スマートフォン版表示に切り替える

農林中央金庫

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

国内トップクラスの資金力で日本の未来づくりに貢献

1923年、農業協同組合・森林組合・漁業組合等の協同組織を基盤に誕生。「金融の円滑化を図ることで農林水産業の振興に尽力するとともに、国民経済の発展に寄与すること」を目的に、今日まで多彩な舞台でその使命を果たしてきました。総資産82兆円と国内トップクラスの資金量を有しながら、職員は約3300名と少数精鋭の組織体制。今後も設立当時からの理念のもと、日本の未来づくりに貢献してまいります。

農林中央金庫

事業内容

「農林中央金庫法」を設立根拠法に、農林水産業者の協同組織を基盤する金融機関として 
これらの協同組織のために金融の円滑を図ることにより、農林水産業の発展に寄与し、 
もって国民経済の発展に資することを目的に設立されました。 

 <主な事業内容> 
■会員や会員以外からの預金の受け入れ 
■会員や会員以外に対する資金の貸付 
■国内外の有価証券や市場性金融商品等への投資 
■農林債の発行

設立

1923年12月

資本金

3兆4259億円(2014年3月31日現在)

従業員数

3,323人(2014年3月31日現在

代表者

経営管理委員会会長:萬歳 章/代表理事理事長:河野良雄

viewpoints

女の転職!
取材レポート

「少数精鋭」体制で、多数の中途職員が活躍する農林中央金庫。先輩職員の皆さんは「前職の経験にこだわらず、さまざまな業務に取り組んで」と口をそろえます。同庫は意欲を評価し、長い目で成長を見守る風土。幅広い業務で自分の適性や能力をじっくり探り、各種研修で自身を磨きながら、多角的に将来のキャリアを定められる環境だからです。経営基盤も盤石であり、長く働きたいキャリア志向の方にはこの上ないフィールドです。
page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る