スマートフォン版表示に切り替える

公益社団法人 日本精神神経学会

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

日本の精神医学の発展に貢献しています。

日本精神神経学会は、国内の精神科専門医の育成を第一の使命として戦後まもない昭和21年に発足し、2013年4月に公益社団法人となりました。精神医学の基幹学会として、大学や研究施設、診療所、総合病院と協力関係を築き、精神医学の発展にむけて学会や研究会を運営し、課題発見とその解決につとめながら、次世代の精神科医の育成を目指しています。

公益社団法人 日本精神神経学会

事業内容

■学術総会の開催
■機関誌及び学術図書の刊行
■専⾨医制度の運営
■調査・研究事業
■教育・研修事業
■その他この法人の目的を達成するために必要な事業

設立

1946年

従業員数

17名

代表者

理事長 神庭重信

制度がしっかりと整っているため、メリハリをつけて働ける環境です。
制度がしっかりと整っているため、メリハリをつけて働ける環境です。
電話対応は明るく笑顔で♪
電話対応は明るく笑顔で♪
Excelを用いたデータ管理などが得意な方大歓迎!
Excelを用いたデータ管理などが得意な方大歓迎!
viewpoints

女の転職!
取材レポート

長い歴史があることはもちろん、大学や研究施設、診療所、総合病院と医学の発展を目的とした取り組みを行っている公益社団法人日本精神神経学会。「お仕事をするなら、長く続けられる安定した所で働きたい」そんな方にはおすすめの環境だと感じました。また、働きやすさだけでなく、医学という社会的にも意義ある取り組みを行っている同法人では、安定だけでなく責任ある仕事に携われるやりがいも得られるお仕事だと思いますよ。
page-top