える

株式会社イバラキヤ

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

靴を愛し続けて100周年。ずっと変わらず、お客様の生活に寄り添う一足を提供しています

日本人の履物といえば、靴ではなく下駄。そんな時代から真摯に靴を作り提供し続けてきたイバラキヤ。高級品だった靴を、創業者は丁寧に大切に扱っていました。
イバラキヤの靴に対する当時の熱い想いは、今でも濃く受け継がれています。オーナーは最低でも半年に1回はヨーロッパの展示会に足を運び、そこで選び抜かれた靴が店頭に。日本でココにしかない、そんな靴もたくさん紹介しています。

株式会社イバラキヤ

事業内容

靴の販売

[店舗]
イバラキヤ本店
イバラキヤ阪急茨木ロザヴィア店
ミング阪急高槻 アイエス・クラブ店
あしながおじさん ミング阪急高槻店
REGAL SHOES 阪急西宮ガーデンズ店
REGAL SHOES 高槻店
REGAL SHOES なんばCITY店

設立

大正3年(1914年)4月10日創業

資本金

10,000,000円

従業員数

32名【正社員24名 アルバイト5名 事務3名】平成21年4月現在

代表者

吉田 武

週に1度は全店舗の社員が集まり、朝礼を行います。『お客様に伝える』練習の場でもあります。
週に1度は全店舗の社員が集まり、朝礼を行います。『お客様に伝える』練習の場でもあります。
慰安旅行で大宴会!!社員同士、とても仲の良い環境です。
慰安旅行で大宴会!!社員同士、とても仲の良い環境です。
ただ靴を販売すれば良いだけではありません。本当にお客様に合った靴を提案してください。
ただ靴を販売すれば良いだけではありません。本当にお客様に合った靴を提案してください。
viewpoints

女の転職!
取材レポート

一流の接客に触れられる慰安旅行、毎月の食事手当て(食事をきちんと採ることが、いい仕事につながるというオーナーの思想によるもの)があり、従業員の平均勤続年数は、7~8年。結婚、出産を経て復職し活躍している社員が複数いる。この事実だけでイバヤキヤが、女性にとって働きやすい職場であることが証明できるでしょう。大切にされている社員だからお客様を大切にできる。この好循環が100年続く企業の肝だと感じました。

過去掲載していた求人情報

page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る