スマートフォン版表示に切り替える

株式会社類設計室(類グループ:類塾、類農園、類宅配など)

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

社会の期待に応えるため、多事業を展開する類グループ。これからもさらに進化し続けます!

「自分たちの生きる場は、自分たちでつくっていく」を理念に、
1972年、6名でスタートした類グループ。
全社員が取締役として、営業・技術といった現業だけでなく
経営活動に参加し、かつ株主として事業決定にも関わります。
農園事業も社会事業も、社員と社会にとって必要な仕事として、
全社員の総意の下、立ち上げられてきました。
その結果、各事業がトップクラスの実績・評価を獲得。
今後もさらに進化していきます。

株式会社類設計室(類グループ:類塾、類農園、類宅配など)

事業内容

類グループ教育、農業、設計、不動産、地域新聞発行

設立

1972年

資本金

9,900万円

売上高

80.4億円

従業員数

485人

代表者

岡田 淳三郎

備考

大阪本社、東京本社、類塾(大阪・奈良で67教室)、類農園(奈良、三重)、直売所(大阪市、茨木市)

共同保育室では、赤ちゃんが遊んでいる間に、ママ社員がお仕事。打合せにも子ども同伴で出席することも♪
共同保育室では、赤ちゃんが遊んでいる間に、ママ社員がお仕事。打合せにも子ども同伴で出席することも♪
年齢や部署の垣根を越えて、みんなが追求仲間!いきいきと仕事に取り組む社員ひとりひとりが自慢です。
年齢や部署の垣根を越えて、みんなが追求仲間!いきいきと仕事に取り組む社員ひとりひとりが自慢です。
子どもの生きる意欲を再生する類塾。子どもたちの成長をそばで感じられ、やりがいと笑顔で包まれています。
子どもの生きる意欲を再生する類塾。子どもたちの成長をそばで感じられ、やりがいと笑顔で包まれています。
viewpoints

女の転職!
取材レポート

社員みんなが全てにおいて協力しあう体制が出来ている同社。
例えば、赤ちゃんを連れて出社することが可能な「共同保育体制」。
現在活用中の社員もおり、みんなで子守するから、安心して仕事ができるそう。
これにより、仕事と子育てを切り離さず、本当に両立させている。
そんな社内は職場の緊張感とともに、笑い声と子供の声で賑やかで、なんとも家庭的な空気が流れる。
老若男女が分け隔てなく支え合う魅力的な会社だ。

過去掲載していた求人情報

page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る